2022年06月30日
上高地でサルの親子に遭遇
6月というのに梅雨が明け、連日の
猛暑に戸惑い、身体が追いつき
ませんね。
なので、ほのぼのとする話題を。
先日の、神池に行く途中で、サルの
集団(10頭くらい)に遭遇しました。
彼らは私たちの目の前で美味しそうに
笹を食べていました。
1mくらいまで近づいて来たので
「人を恐れないんだ」と驚きました。
その中に愛らしい子ザルが
母親の背中にちょこんと乗って
私の目の前を横切りました。
慌ててシャッターを切りました。

まだ、生まれて数か月でしょうね。
何だか、得した気持ちになりました。
上高地は熊も出るそうですよ。
猛暑に戸惑い、身体が追いつき
ませんね。
なので、ほのぼのとする話題を。
先日の、神池に行く途中で、サルの
集団(10頭くらい)に遭遇しました。
彼らは私たちの目の前で美味しそうに
笹を食べていました。
1mくらいまで近づいて来たので
「人を恐れないんだ」と驚きました。
その中に愛らしい子ザルが
母親の背中にちょこんと乗って
私の目の前を横切りました。
慌ててシャッターを切りました。

まだ、生まれて数か月でしょうね。
何だか、得した気持ちになりました。
上高地は熊も出るそうですよ。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:03
│Comments(0)
2022年06月28日
89歳、お金をかけない充実の暮らし
素敵な記事を読みました。
ツイッターのフォロワーが15万人を
超える大崎博子さんの生活です。
現在89歳で、東京都内の団地にひとり
暮らしをされていて、毎日欠かさないのが
ウォーキングと太極拳。
趣味はツイッターに韓流ドラマ。
そして月に6日は出かけるという
健康マージャン。
とても健康的で魅力にあふれています。
「後期高齢者」を高貴香麗者
と変換されているところもユニーク
です。
考え方と選択ですべてが決まる
という気がしました。
ツイッターのフォロワーが15万人を
超える大崎博子さんの生活です。
現在89歳で、東京都内の団地にひとり
暮らしをされていて、毎日欠かさないのが
ウォーキングと太極拳。
趣味はツイッターに韓流ドラマ。
そして月に6日は出かけるという
健康マージャン。
とても健康的で魅力にあふれています。
「後期高齢者」を高貴香麗者
と変換されているところもユニーク
です。
考え方と選択ですべてが決まる
という気がしました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:42
│Comments(0)
2022年06月27日
6月、月例会終了
今月は6卓24名で、初参加や久しぶりの
会員様が多かったので楽しみの多い
大会となりました。
初参加者の2名は長野大会がご縁です。
マナーも技術もしっかりされていました。
久しぶりの3名はコロナで自粛され、
半年ぶりとか1年ぶりにお会いしました。
しかしながら、心の距離は全くありません
でした。
たまに電話で話をしていたからでしょう。
私も久しぶりにゲームに参加できる状況で
張り切って臨みました。
ところが、ふたを開けてみると、1回戦で
選択ミスをして、チャンスを逃し、何と
3回戦までノー和了。
(一回も和がれず)
こんな事は初めてです。
最初に和がったのが午後2時20分でした。
4回戦ではトップを取ったものの全体で
16位でした。
ホストとしてはこれで良かったと自分を
慰めました。
優勝は世話役のNさんでした。
「振り込まないように気を付けました」と
手堅いマージャンを心がけたようです。

私も手堅いマージャンを心がけたのですが
何が違うのでしょうね。
会員様が多かったので楽しみの多い
大会となりました。
初参加者の2名は長野大会がご縁です。
マナーも技術もしっかりされていました。
久しぶりの3名はコロナで自粛され、
半年ぶりとか1年ぶりにお会いしました。
しかしながら、心の距離は全くありません
でした。
たまに電話で話をしていたからでしょう。
私も久しぶりにゲームに参加できる状況で
張り切って臨みました。
ところが、ふたを開けてみると、1回戦で
選択ミスをして、チャンスを逃し、何と
3回戦までノー和了。
(一回も和がれず)
こんな事は初めてです。
最初に和がったのが午後2時20分でした。
4回戦ではトップを取ったものの全体で
16位でした。
ホストとしてはこれで良かったと自分を
慰めました。
優勝は世話役のNさんでした。
「振り込まないように気を付けました」と
手堅いマージャンを心がけたようです。

