2020年07月30日
イベントができる状況ではない
新型コロナが猛威を振るっていて
全国で新たに1296人感染 。
2日連続1200人超え
過去最多に 。
毎年恒例で、私が一番力を入れている
秋のイベントをどうしようかと悩んで
いるこの頃ですが、とても開催できる
状況ではないですね。
全日本健康麻将選手権長野大会
今年はどうしたら良い?
今の私たちはウイルスの力に対抗
できません。
さらに豪雨で最上川が氾濫。
家屋の浸水や道路の冠水。
土砂崩れなどの映像を見ると
心が痛みます。
普通の日常を取り戻すには何年
かかるのでしょうか。
今、私たちができる事は?
やるべきことは何でしょうか?
全国で新たに1296人感染 。
2日連続1200人超え
過去最多に 。
毎年恒例で、私が一番力を入れている
秋のイベントをどうしようかと悩んで
いるこの頃ですが、とても開催できる
状況ではないですね。
全日本健康麻将選手権長野大会
今年はどうしたら良い?
今の私たちはウイルスの力に対抗
できません。
さらに豪雨で最上川が氾濫。
家屋の浸水や道路の冠水。
土砂崩れなどの映像を見ると
心が痛みます。
普通の日常を取り戻すには何年
かかるのでしょうか。
今、私たちができる事は?
やるべきことは何でしょうか?
Posted by 健康麻将でんどうし at
21:33
│Comments(0)
2020年07月28日
2020年07月27日
7月月例会が何とか終了しました
今月は色々と苦労がありました。
まず、参加者を思うように集め
られませんでした。
いつも参加して下さる方の都合が
悪かったり、私の勘違いがあったり
して、結局、滋賀県の加藤さんと
私が加わって何とか6卓で落ち着き
ました。もし、どなたかの都合が
悪ければ5卓に変更するという
設定も含めて、前日の夕方まで
ヤキモキしました。
次に慣れない方が遅刻されました。
ほんの数分でしたが、直前まで
電話がつながらず、事故に遭遇
されたのではないか?
とヤキモキしました。
それからスタッフの体調が、優れ
なかったのでヤキモキしました。
最後は、ランチの麻婆茄子の味が
ピタッと決まりませんでした。
前日の夜に作った時は納得できた
のですが、一夜明けるとわずかに
味が落ちていました。
炒め物なので、少しは覚悟を
していましたが、やはり、煮込み
料理とは違うなと感じました。
そんなこんなが、ありましたが
何とか無事に終了しました。
優勝されたのは実力者の
北澤さんです。
初優勝、おめでとうございます。

ピースをしている方です。(笑)
ちなみに私は18位でした。(涙)
まず、参加者を思うように集め
られませんでした。
いつも参加して下さる方の都合が
悪かったり、私の勘違いがあったり
して、結局、滋賀県の加藤さんと
私が加わって何とか6卓で落ち着き
ました。もし、どなたかの都合が
悪ければ5卓に変更するという
設定も含めて、前日の夕方まで
ヤキモキしました。
次に慣れない方が遅刻されました。
ほんの数分でしたが、直前まで
電話がつながらず、事故に遭遇
されたのではないか?
とヤキモキしました。
それからスタッフの体調が、優れ
なかったのでヤキモキしました。
最後は、ランチの麻婆茄子の味が
ピタッと決まりませんでした。
前日の夜に作った時は納得できた
のですが、一夜明けるとわずかに
味が落ちていました。
炒め物なので、少しは覚悟を
していましたが、やはり、煮込み
料理とは違うなと感じました。
そんなこんなが、ありましたが
何とか無事に終了しました。
優勝されたのは実力者の
北澤さんです。
初優勝、おめでとうございます。

ピースをしている方です。(笑)
ちなみに私は18位でした。(涙)
Posted by 健康麻将でんどうし at
05:05
│Comments(0)
2020年07月24日
麻婆ナスはいかが?
明後日の月例会のランチは
麻婆ナス丼 にします。
試作をしてみました。

味付けは、ほぼOK。
麻婆ナスは調味料の味付けが
判らなければ、難しい料理です。
逆に調味液さえできれば、後は
意外と簡単です。
手間もかかりません。
そして多くの方が好きなメニュー
なのでピッタリです。
レシピは、「クックパッド」
を利用させて頂いておりますが、
無料で数千ものレシピをインター
ネットで公開して下さっているので
本当に助かります。
これまで、どれだけお世話になったか
わかりません!
ピーマンは赤か黄色のパプリカを
使った方がキレイかな。
麻婆ナス丼 にします。
試作をしてみました。

