2014年12月26日
今年最後の教室
2014年の最後は、老人福祉センターの
「生きがい講座」の6回目でした。
16名の方が参加され、三色や一盃口の役を
勉強しました。
30分講義をして、それから90分間ゲームを
しましたが、皆さん、とても楽しそうでした。
6回目ともなるとお互いに信頼関係が出来て
きているので、とてもやりやすいですね。
私の大きな目標は「脱落者を一人も出さない」
という所にあります。
だから、一番理解の遅い人を特に気遣います。
60の手習いなので、覚えが遅くて当然です。
「今日勉強したところは、何となくわかれば
それで大丈夫ですよ〜。次回もやりますから」
とユル〜く教えています。
進み方もわざと遅くしています。
「マージャンって楽しい」と思っていただけるか
「マージャンって難しい」と思わせてしまうか
その堺目は「急がないこと」だと思います。
こちらのペースで進めのではなく、生徒さんの
ペースに合わせることです。
これって、なかなか難しいですよ。
そして何度も声掛けをすることです。
「大丈夫、だいじょうぶ、ダイジョウブ」って。
新しいことを学ぶために、寒い中を通われる
だけで、大きな価値があるのですから!
「生きがい講座」の6回目でした。
16名の方が参加され、三色や一盃口の役を
勉強しました。
30分講義をして、それから90分間ゲームを
しましたが、皆さん、とても楽しそうでした。
6回目ともなるとお互いに信頼関係が出来て
きているので、とてもやりやすいですね。
私の大きな目標は「脱落者を一人も出さない」
という所にあります。
だから、一番理解の遅い人を特に気遣います。
60の手習いなので、覚えが遅くて当然です。
「今日勉強したところは、何となくわかれば
それで大丈夫ですよ〜。次回もやりますから」
とユル〜く教えています。
進み方もわざと遅くしています。
「マージャンって楽しい」と思っていただけるか
「マージャンって難しい」と思わせてしまうか
その堺目は「急がないこと」だと思います。
こちらのペースで進めのではなく、生徒さんの
ペースに合わせることです。
これって、なかなか難しいですよ。
そして何度も声掛けをすることです。
「大丈夫、だいじょうぶ、ダイジョウブ」って。
新しいことを学ぶために、寒い中を通われる
だけで、大きな価値があるのですから!
Posted by 健康麻将でんどうし at
20:58
│Comments(0)
2014年12月24日
今年最後の「ゆっくりコース」
ちょうど、イブだったのでクリスマス気分を
皆さんに味わっていただきました。
まず、サンタの帽子をかぶってお出迎え。
「一人一品」の約束なので、色々な食べ物が
集まりました。
お漬物、アップルパイ、シャインマスカット
大根の煮物、グラタン、お菓子、リポビタンD。
そしてお花。
午前中はいつもどおりにゲームを行いました。
ランチは歩いて別会場へ。
テーブルセッティングをスタッフと済ませてあり、
シャンパン(ノンアル)で乾杯。
記念写真を撮って、賑やかに会食です。
私はせっせと親子丼を作りました。
クリスマスに親子丼とは気が利きませんが
細かいことは言いっこ無し。
当然、食べきれない量だったので、残りは
パックに入れてお持ち帰りして頂きました。
午後は普通にゲームをしました。
オプションとして「満貫につきスタンプ1個」
だったので、あちこちから、声がかかりました。
6個ゲットした強者もいました。笑
帰りにマージャンクイズをお土産にしました。
来年、提出して頂き、正解者には景品がもらえ
ます。問題は10問で「リーチをしたら相手の手を
のぞいてもいい?」など、易しい問題ばかりです。
今日は午前も午後も3卓で、一日中おしゃべりと
笑い声が絶えませんでした。
小さなトラブルがありましたが、スマートに解決
できて、今日はとても良い日でした。
皆さん、来年もよろしくお願いします!
サンタの帽子は、来年、また使いましょう。笑
皆さんに味わっていただきました。
まず、サンタの帽子をかぶってお出迎え。
「一人一品」の約束なので、色々な食べ物が
集まりました。
お漬物、アップルパイ、シャインマスカット
大根の煮物、グラタン、お菓子、リポビタンD。
そしてお花。
午前中はいつもどおりにゲームを行いました。
ランチは歩いて別会場へ。
テーブルセッティングをスタッフと済ませてあり、
シャンパン(ノンアル)で乾杯。
記念写真を撮って、賑やかに会食です。
私はせっせと親子丼を作りました。
クリスマスに親子丼とは気が利きませんが
細かいことは言いっこ無し。
当然、食べきれない量だったので、残りは
パックに入れてお持ち帰りして頂きました。
午後は普通にゲームをしました。
オプションとして「満貫につきスタンプ1個」
だったので、あちこちから、声がかかりました。
6個ゲットした強者もいました。笑
帰りにマージャンクイズをお土産にしました。
来年、提出して頂き、正解者には景品がもらえ
ます。問題は10問で「リーチをしたら相手の手を
のぞいてもいい?」など、易しい問題ばかりです。
今日は午前も午後も3卓で、一日中おしゃべりと
笑い声が絶えませんでした。
小さなトラブルがありましたが、スマートに解決
できて、今日はとても良い日でした。
皆さん、来年もよろしくお願いします!