私も手堅いマージャンを心がけたのですが
何が違うのでしょうね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
10:03
│Comments(0)
2022年06月26日
上高地の明神池まで
上高地は松本の観光地では毎年トップの
人気スポットです。
何度行っても、澄み切った梓川の水流と
穂高連峰の切り立った山々に心が躍り
ます。
有名な河童橋辺りで、いつも引き返す
ので、今回は明神池(みょうじんいけ)
まで、足を延ばしました。
景色の良い、右岸コースは片道約90分。
スマホのシャッターを何度も切りました。
そして、明神池に到着。拝観料500円。
あれ?お金が必要なんだ。
ここは「穂高神社奥宮」の敷地のようです。
しかし、その価値は十分にありました。
静謐な浅い池は神々しく見え、心に訴える
独特の雰囲気を醸し出していました。
同伴者も、とても喜んでいました。

梅雨でしたが、晴れてくれました。
人気スポットです。
何度行っても、澄み切った梓川の水流と
穂高連峰の切り立った山々に心が躍り
ます。
有名な河童橋辺りで、いつも引き返す
ので、今回は明神池(みょうじんいけ)
まで、足を延ばしました。
景色の良い、右岸コースは片道約90分。
スマホのシャッターを何度も切りました。
そして、明神池に到着。拝観料500円。
あれ?お金が必要なんだ。
ここは「穂高神社奥宮」の敷地のようです。
しかし、その価値は十分にありました。
静謐な浅い池は神々しく見え、心に訴える
独特の雰囲気を醸し出していました。
同伴者も、とても喜んでいました。

梅雨でしたが、晴れてくれました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:08
│Comments(0)
2022年06月23日
ミシンと金魚
永井みみさんの作品名です。
ヤバい小説です。
(本当は使いたくない言葉ですが)
これまで読んだことのない表現方法で
とても切ないストーリーで、深く心が
揺さぶられる文学作品です。
書き出しは、
「あの女は、外国で泣いたおんなだ。
と、おしえてやる。
病院というとこは、すかない。
病気もちばっかりで、胸糞悪い。
うつる菌がうようよいる。ほら、
あの子もあのじいさんも咳してる。」
女性のつぶやきから始まりますが、
花はきれいで、今日は、死ぬ日だ
という、詩的な表現も散りばめられ
ハッとします。
全体の流れのテンポが良く、スイスイ
読み進めました。笑いもあります。
永井みみさん、凄い方ですね。
これまで知りませんでした。
とても気になります。

読み終わるとすぐに、再び読み始め
たくなる作品です。
ヤバい小説です。
(本当は使いたくない言葉ですが)
これまで読んだことのない表現方法で
とても切ないストーリーで、深く心が
揺さぶられる文学作品です。
書き出しは、
「あの女は、外国で泣いたおんなだ。
と、おしえてやる。
病院というとこは、すかない。
病気もちばっかりで、胸糞悪い。
うつる菌がうようよいる。ほら、
あの子もあのじいさんも咳してる。」
女性のつぶやきから始まりますが、
花はきれいで、今日は、死ぬ日だ
という、詩的な表現も散りばめられ
ハッとします。
全体の流れのテンポが良く、スイスイ
読み進めました。笑いもあります。
永井みみさん、凄い方ですね。
これまで知りませんでした。
とても気になります。

読み終わるとすぐに、再び読み始め
たくなる作品です。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:46
│Comments(0)
2022年06月22日
レモネードの季節
早くも連日、気温30度が続いています。
急に暑くなったので、身体が戸惑って
いる感じです。
コンビニで買う珈琲は、アイスになり
時々、アイスクリームも舐めています。
早朝ウォーキングの汗が大量になり
シャワーを浴びた後に飲むドリンクは
やはり、レモネードが最高です。

久しぶりにレモンを6個、購入し、
ギュッと絞りました。
100gの蜂蜜と100gの砂糖を加え、
水を1200㏄入れて混ぜるだけ。
甘くて酸っぱくて、一口飲むだけで
身体が目覚め、元気が出ます。
冷蔵庫で、一週間は大丈夫です。
今年の夏も、これで乗り切ろう!
急に暑くなったので、身体が戸惑って
いる感じです。
コンビニで買う珈琲は、アイスになり
時々、アイスクリームも舐めています。
早朝ウォーキングの汗が大量になり
シャワーを浴びた後に飲むドリンクは
やはり、レモネードが最高です。