味付けは、ほぼOK。
麻婆ナスは調味料の味付けが
判らなければ、難しい料理です。
逆に調味液さえできれば、後は
意外と簡単です。
手間もかかりません。
そして多くの方が好きなメニュー
なのでピッタリです。
レシピは、「クックパッド」
を利用させて頂いておりますが、
無料で数千ものレシピをインター
ネットで公開して下さっているので
本当に助かります。
これまで、どれだけお世話になったか
わかりません!
ピーマンは赤か黄色のパプリカを
使った方がキレイかな。
Posted by 健康麻将でんどうし at
17:23
│Comments(0)
2020年07月22日
3kダイエットに成功
「適度な運動と摂食」をして
40日で達成しました。
堂々と王道をいきました。
今回、工夫したのは朝食です。
自家製ヨーグルトにジャムと
りんご酢とナッツを入れて
美味しく頂きました。
朝6時から7時まで「ウオーキング
&ストレッチ&筋トレ」をやって
いるので、朝食抜きだと辛いです。
ご褒美というか楽しみがなければ。
ナッツは噛み応えがあるので少量
でも満足度が高いですね。
ダイエットをして一番嬉しいのが
「ポッコリお腹」が「ややポッコリ」
になったことでしょうか。(笑)
ベルトの穴が元に戻りました。
しかし、実はここからが大変なのです。
維持するのが。
ダイエット中は数字が減っていくので
楽しく、モチベーションも上がります。
現状維持は、面白くないです。
あと500gは減らすつもりですが。
一番の収穫は朝の良い習慣
が定着した事でしょうか。
一定のルーティーンを繰り返すことで
心が穏やかになり、安定してきました。
最初の頃は楽な方に流されました。
自己管理はつくづく難しいですね。
40日で達成しました。
堂々と王道をいきました。
今回、工夫したのは朝食です。
自家製ヨーグルトにジャムと
りんご酢とナッツを入れて
美味しく頂きました。
朝6時から7時まで「ウオーキング
&ストレッチ&筋トレ」をやって
いるので、朝食抜きだと辛いです。
ご褒美というか楽しみがなければ。
ナッツは噛み応えがあるので少量
でも満足度が高いですね。
ダイエットをして一番嬉しいのが
「ポッコリお腹」が「ややポッコリ」
になったことでしょうか。(笑)
ベルトの穴が元に戻りました。
しかし、実はここからが大変なのです。
維持するのが。
ダイエット中は数字が減っていくので
楽しく、モチベーションも上がります。
現状維持は、面白くないです。
あと500gは減らすつもりですが。
一番の収穫は朝の良い習慣
が定着した事でしょうか。
一定のルーティーンを繰り返すことで
心が穏やかになり、安定してきました。
最初の頃は楽な方に流されました。
自己管理はつくづく難しいですね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:25
│Comments(2)
2020年07月21日
プラムでジャムを作りました
手土産にちょうど良いものは?
私はいつも迷います。
気が利いて、どなたにも喜ばれ、
心がこもっているけれど、さほど
大げさでなく、日持ちがするもの。
なかなか見つかりませんが
「手作りジャム」ならいいかも。
スーパーの売り場を見渡してみると
今の時期は赤プラムかな?
色がキレイで酸味があります。

4つに切り込みを入れ、種を取り
砂糖とレモンと赤ワインを入れ
煮詰めるだけ。皮はそのまま。
一時間ぐらいで完成します。

ヨーグルトによく合いますね。
果物の味と香りが凝縮されて
力強い味がしました。
喜んで下さると良いのですが。
私はいつも迷います。
気が利いて、どなたにも喜ばれ、
心がこもっているけれど、さほど
大げさでなく、日持ちがするもの。
なかなか見つかりませんが
「手作りジャム」ならいいかも。
スーパーの売り場を見渡してみると
今の時期は赤プラムかな?
色がキレイで酸味があります。

4つに切り込みを入れ、種を取り
砂糖とレモンと赤ワインを入れ
煮詰めるだけ。皮はそのまま。
一時間ぐらいで完成します。

ヨーグルトによく合いますね。
果物の味と香りが凝縮されて
力強い味がしました。
喜んで下さると良いのですが。
Posted by 健康麻将でんどうし at
05:13
│Comments(0)
2020年07月19日
記念日に鰻を頂きました
今日は大事な記念日でした。
お二人を本格的にサポートして
丸一年が経ちました。
いわば一周年記念ですね。
当初は、正直言って「続かない
だろうな」と思いました。
私のヤワな優しさ
では太刀打ちできないと観念した
ことが何度もありましたから。
それを何とか乗り越えられたのは
二人が真剣に助けを求めていた
からです。
私を「とにかく全力でやってみよう」
という気にさせてくれました。
振り返ると私は二人に選ばれた人
だったのかもしれません。
また、神様に試されているのかも
とも感じました。
偉そうなことを書いてすみません。
月に一度は5人で食事会をしています。
里織さんと井本さんと里織さんの
ご両親と私の5人です。
報告会&懇親会ですね。
今回は記念日なので観光荘で
鰻を頂きました。
昨年の夏に続いて二回目です。
それと今日は、里織さんの大事な
人の誕生日でした。
笑顔でお祝いができて良かったです。
来年の夏も5人で鰻を食べたいと
強く強く願っております。