サンタの帽子は、来年、また使いましょう。笑
Posted by 健康麻将でんどうし at
23:10
│Comments(2)
2014年12月23日
今年最後の「さくさくコース」
食べ物がたくさん集まり、温かい雰囲気で
フィニッシュすることができました。
① 生八つ橋・・・京都の友人から
② 干し柿・・・・・会員さんから
③ 苺・・・・・・・・栃木の友人から
④ おやき・・・・会員さんから
食べ物がたくさんあると、なぜかウキウキ
して来ますね。
皆様、差し入れ、有難うございました。
それから、シニアの女性が体験で来られ、即、
会員になってくださいました。
とてもマージャンが上手な方で、その上
マナーも出来ていました。
性格は明るく気さくで、初対面の会員さん達と
ジョークを飛ばしながらゲームを楽しんでいら
っしゃいました。
あまりにも打ち解けていらっしゃるので
「こんな短時間で、すごいな〜」と驚きました。
さらに、入院されていたボランティア・スタッフ
さんが、久しぶりに顔を出されました。
約一ヶ月ぶりでしたので、嬉しかったです。
午前中1卓。午後2卓と人数は少なかったの
ですが、良い形で終われて良かったです。
フィニッシュすることができました。
① 生八つ橋・・・京都の友人から
② 干し柿・・・・・会員さんから
③ 苺・・・・・・・・栃木の友人から
④ おやき・・・・会員さんから
食べ物がたくさんあると、なぜかウキウキ
して来ますね。
皆様、差し入れ、有難うございました。
それから、シニアの女性が体験で来られ、即、
会員になってくださいました。
とてもマージャンが上手な方で、その上
マナーも出来ていました。
性格は明るく気さくで、初対面の会員さん達と
ジョークを飛ばしながらゲームを楽しんでいら
っしゃいました。
あまりにも打ち解けていらっしゃるので
「こんな短時間で、すごいな〜」と驚きました。
さらに、入院されていたボランティア・スタッフ
さんが、久しぶりに顔を出されました。
約一ヶ月ぶりでしたので、嬉しかったです。
午前中1卓。午後2卓と人数は少なかったの
ですが、良い形で終われて良かったです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
23:34
│Comments(0)
2014年12月10日
みかん
「しずおか健康麻将の会」さまより、美味しい
みかんを頂きました。縁ジョイで頂きましょう。
みかんっていいよね〜。
私は大好きなので一度に3つは食べます。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:32
│Comments(0)
2014年12月07日
近藤誠一プロと
一打一打が丁寧で、牌を慈しむような打牌です。
ネクタイがおしゃれで、穏やかな紳士でした。
最高位というタイトルを獲得された方に
2回も同卓して頂き、有難うございました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
19:38
│Comments(3)
2014年12月03日
どうしても和がってしまう
「なるべくお婆ちゃまに和がってもらいましょう」
と打合せをしたのに・・・・
個人レッスンに向かう車の中でアシスタントの
男性と打ち合わせをしました。
「今日はしっかり喜んでいただきましょう。
我々は和がっても1回だけにして」
ところが、良い手が来るとつい嬉しくなって
和がってしまうのですね〜。困ったことに。
もちろん、私は1回も和がりません。
しかし、アシスタントの方は「ロン」と言って
お婆ちゃまから満貫を直撃しました。
おいおい、ちょっと待ってよ〜。
和がるならツモにしてください。
直撃なら2600点まででしょう。
それは無しとも言えず、私は苦笑いするだけ。
お婆ちゃまは悔しそう。
その後、またしてもアシスタントが和がりました。
いやいや、悪気はないのです。
ツキが来ると、和がりを見逃しても見逃しても
和がれるのです。しかも高い手になって。
そして、ついに彼がトップを取ってしまいました。
違いますよね〜。笑
でも、別のアシスタントの方の時もそうでした。
どうしても和がる快感に勝てないのです。
混一七対子だったり、対々ドラ三をテンパイ
するともったいなくてオリれないのです。
わかりますよ。だから私は責めません。
でも、お願いします。
私の立場も理解してくださいな〜。涙
と打合せをしたのに・・・・
個人レッスンに向かう車の中でアシスタントの
男性と打ち合わせをしました。
「今日はしっかり喜んでいただきましょう。
我々は和がっても1回だけにして」
ところが、良い手が来るとつい嬉しくなって
和がってしまうのですね〜。困ったことに。
もちろん、私は1回も和がりません。
しかし、アシスタントの方は「ロン」と言って
お婆ちゃまから満貫を直撃しました。
おいおい、ちょっと待ってよ〜。
和がるならツモにしてください。
直撃なら2600点まででしょう。
それは無しとも言えず、私は苦笑いするだけ。
お婆ちゃまは悔しそう。
その後、またしてもアシスタントが和がりました。
いやいや、悪気はないのです。
ツキが来ると、和がりを見逃しても見逃しても
和がれるのです。しかも高い手になって。
そして、ついに彼がトップを取ってしまいました。
違いますよね〜。笑
でも、別のアシスタントの方の時もそうでした。
どうしても和がる快感に勝てないのです。
混一七対子だったり、対々ドラ三をテンパイ
するともったいなくてオリれないのです。
わかりますよ。だから私は責めません。
でも、お願いします。
私の立場も理解してくださいな〜。涙
Posted by 健康麻将でんどうし at
23:39
│Comments(0)