久しぶりにレモンを6個、購入し、
ギュッと絞りました。
100gの蜂蜜と100gの砂糖を加え、
水を1200㏄入れて混ぜるだけ。
甘くて酸っぱくて、一口飲むだけで
身体が目覚め、元気が出ます。
冷蔵庫で、一週間は大丈夫です。
今年の夏も、これで乗り切ろう!
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:20
│Comments(0)
2022年06月20日
虚ろな十字架
東野圭吾さんの「虚ろな十字架」
という小説を読みました。
帯に「死刑は無力だ」と書かれてあり、
わが子が殺されたらあなたは犯人に
何を望みますか?
と、これまたオゾマシイ言葉が。
推理小説ではなく、殺人を犯した人間が
罪を償うことはできるのかというテーマ
の小説でした。
また、遺族の気持ちを丁寧に汲み取り
死刑廃止論にも言及しています。
考えさせられることは多く、勉強にも
なりましたが、この大きな社会問題を
読み応えのある小説に仕上げている
東野圭吾さんの力量に驚きました。
親しい人のおススメで読みましたが
こんな素晴らしい作品に出会えて
本当に有難かったです。
私一人では、見つける事も出来ず、
一生涯、読まなかったでしょうから。

という小説を読みました。
帯に「死刑は無力だ」と書かれてあり、
わが子が殺されたらあなたは犯人に
何を望みますか?
と、これまたオゾマシイ言葉が。
推理小説ではなく、殺人を犯した人間が
罪を償うことはできるのかというテーマ
の小説でした。
また、遺族の気持ちを丁寧に汲み取り
死刑廃止論にも言及しています。
考えさせられることは多く、勉強にも
なりましたが、この大きな社会問題を
読み応えのある小説に仕上げている
東野圭吾さんの力量に驚きました。
親しい人のおススメで読みましたが
こんな素晴らしい作品に出会えて
本当に有難かったです。
私一人では、見つける事も出来ず、
一生涯、読まなかったでしょうから。

Posted by 健康麻将でんどうし at
08:56
│Comments(0)
2022年06月18日
5年ぶりの生徒さん達
「たまには岡田先生の講義が聞きたい」
という人達8名が集まって下さったので、
久しぶりに熱い講義をさせて頂きました。
最初のご縁はNHK教室でした。
入門コースから3年間、みっちりやり
ましたので、点数計算も含め、普通に
ゲームを楽しめるようになりました。
それからは少しづつ疎遠になりました。
しかし、今回、生徒さん二人が動いて
下さったので、実現しました。
ちょっと大げさですが夢のようです。
「何だか同窓会みたい」という声があり
ましたが、私もそんなワクワクした
気持ちで臨みました。
まず、最初に8名様の疑問をホワイト
ボードに書き出しました。
経験8年の生徒さんがどんな疑問を
持っているのか興味津々です。
1 リーチ判断が分からない。
2 七対子と対々の分岐点。
3 予想外の牌を引いた時の対応の仕方。
4 オリのタイミングが分からない。
5 テンパイを取ると振り込む。
6 押し引きの判断
7 シャンポン待ちでリーチしても良いか。
8 2・5・8の孤立牌がある時はどうするか。
なるほど、という感じです。
一つづつ丁寧に解説し、一番最後に
押し引きの判断を詳しく
解説しました。
「押し引き」はあらかじめ資料を用意
しましたが、それ以外はすべて即興
だったので、とてもスリリングでした。
気が付くと、大量の汗をかいていました。
でも、皆さんに「解りやすかった」と
言って頂けたので良かったです。
また、同じメンバーで勉強会ができる
事を、大いに期待したいと思います。
という人達8名が集まって下さったので、
久しぶりに熱い講義をさせて頂きました。
最初のご縁はNHK教室でした。
入門コースから3年間、みっちりやり
ましたので、点数計算も含め、普通に
ゲームを楽しめるようになりました。
それからは少しづつ疎遠になりました。
しかし、今回、生徒さん二人が動いて
下さったので、実現しました。
ちょっと大げさですが夢のようです。
「何だか同窓会みたい」という声があり
ましたが、私もそんなワクワクした
気持ちで臨みました。
まず、最初に8名様の疑問をホワイト
ボードに書き出しました。
経験8年の生徒さんがどんな疑問を
持っているのか興味津々です。
1 リーチ判断が分からない。
2 七対子と対々の分岐点。
3 予想外の牌を引いた時の対応の仕方。
4 オリのタイミングが分からない。
5 テンパイを取ると振り込む。
6 押し引きの判断
7 シャンポン待ちでリーチしても良いか。
8 2・5・8の孤立牌がある時はどうするか。
なるほど、という感じです。
一つづつ丁寧に解説し、一番最後に
押し引きの判断を詳しく
解説しました。
「押し引き」はあらかじめ資料を用意
しましたが、それ以外はすべて即興
だったので、とてもスリリングでした。
気が付くと、大量の汗をかいていました。
でも、皆さんに「解りやすかった」と
言って頂けたので良かったです。
また、同じメンバーで勉強会ができる
事を、大いに期待したいと思います。