ご馳走様でした。
お二人を本格的にサポートして
丸一年が経ちました。
いわば一周年記念ですね。
当初は、正直言って「続かない
だろうな」と思いました。
私のヤワな優しさ
では太刀打ちできないと観念した
ことが何度もありましたから。
それを何とか乗り越えられたのは
二人が真剣に助けを求めていた
からです。
私を「とにかく全力でやってみよう」
という気にさせてくれました。
振り返ると私は二人に選ばれた人
だったのかもしれません。
また、神様に試されているのかも
とも感じました。
偉そうなことを書いてすみません。
月に一度は5人で食事会をしています。
里織さんと井本さんと里織さんの
ご両親と私の5人です。
報告会&懇親会ですね。
今回は記念日なので観光荘で
鰻を頂きました。
昨年の夏に続いて二回目です。
それと今日は、里織さんの大事な
人の誕生日でした。
笑顔でお祝いができて良かったです。
来年の夏も5人で鰻を食べたいと
強く強く願っております。

ご馳走様でした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
19:18
│Comments(0)
2020年07月17日
効果抜群、ポイントカード
お二人のために
オリジナル・ポイントカード
を作成しました。
ボランティアに来てくれたら1P。
気配りができたら1P。
私を喜ばせたら1P。
可愛いシールを貼ります。
30P貯まったら食事のプレゼント。
ゲーム感覚で楽しんで
もらいながら気配りができれば
いいなあ、というアイデアです。
すると、どうでしょう。
「先生、お茶どうぞ」
「そのゴミ、持って帰ります」
「マージャンに興味のある人に
縁ジョイを紹介しました」など、
とても、張り切って、色々と私を
喜ばせてくれます。
一日に5Pも貯まることがあります。
あっという間に一冊が終わり
小布施に行った時、焼肉定食を
ご馳走しました。
二冊目が一杯になった時は
「村さ来」で飲みました。
始めて二か月くらいで3冊が
一杯になりました。
ポイントをもらうためにする
気配りは本物か?
などと考える必要はありません。
それが習慣化すれば良いのですから。
このカードの良いところは早くに
達成感が味わえるところですね。
そしてポイントは増えるばかりで
減る事がないという点が
嬉しいと思われます。

友人のデザインです。
オリジナル・ポイントカード
を作成しました。
ボランティアに来てくれたら1P。
気配りができたら1P。
私を喜ばせたら1P。
可愛いシールを貼ります。
30P貯まったら食事のプレゼント。
ゲーム感覚で楽しんで
もらいながら気配りができれば
いいなあ、というアイデアです。
すると、どうでしょう。
「先生、お茶どうぞ」
「そのゴミ、持って帰ります」
「マージャンに興味のある人に
縁ジョイを紹介しました」など、
とても、張り切って、色々と私を
喜ばせてくれます。
一日に5Pも貯まることがあります。
あっという間に一冊が終わり
小布施に行った時、焼肉定食を
ご馳走しました。
二冊目が一杯になった時は
「村さ来」で飲みました。
始めて二か月くらいで3冊が
一杯になりました。
ポイントをもらうためにする
気配りは本物か?
などと考える必要はありません。
それが習慣化すれば良いのですから。
このカードの良いところは早くに
達成感が味わえるところですね。
そしてポイントは増えるばかりで
減る事がないという点が
嬉しいと思われます。

