QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2019年03月23日

後悔などあろうはずがない

イチローは最後まで格好良かった。

引退後の記者会見を食い入る

ように見ました。

彼が何を語るのか?

どんな想いで過ごしてきたのか?

今の心境はどうなのか?



まず、表情がとても晴れやかで

何かを成し遂げた男、という印象

を強く受けました。

引退を決意した事や最後の試合が

素晴らしかった事、自分が恵まれて

いた事などを静かに、きっぱりと

話されました。


そして記者達からの質問。

この一問一答が面白かったです。

イチローをリスペクトし的を射た

質問には小考し、言葉を選び

実に丁寧に応えていました。

この場にふさわしくない質問には

「それ、いりますか?この場で」

と一蹴しました。

イチローらしく小気味良かったです。

引退会見はイチローにとっては

真剣勝負の場。御本人も

「今日はとことん付き合おうと

思って来ました」と言われました。



私が感銘を受けた言葉は

記録はいつか後輩に破られるもの

で僕にとって大きな価値はない。


いつも孤独と戦っていた。

(イチローでさえ戦力外通告がある)

試合に出られない状況で、練習を

続けて東京ドームの準備をする

のは大変だった。


そして、表題の言葉です。

後悔は有りますか?の質問に応えた

ものだったのですが、東京ドームで

多くの日本人ファンの前で一本の

ヒットも打てなかったという事情が

ありました。

しかし、イチローにとっては多くの

ファンに見守られて大きな声援を

受けながら、最後にプレイできた事。

また、その場を用意してくださった

関係者の大きな愛を感じた事で

後悔などあろうはずがない

と言い切りました。

その心境を「死んでもいい、

と思いました。死にませんけど」

と語っていました。


そんな言葉を語るにふさわしい

生き方をしたイチローに

大きな拍手を送りたい。


  


Posted by 健康麻将でんどうし at 07:49Comments(0)