Posted by 健康麻将でんどうし at
06:29
│Comments(0)
2022年06月15日
スマホと上手に付き合うために
コミュニケーションツールとして
スマホは最大の武器だと思います。
しかしながら、上手に付き合うのは
意外と難しい気がします。
自分の中でルールを作り、きちんと
コントロールしていく事が大切です。
そしてコミュニケーションの取り方を
きちんと学ぶ事も大事ですね。
ストレスの8割は人間関係だと
感じるからです。
誠実に丁寧にを心がけて
いればスマホに限らず、それほど多くの
トラブルにはならないと思います。
それから気になるのは料金です。
私は楽天モバイルを利用していましたが
先日、ドコモの「AHAMO」アハモに
切り替えました。
通信品質を重視したからです。
聞き取れなかったり、通じなかったりは
大きなストレスになりますからね。
「5分までは無料」というサービスは
取っ払い、賭け放題(1100円/月額)に
しました。
これでも月額5000円以下で抑えられる
でしょうから、数年前に比べたら本当に
有り難いです。
押し寄せる情報の波に飲み
込まれないようにスマートに付き合って
いきたいです。

素敵な菖蒲を発見しました!
紫の花脈が美しいですね。
スマホは最大の武器だと思います。
しかしながら、上手に付き合うのは
意外と難しい気がします。
自分の中でルールを作り、きちんと
コントロールしていく事が大切です。
そしてコミュニケーションの取り方を
きちんと学ぶ事も大事ですね。
ストレスの8割は人間関係だと
感じるからです。
誠実に丁寧にを心がけて
いればスマホに限らず、それほど多くの
トラブルにはならないと思います。
それから気になるのは料金です。
私は楽天モバイルを利用していましたが
先日、ドコモの「AHAMO」アハモに
切り替えました。
通信品質を重視したからです。
聞き取れなかったり、通じなかったりは
大きなストレスになりますからね。
「5分までは無料」というサービスは
取っ払い、賭け放題(1100円/月額)に
しました。
これでも月額5000円以下で抑えられる
でしょうから、数年前に比べたら本当に
有り難いです。
押し寄せる情報の波に飲み
込まれないようにスマートに付き合って
いきたいです。

素敵な菖蒲を発見しました!
紫の花脈が美しいですね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:42
│Comments(0)
2022年06月13日
ドライブは横浜「三渓園」
今回は菖蒲を見に行くため
三渓園をナビに入れました。
心配された天気は曇りでラッキー。
その前に日本橋に寄って、お買い物。
だしいなりがお目当てです。
日本料理の海木が作る出し汁たっぷりの
稲荷寿司はどんな味?
コレド室町テラスで購入し、まだ暖かい
うちに頂きました。
じんわりと、とても優しい味でした。
首都高速湾岸線を通って、横浜へ。
日曜日は車が少なく快適ドライブです。
三渓園は思ったよりも広く、いろいろな
種類の菖蒲が咲いていました。
華やかで、デリケートな花びらが、風に
揺れていました。
湖面を走る風は、本当に心地良いです。
結婚式を挙げたばかりの新郎新婦が
3組もいらっしゃいました。
おめでとう!
ゆっくり歩いていると急に空が暗くなり
ぽつぽつと降り始めました。
急いで車に戻り、車に乗ると同時に
激しいにわか雨。間一髪、セーフ。
本当についていました。

30分前は青空だったのに・・・
また、3か月後にどこか行きたいですね。
三渓園をナビに入れました。
心配された天気は曇りでラッキー。
その前に日本橋に寄って、お買い物。
だしいなりがお目当てです。
日本料理の海木が作る出し汁たっぷりの
稲荷寿司はどんな味?
コレド室町テラスで購入し、まだ暖かい
うちに頂きました。
じんわりと、とても優しい味でした。
首都高速湾岸線を通って、横浜へ。
日曜日は車が少なく快適ドライブです。
三渓園は思ったよりも広く、いろいろな
種類の菖蒲が咲いていました。
華やかで、デリケートな花びらが、風に
揺れていました。
湖面を走る風は、本当に心地良いです。
結婚式を挙げたばかりの新郎新婦が
3組もいらっしゃいました。
おめでとう!
ゆっくり歩いていると急に空が暗くなり
ぽつぽつと降り始めました。
急いで車に戻り、車に乗ると同時に
激しいにわか雨。間一髪、セーフ。
本当についていました。