友人のデザインです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
05:06
│Comments(0)
2020年07月16日
点数計算の勉強会
水曜日の勉強会のテーマは
「点数計算」でした。
何となくわかるけれど、自信がない
という人が集まって下さいました。
いわゆる「符計算」ですね。
これはややこしい上に例外が
たくさんあるので厄介です。
基礎からゆっくり説明しました。
それから例外も丁寧に説明し、
最後に用意した問題集を解いて終了。
「何となくわかりました」と笑顔に
なられましたが、まだ不安そうでした。
和がった時に「親か子か?」「ツモか
ロンか?」で点数や申告の仕方が
変わるので、難しいですね。
私自身は点数のシステムを変える
べきだと思っております。
点数計算が苦手なのでマージャンが
楽しくないという方がたくさん
いらっしゃいますから。
しかし、それは困難なのでしょうね。
嬉しかったのは「あなたはすでに理解して
いるから勉強しなくても良いでしょ?」と
いう方が数名参加して下さった事です。
その方達のために「難問」を用意して
解いて頂きました。
「110符1翻なんてわかりません!」
と悲鳴を上げていましたが
「50符1翻と60符1翻を足せば
大丈夫ですよ」とアドバイスすると
「あ~そうなんだ」と目を輝かせて
いました。
終了後は皆で持参したお弁当を
頂きました。
おかずをシェアするのが常です。
月二回の楽しみとして定着して
きた事が何よりも嬉しいです。
「点数計算」でした。
何となくわかるけれど、自信がない
という人が集まって下さいました。
いわゆる「符計算」ですね。
これはややこしい上に例外が
たくさんあるので厄介です。
基礎からゆっくり説明しました。
それから例外も丁寧に説明し、
最後に用意した問題集を解いて終了。
「何となくわかりました」と笑顔に
なられましたが、まだ不安そうでした。
和がった時に「親か子か?」「ツモか
ロンか?」で点数や申告の仕方が
変わるので、難しいですね。
私自身は点数のシステムを変える
べきだと思っております。
点数計算が苦手なのでマージャンが
楽しくないという方がたくさん
いらっしゃいますから。
しかし、それは困難なのでしょうね。
嬉しかったのは「あなたはすでに理解して
いるから勉強しなくても良いでしょ?」と
いう方が数名参加して下さった事です。
その方達のために「難問」を用意して
解いて頂きました。
「110符1翻なんてわかりません!」
と悲鳴を上げていましたが
「50符1翻と60符1翻を足せば
大丈夫ですよ」とアドバイスすると
「あ~そうなんだ」と目を輝かせて
いました。
終了後は皆で持参したお弁当を
頂きました。
おかずをシェアするのが常です。
月二回の楽しみとして定着して
きた事が何よりも嬉しいです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
04:48
│Comments(0)
2020年07月13日
一流の人とは?
マージャンでは和がった人が
点数申告をします。
「3900点です」と言えば、それを
確認して3900点を支払います。
ところが、計算が苦手な人がいて
実は5200点なのに、という場合が
あります。
その場合、同卓者が指摘しても
構いません。基本的には
「正しい点数を
やり取りしましょう」
となっているからです。
ところが人間、なかなかそうは
いきません。
3900点が5200点になるくらいなら
問題ありませんが、8000点が
12000点となると払う方は
知らんぷりを決め込みます。
マージャンの強い人ほどその傾向が
あるように感じます。
お金がかかっていれば
「間違う方が悪いのだから」
と高く払う人はいません。
それは、それで良いと考えます。
プロ同士の場合も「プロが間違う
なんてありえないでしょ」という事で
申告した点数を払えば良いのです。
ところが健康麻将の場合は
お金がかかっていない上、初級者も
混ざっているので、正しい点数を
やりとりするはずですよね。
また、そうであって欲しい。
ところがそうでもありません。
高く間違っていれば「違う」と言う
人も、安く間違っている場合は
知らん顔をします。
人は、知らず知らず、損得勘定で
動くようになってしまっているの
ではないでしょうか。
私が振り込んだ場合ですが「8000点」
と言われて「いえ、12000点ですよ」
と指摘して笑顔で払えるでしょうか?
正直言って、自信はありません。
一流と二流の差はそこかな、と
感じた次第です。
点数申告をします。
「3900点です」と言えば、それを
確認して3900点を支払います。
ところが、計算が苦手な人がいて
実は5200点なのに、という場合が
あります。
その場合、同卓者が指摘しても
構いません。基本的には
「正しい点数を
やり取りしましょう」
となっているからです。
ところが人間、なかなかそうは
いきません。
3900点が5200点になるくらいなら
問題ありませんが、8000点が
12000点となると払う方は
知らんぷりを決め込みます。
マージャンの強い人ほどその傾向が
あるように感じます。
お金がかかっていれば
「間違う方が悪いのだから」
と高く払う人はいません。
それは、それで良いと考えます。
プロ同士の場合も「プロが間違う
なんてありえないでしょ」という事で
申告した点数を払えば良いのです。
ところが健康麻将の場合は
お金がかかっていない上、初級者も
混ざっているので、正しい点数を
やりとりするはずですよね。
また、そうであって欲しい。
ところがそうでもありません。
高く間違っていれば「違う」と言う
人も、安く間違っている場合は
知らん顔をします。
人は、知らず知らず、損得勘定で
動くようになってしまっているの
ではないでしょうか。
私が振り込んだ場合ですが「8000点」
と言われて「いえ、12000点ですよ」
と指摘して笑顔で払えるでしょうか?
正直言って、自信はありません。
一流と二流の差はそこかな、と
感じた次第です。
Posted by 健康麻将でんどうし at
22:28
│Comments(0)
2020年07月13日
北信越大会、無事終了しました
新型コロナで各種の大会が中止になる中
規模を縮小して健康麻将大会
が開催されました。
受付で検温をし、マスクと手袋を
着用してゲームをしました。
審判はフェース・シールド
を着用しました。
私は初めて着用したのですがマスク
よりも楽でした。
暑くないのが良いですね。
薬局に売っているそうなので、確認
したいと思います。
長野チームはおそろいのTシャツを
着て臨みましたが、検討むなしく
誰も上位に入れませんでした。
皆さん、お強いですね。
チーム戦は7位でした。
飛び賞でメロンがもらえたのは
良かったです。(笑)
成績はイマイチでしたが、他県の方と
交流ができたのは有意義でした。
また、長野チームはメンバーの結束力が
強くなり、より親密になれたと思います。
前日の夜は、手ごろなお寿司屋さんで
珍しいネタのお寿司を頂き満足しました。
もしかしたら、敗因はこれかな?
十分に満足してしまったので、闘争心に
火がつかなかったのかもしれません。
でも、マナーでは優勝でした。(笑
)
今回は富山の「越中ひばり会」の
川上理事と会員様に大変お世話に
なりました。感謝申し上げます。

規模を縮小して健康麻将大会
が開催されました。
受付で検温をし、マスクと手袋を
着用してゲームをしました。
審判はフェース・シールド
を着用しました。
私は初めて着用したのですがマスク
よりも楽でした。
暑くないのが良いですね。
薬局に売っているそうなので、確認
したいと思います。
長野チームはおそろいのTシャツを
着て臨みましたが、検討むなしく
誰も上位に入れませんでした。
皆さん、お強いですね。
チーム戦は7位でした。
飛び賞でメロンがもらえたのは
良かったです。(笑)
成績はイマイチでしたが、他県の方と
交流ができたのは有意義でした。
また、長野チームはメンバーの結束力が
強くなり、より親密になれたと思います。
前日の夜は、手ごろなお寿司屋さんで
珍しいネタのお寿司を頂き満足しました。
もしかしたら、敗因はこれかな?
十分に満足してしまったので、闘争心に
火がつかなかったのかもしれません。
でも、マナーでは優勝でした。(笑
)
今回は富山の「越中ひばり会」の
川上理事と会員様に大変お世話に
なりました。感謝申し上げます。

Posted by 健康麻将でんどうし at
08:59
│Comments(0)
2020年07月10日
北信越健康麻将選手権2020
7月12日(日)富山県射水市の
いみず市民交流プラザで
第一回が開催されます。
この大会は全日本健康麻将選手権
決勝大会が中止になった事を受けて
富山県の川上理事長が
企画されたものです。
富山20名、石川12名、長野8名の
計40名が参加します。
近隣県の交流大会はあるようで
なかったので、意義がありますね。
メンバーは決勝大会の選手4人の他に
私が推薦した4人です。
長野チームはおそろいのTシャツを
着てゲームに臨みます。
やる気満々ですよ~。

Tシャツの名前は「りんご大三元」。
富山と言えば美味しい魚介類が
あり、そちらの楽しみも味わい
たいですね。
いみず市民交流プラザで
第一回が開催されます。
この大会は全日本健康麻将選手権
決勝大会が中止になった事を受けて
富山県の川上理事長が
企画されたものです。
富山20名、石川12名、長野8名の
計40名が参加します。
近隣県の交流大会はあるようで
なかったので、意義がありますね。
メンバーは決勝大会の選手4人の他に
私が推薦した4人です。
長野チームはおそろいのTシャツを
着てゲームに臨みます。
やる気満々ですよ~。

Tシャツの名前は「りんご大三元」。
富山と言えば美味しい魚介類が
あり、そちらの楽しみも味わい
たいですね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
23:05
│Comments(0)
2020年07月08日
支援をしない支援
本日の「MGプレス」のトップと
第三面に記事が掲載されました。
素敵な写真と素晴らしい文章です。
お二人も私も歓喜し、報われた
気持ちになりました。
記者の宮沢様と編集部の方に心より
御礼を申し上げます。