30分前は青空だったのに・・・
また、3か月後にどこか行きたいですね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:20
│Comments(0)
2022年06月12日
89歳の母へ
もうすぐ母の誕生日。
89歳になります。
寝たきりでもなく、認知症でもなく
自分の足で歩ける元気な母です。
米寿のお祝いはコロナ禍に紛れて何も
してあげることができませんでした。
なので、今回は妹と相談して
①大きな花束とケーキ
②私の作った料理
③ドライブ
④長い手紙
をプレゼントしようと計画しました。
料理のテーマは「柔らかいもの」です。
1 作りたてのだし巻き卵
2 長芋と豆腐の味噌汁
3 鶏むね肉のステーキです。
だし巻きは得意料理。銅鍋を持参。
味噌は信州の高級味噌を使用。
鶏肉はあらかじめ低温調理器で調理、
実家で両面を焼きました。
そしてできたものがコチラ。

とても喜んでくれました。
鶏肉にかけたスイートチリソースを
気に入ってくれて良かったです。
89歳になります。
寝たきりでもなく、認知症でもなく
自分の足で歩ける元気な母です。
米寿のお祝いはコロナ禍に紛れて何も
してあげることができませんでした。
なので、今回は妹と相談して
①大きな花束とケーキ
②私の作った料理
③ドライブ
④長い手紙
をプレゼントしようと計画しました。
料理のテーマは「柔らかいもの」です。
1 作りたてのだし巻き卵
2 長芋と豆腐の味噌汁
3 鶏むね肉のステーキです。
だし巻きは得意料理。銅鍋を持参。
味噌は信州の高級味噌を使用。
鶏肉はあらかじめ低温調理器で調理、
実家で両面を焼きました。
そしてできたものがコチラ。

とても喜んでくれました。
鶏肉にかけたスイートチリソースを
気に入ってくれて良かったです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
19:55
│Comments(0)
2022年06月09日
仕事の電話ならOK?
ゲーム中に電話がかかってきました。
その方は「はい、もしもし」と何の
ためらいもなく電話に出て会話を
されました。
仕事の話だなと分かりましたが、
あまり気分の良いものではありません。
「仕事だから仕方がないでしょ」という
態度も良くなかったのでしょう。
会員様からクレームが来ました。
①マナーモードにする事
②半荘が終わってから電話する事
これを徹底したらどうか、と。
私としては「仕事の電話だから、
仕方がない部分もあるかも」と
少しためらいを感じていました。
それでは皆さんの意見を聞いてみようと
会員様や親しい友人など10人に
メールや電話で尋ねました。
ほとんどの方が「ゲーム中の電話は
NGです」という意見でした。
仕事だから仕方がない、という
意識を変えていかなければ
ならないな、と感じました。
ちょっと言いずらいのですが・・・。
その方は「はい、もしもし」と何の
ためらいもなく電話に出て会話を
されました。
仕事の話だなと分かりましたが、
あまり気分の良いものではありません。
「仕事だから仕方がないでしょ」という
態度も良くなかったのでしょう。
会員様からクレームが来ました。
①マナーモードにする事
②半荘が終わってから電話する事
これを徹底したらどうか、と。
私としては「仕事の電話だから、
仕方がない部分もあるかも」と
少しためらいを感じていました。
それでは皆さんの意見を聞いてみようと
会員様や親しい友人など10人に
メールや電話で尋ねました。
ほとんどの方が「ゲーム中の電話は
NGです」という意見でした。
仕事だから仕方がない、という
意識を変えていかなければ
ならないな、と感じました。
ちょっと言いずらいのですが・・・。