私を支えてくれた言葉があります。
二人のサポートを始めて3か月くらい
経った時でしょうか。
「こんなに頑張って支援をしている
のに、全然良くなる気配がないし
もう、疲れたよ」と弱気になった
事があります。
そんな時、友人のKさんが
「支援をしない支援
というのがあるそうだよ」と教えて
くれました。
えっ?どういう事?
「支援する」「支援される」という
関係は、緊張や頑張り、努力などが
入り込むので、お互いに疲れます。
もっとさりげない、ゆる~いお手伝い
というぐらいの感覚がいいのでは?
と私は勝手に解釈をしました。
すると気持ちが楽になり、少しくらい
上手くいかなくてもイライラしなく
なりました。
「親戚のおじさん」くらいの感覚で
一緒に楽しむ時間をたくさん作る
方向にシフトさせました。
二人を喜ばせる、良い思い出を
いっぱい作ってあげました。
一番感激したのは、快晴の富士山を
見に河口湖に行った時でしょうか。
そして、それはまた、私自身の
楽しい思い出にもなりました。
この言葉に出会ったのが私にとって
本当に大きかったです。
第三面に記事が掲載されました。
素敵な写真と素晴らしい文章です。
お二人も私も歓喜し、報われた
気持ちになりました。
記者の宮沢様と編集部の方に心より
御礼を申し上げます。

私を支えてくれた言葉があります。
二人のサポートを始めて3か月くらい
経った時でしょうか。
「こんなに頑張って支援をしている
のに、全然良くなる気配がないし
もう、疲れたよ」と弱気になった
事があります。
そんな時、友人のKさんが
「支援をしない支援
というのがあるそうだよ」と教えて
くれました。
えっ?どういう事?
「支援する」「支援される」という
関係は、緊張や頑張り、努力などが
入り込むので、お互いに疲れます。
もっとさりげない、ゆる~いお手伝い
というぐらいの感覚がいいのでは?
と私は勝手に解釈をしました。
すると気持ちが楽になり、少しくらい
上手くいかなくてもイライラしなく
なりました。
「親戚のおじさん」くらいの感覚で
一緒に楽しむ時間をたくさん作る
方向にシフトさせました。
二人を喜ばせる、良い思い出を
いっぱい作ってあげました。
一番感激したのは、快晴の富士山を
見に河口湖に行った時でしょうか。
そして、それはまた、私自身の
楽しい思い出にもなりました。
この言葉に出会ったのが私にとって
本当に大きかったです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
20:25
│Comments(2)
2020年07月08日
月曜日は本郷公民館になりました
お知らせです。
月曜日の会場は松本市の神田公民館
でしたが、7月、8月、9月の第二週目
までは、本郷公民館
に変更されました。
住所は浅間温泉2丁目9。
浅間温泉文化センターの隣です。
その理由は神田にはエアコン設備が
ないからです。
一昨年、猛暑だったので扇風機二台を
全開しましたが、危うかったです。
昨年から本郷をお借りしており
会場は古いですが、快適です。(笑)
13日月曜日は、たまたまですが
「マージャンが終わったら焼鳥を
食べながら懇親会をしましょう」
という事になりました。
会員様で「田内屋」さんに
務めている方がいらっしゃいます。
焼鳥はボリュームがあって美味しい
ので、必ず満足されると思います。
お店はイオンモール松本店の近く。
よろしければ、飛び入りで、どなた
でも、ご参加ください。
会費は3000円くらいかな。
月曜日の会場は松本市の神田公民館
でしたが、7月、8月、9月の第二週目
までは、本郷公民館
に変更されました。
住所は浅間温泉2丁目9。
浅間温泉文化センターの隣です。
その理由は神田にはエアコン設備が
ないからです。
一昨年、猛暑だったので扇風機二台を
全開しましたが、危うかったです。
昨年から本郷をお借りしており
会場は古いですが、快適です。(笑)
13日月曜日は、たまたまですが
「マージャンが終わったら焼鳥を
食べながら懇親会をしましょう」
という事になりました。
会員様で「田内屋」さんに
務めている方がいらっしゃいます。
焼鳥はボリュームがあって美味しい
ので、必ず満足されると思います。
お店はイオンモール松本店の近く。
よろしければ、飛び入りで、どなた
でも、ご参加ください。
会費は3000円くらいかな。
Posted by 健康麻将でんどうし at
04:57
│Comments(0)
2020年07月07日
サポートをして1年が経過しました
お二人のサポートを本格的に
始めたのは、ちょうど一年前です。
始めは「買い物支援」のために
車を出したり、「病院に同行」
したり、一緒にご飯を食べながら
話を聞く程度でした。
不安定な気持ちのためか、電話は
毎日かかってきました。
しかも朝、昼、晩と。
私は仕事の手を休め、丁寧に聞いて
あげました。
時には一時間を超えました。
会う時間が増え、だんだん信頼されて
きたかなあ、と思い始めた矢先です。
「お金を預かってもらえませんか?」
突然の申し入れがありました。
どういうこと?と戸惑いました。
「私達、お金を持っていると使って
しまうんです。障がい年金を預けます
ので管理してください」
いやいや、それは無理でしょ。
そんな大役を引き受けられないし
管理する自信もありません。
トラブルになる危険性も大です。
「それでも何とかお願いします」
と食い下がられました。
じゃあ、やってみるか。
私は引き受けました。
あまり、深く考えずに。
もちろん真剣に取り組みました。
様子を見て、上手く機能しなければ
二か月で終了しよう、と考えていま
したし、そうなると思いました。
二か月後、「助かりました。引き
続きお願いします」と言われ、
それが現在も続いております。
この一年の間に色々な事があり
関係がこじれた時に
「もういいです。お金を全部返して
ください!」と言われ、返した事も
ありました。
その翌日には謝ってきましたが。
そんなこんなで一年が過ぎ、何とか
お二人の気持ちが安定し、前向きな
考え方ができるようになりました。
逆に言えば一年もかかりました。
厚い氷が春の日差しでゆっくり
溶けるような感覚でしょうか。
明日は地域情報誌のMGプレスに
お二人の記事が掲載される予定です。
ご覧いただければ幸いです。
始めたのは、ちょうど一年前です。
始めは「買い物支援」のために
車を出したり、「病院に同行」
したり、一緒にご飯を食べながら
話を聞く程度でした。
不安定な気持ちのためか、電話は
毎日かかってきました。
しかも朝、昼、晩と。
私は仕事の手を休め、丁寧に聞いて
あげました。
時には一時間を超えました。
会う時間が増え、だんだん信頼されて
きたかなあ、と思い始めた矢先です。
「お金を預かってもらえませんか?」
突然の申し入れがありました。
どういうこと?と戸惑いました。
「私達、お金を持っていると使って
しまうんです。障がい年金を預けます
ので管理してください」
いやいや、それは無理でしょ。
そんな大役を引き受けられないし
管理する自信もありません。
トラブルになる危険性も大です。
「それでも何とかお願いします」
と食い下がられました。
じゃあ、やってみるか。
私は引き受けました。
あまり、深く考えずに。
もちろん真剣に取り組みました。
様子を見て、上手く機能しなければ
二か月で終了しよう、と考えていま
したし、そうなると思いました。
二か月後、「助かりました。引き
続きお願いします」と言われ、
それが現在も続いております。
この一年の間に色々な事があり
関係がこじれた時に
「もういいです。お金を全部返して
ください!」と言われ、返した事も
ありました。
その翌日には謝ってきましたが。
そんなこんなで一年が過ぎ、何とか
お二人の気持ちが安定し、前向きな
考え方ができるようになりました。
逆に言えば一年もかかりました。
厚い氷が春の日差しでゆっくり
溶けるような感覚でしょうか。
明日は地域情報誌のMGプレスに
お二人の記事が掲載される予定です。
ご覧いただければ幸いです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:11
│Comments(0)
2020年07月05日
劇的な幕切れで二連覇
7月の縁ジョイ「競技会」
が無事に終了しました。
本日は4卓16名です。
先月から私もフルに入って
打たせてもらっております。
イザという時のために私は控えの
選手でしたが競技会にいらっしゃる
皆さんは、とても楽しみにされて
いて、急なキャンセルはありません
ので、本当に安心です。
一回戦は4着だったので、2回戦は
一番下の卓です。毎回、順位順に
座るので、とても分かりやすい
システムです。
次はトップを取れたので、二つ
上の卓で対戦しました。
そして4回戦が終了して第3位に
つけました。
前回は4回戦が終了した時点で
トップでしたが若いKさんに捲られ
悔しい思いをしました。
今回もKさんは2位につけられ
ております。
私は最後の半荘に全力で臨みました。
攻めて攻めて、主導権を握っている
実感がありました。
「流れは来ている」と喜んだのも
束の間でした。
何とKさんが国士無双を和がられ
事実上、勝負はここで終了。
結局、Kさんが二連覇。
私は準優勝。
最後まで手に汗を握る戦いができて
充実感がありました。
では、一番下の卓は消化試合だった
のか?そんなことはありません。
皆さん真剣に最後の一打まで
緊張感を持って戦われました。
これが一番の収穫ですね。
皆様、お疲れさまでした。