Posted by 健康麻将でんどうし at
19:04
│Comments(0)
2022年06月05日
代表選手とミーティングをしました
長野県代表選手4人と私で1回目の
ミーティングをしました。
決勝大会の概要や雰囲気、旅程や
宿泊場所などをお伝えした後で
4人で打って頂きました。
目的は親睦です。
一緒に卓を囲むことで、お互いを知り
信頼関係を構築していきます。
一方、私としてはマナーや技術の
レベルを見させて頂く事になります。
4人は静かに、一定のリズムで打たれ
卓上で会話されました。
マナーも美しく、ほとんど注意をする事が
ありませんでした。
攻守のバランスが良く、守りもしっかり
されていて、驚きました。
私よりもお上手です。
4人ともレベルが高かったので、
「これは上位を目指せる」
と思いました。
今年から団体戦もありますので
是非、3位以内に入って欲しいです。
決勝大会まで、あと2か月。
期待は膨らみます。
ミーティングをしました。
決勝大会の概要や雰囲気、旅程や
宿泊場所などをお伝えした後で
4人で打って頂きました。
目的は親睦です。
一緒に卓を囲むことで、お互いを知り
信頼関係を構築していきます。
一方、私としてはマナーや技術の
レベルを見させて頂く事になります。
4人は静かに、一定のリズムで打たれ
卓上で会話されました。
マナーも美しく、ほとんど注意をする事が
ありませんでした。
攻守のバランスが良く、守りもしっかり
されていて、驚きました。
私よりもお上手です。
4人ともレベルが高かったので、
「これは上位を目指せる」
と思いました。
今年から団体戦もありますので
是非、3位以内に入って欲しいです。
決勝大会まで、あと2か月。
期待は膨らみます。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:07
│Comments(0)
2022年06月02日
薔薇の季節になりました
ホトトギスが鳴く頃は、たくさんの花が
咲き、私達の目を楽しませてくれます。
縁ジョイ会員さんで、ご自宅の庭を
開放する「オープンガーデン」をなさる
方がいらっしゃいます。
塩尻市広丘堅石の塚原八州彦さんです。
水曜日はえんてらすなので、午前中に
お邪魔しました。

ピンクの「アンジェラ」のアーチを
くぐり、中庭に入ると色鮮やかな
たくさんの薔薇。
別世界に来たようです。
閑静で、柔らかな風が、時折吹いて
とてもリラックスできます。
「草取りが大変でね」と
苦労話などを聞きながら、案内して
頂きました。
明日から5日まで公開されますので
お出かけになりませんか?
堅石650-2 (10時から16時まで)

咲き、私達の目を楽しませてくれます。
縁ジョイ会員さんで、ご自宅の庭を
開放する「オープンガーデン」をなさる
方がいらっしゃいます。
塩尻市広丘堅石の塚原八州彦さんです。
水曜日はえんてらすなので、午前中に
お邪魔しました。

ピンクの「アンジェラ」のアーチを
くぐり、中庭に入ると色鮮やかな
たくさんの薔薇。
別世界に来たようです。
閑静で、柔らかな風が、時折吹いて
とてもリラックスできます。
「草取りが大変でね」と
苦労話などを聞きながら、案内して
頂きました。
明日から5日まで公開されますので
お出かけになりませんか?
堅石650-2 (10時から16時まで)

Posted by 健康麻将でんどうし at
07:34
│Comments(0)
2022年06月01日
見学者の感想
大会の問い合わせで、意外と多かった
のは「見学できますか?」です。
もちろん大歓迎です。
大きな大会はどんな雰囲気なのか?
参加者たちはどんな感じなのか?
大会を見たことがない方や次に
参加を考えている方など、7名ほど
来場されました。
熱心に質問される女性の方がいて
「私たちのサークルは何となくやって
いますが、ここは違いますね。皆さんの
所作が美しく、感激しました」
そして
「どうせなら、しっかり習いたいです」
とおっしゃって下さいました。
最高の誉め言葉ですね。
主宰者としては、元気と勇気が出る
お言葉を頂きました。
特に若い方はマナーが良く、打ち方が
きれいなのは、「Mリーグ」のおかげ
だと感じます。
のは「見学できますか?」です。
もちろん大歓迎です。
大きな大会はどんな雰囲気なのか?
参加者たちはどんな感じなのか?
大会を見たことがない方や次に
参加を考えている方など、7名ほど
来場されました。
熱心に質問される女性の方がいて
「私たちのサークルは何となくやって
いますが、ここは違いますね。皆さんの
所作が美しく、感激しました」
そして
「どうせなら、しっかり習いたいです」
とおっしゃって下さいました。
最高の誉め言葉ですね。
主宰者としては、元気と勇気が出る
お言葉を頂きました。
特に若い方はマナーが良く、打ち方が
きれいなのは、「Mリーグ」のおかげ
だと感じます。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:43
│Comments(0)