真ん中が二連覇のKさん。
おめでとうございます。
が無事に終了しました。
本日は4卓16名です。
先月から私もフルに入って
打たせてもらっております。
イザという時のために私は控えの
選手でしたが競技会にいらっしゃる
皆さんは、とても楽しみにされて
いて、急なキャンセルはありません
ので、本当に安心です。
一回戦は4着だったので、2回戦は
一番下の卓です。毎回、順位順に
座るので、とても分かりやすい
システムです。
次はトップを取れたので、二つ
上の卓で対戦しました。
そして4回戦が終了して第3位に
つけました。
前回は4回戦が終了した時点で
トップでしたが若いKさんに捲られ
悔しい思いをしました。
今回もKさんは2位につけられ
ております。
私は最後の半荘に全力で臨みました。
攻めて攻めて、主導権を握っている
実感がありました。
「流れは来ている」と喜んだのも
束の間でした。
何とKさんが国士無双を和がられ
事実上、勝負はここで終了。
結局、Kさんが二連覇。
私は準優勝。
最後まで手に汗を握る戦いができて
充実感がありました。
では、一番下の卓は消化試合だった
のか?そんなことはありません。
皆さん真剣に最後の一打まで
緊張感を持って戦われました。
これが一番の収穫ですね。
皆様、お疲れさまでした。

真ん中が二連覇のKさん。
おめでとうございます。
Posted by 健康麻将でんどうし at
21:30
│Comments(0)
2020年07月05日
初めての名刺
ボランティア・スタッフのお二人が
手伝いに来てくれるようになって
一か月が経ちました。
とても真面目に一生懸命に仕事を
してくれています。
提案をしたのは私ですが、
「毎日来てくれるだろうか?」
「会員様とトラブルにならない
だろうか?」と実は不安でした。
小さな行き違いが2・3回あり
一日だけ休みましたが、何とか
無事に乗り越え、今では、とても
楽しそうです。
「居場所を作って下さって
有難うございます」
と素直に喜んでくれています。
お二人に名刺を作ってあげました。
「自分の名刺は?」と尋ねると
二人とも「初めてです」と
目を輝かせていました。
受け取ったらすぐに名刺交換の
練習をしました。
戸惑いながらも嬉しさを隠し切れ
ない様子でした。
自分の仕事に自覚と責任が
生まれれば、細かい小言を言う
必要がなくなると感じています。
手伝いに来てくれるようになって
一か月が経ちました。
とても真面目に一生懸命に仕事を
してくれています。
提案をしたのは私ですが、
「毎日来てくれるだろうか?」
「会員様とトラブルにならない
だろうか?」と実は不安でした。
小さな行き違いが2・3回あり
一日だけ休みましたが、何とか
無事に乗り越え、今では、とても
楽しそうです。
「居場所を作って下さって
有難うございます」
と素直に喜んでくれています。
お二人に名刺を作ってあげました。
「自分の名刺は?」と尋ねると
二人とも「初めてです」と
目を輝かせていました。
受け取ったらすぐに名刺交換の
練習をしました。
戸惑いながらも嬉しさを隠し切れ
ない様子でした。
自分の仕事に自覚と責任が
生まれれば、細かい小言を言う
必要がなくなると感じています。
Posted by 健康麻将でんどうし at
00:41
│Comments(0)
2020年07月03日
ダイエット後、22日経過
毎日のウオーキングと腹八分目の
食事を続けて、どのくらい痩せたか?
22日経った時点での結果は?
マイナス1.1kgでした。
正直な気持ちは・・・残念な感じ。
マイナス1.5kgはいきたかったのに。
やはり、なかなか痩せませんねえ。
考えられる原因は、外食が多いので、
量をセーブし辛いという事があります。
外食は一人の時は、行きません。
コミュニケーションツールです。
それでもベルトの穴は一つ締める
事ができました。
これは目に見える効果で嬉しい。
お腹周りだけ痩せたいのですが
そうは、いかないみたいですね。
時々スクワットをやっております。
「食生活の改善」は以前よりも
できていますので、これからが
期待できると思います。
焦って数字に振り回されない
ように確実にやっていきます。
よし、今日は春雨を買いに行こう。
食事を続けて、どのくらい痩せたか?
22日経った時点での結果は?
マイナス1.1kgでした。
正直な気持ちは・・・残念な感じ。
マイナス1.5kgはいきたかったのに。
やはり、なかなか痩せませんねえ。
考えられる原因は、外食が多いので、
量をセーブし辛いという事があります。
外食は一人の時は、行きません。
コミュニケーションツールです。
それでもベルトの穴は一つ締める
事ができました。
これは目に見える効果で嬉しい。
お腹周りだけ痩せたいのですが
そうは、いかないみたいですね。
時々スクワットをやっております。
「食生活の改善」は以前よりも
できていますので、これからが
期待できると思います。
焦って数字に振り回されない
ように確実にやっていきます。
よし、今日は春雨を買いに行こう。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:50
│Comments(0)