2020年05月31日
45日の空白
45日間休業しました。
明日から始動します。
会員様に連絡を差し上げましたら
「待ってました!」
「必ず伺います」
という返信が多く、明日がとても
楽しみです。
その一方で「体力的に、、、」と
退会された方もいらっしゃいます。
お会いできずにお別れするのは
とても残念です。
縁ジョイを再開したとしても
7割来て下されば良いと思います。
45日間は空虚な時間だったか?
そんなことはありません。
「会いたいけれどなかなか会えない」
という友人を訪ねる事ができました。
4~5人ですが、皆さん、お元気で
懐かしく、嬉しく、素敵な時間を
共有できました。
また、週末は、焼きたて屋さんで
気持ち良く働かせて頂きました。
「やはり人の間で生きていく」
という事なんだなあ、と改めて
考えさせられました。
月例会がないと、料理を作ろうと
しないですし。
「人のために動く」という事は
何か特別なことではなくて
普通の事だった
と気づきました。
明日から始動します。
会員様に連絡を差し上げましたら
「待ってました!」
「必ず伺います」
という返信が多く、明日がとても
楽しみです。
その一方で「体力的に、、、」と
退会された方もいらっしゃいます。
お会いできずにお別れするのは
とても残念です。
縁ジョイを再開したとしても
7割来て下されば良いと思います。
45日間は空虚な時間だったか?
そんなことはありません。
「会いたいけれどなかなか会えない」
という友人を訪ねる事ができました。
4~5人ですが、皆さん、お元気で
懐かしく、嬉しく、素敵な時間を
共有できました。
また、週末は、焼きたて屋さんで
気持ち良く働かせて頂きました。
「やはり人の間で生きていく」
という事なんだなあ、と改めて
考えさせられました。
月例会がないと、料理を作ろうと
しないですし。
「人のために動く」という事は
何か特別なことではなくて
普通の事だった
と気づきました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:20
│Comments(0)
2020年05月27日
6月1日より再開
お待たせいたしました。
縁ジョイは6月1日より再開
致します。
感染予防に気を付けて楽しくやり
ましょうね。
マスクの着用、手指の消毒、換気の
他に、お一人づつ体温を計らせて
頂きます(非接触型)ので、
ご協力をよろしくお願いいたします。
月曜日 神田公民館 13時~17時
火曜日 改善センター13時~17時
9時半~11時半(初級者)
水曜日 調整中
木曜日 くれき野 9時半~11時半
せせらぎ 13時半~16時半
⇒第一と第三のみ(初級者)
金曜日 土曜日 無し
日曜日 第一は競技会
第四は月例会
◎水曜日は今しばらくお待ちください。
長かったです。
ようやく会員様にお会いできます。
この45日の間には、激励のメールや
電話をたくさん頂きました。
また私のバイト先まで来られて、
たこ焼きを買いに来て下さった
方は二人や三人ではありません。
美味しい差し入れも頂きました。
「遊びに来ませんか?」と声を
かけて下さった方もありました。
皆様に感謝を込めて、
一生懸命にやらせて頂きます。
また、つながりましょう!
縁ジョイは6月1日より再開
致します。
感染予防に気を付けて楽しくやり
ましょうね。
マスクの着用、手指の消毒、換気の
他に、お一人づつ体温を計らせて
頂きます(非接触型)ので、
ご協力をよろしくお願いいたします。
月曜日 神田公民館 13時~17時
火曜日 改善センター13時~17時
9時半~11時半(初級者)
水曜日 調整中
木曜日 くれき野 9時半~11時半
せせらぎ 13時半~16時半
⇒第一と第三のみ(初級者)
金曜日 土曜日 無し
日曜日 第一は競技会
第四は月例会
◎水曜日は今しばらくお待ちください。
長かったです。
ようやく会員様にお会いできます。
この45日の間には、激励のメールや
電話をたくさん頂きました。
また私のバイト先まで来られて、
たこ焼きを買いに来て下さった
方は二人や三人ではありません。
美味しい差し入れも頂きました。
「遊びに来ませんか?」と声を
かけて下さった方もありました。
皆様に感謝を込めて、
一生懸命にやらせて頂きます。
また、つながりましょう!
Posted by 健康麻将でんどうし at
19:27
│Comments(0)
2020年05月25日
40日間休んで思うこと
健康マージャンを休業して
40日が経ちました。
こんなことは初めてです。
私が立ち上げた「縁ジョイ」の
存在意義は何だったのでしょうか?
◎高齢者の居場所を作る
◎人と人をつなぐ役割になる
◎健康麻将を通じて社会貢献をする
そして、「私自身が最も輝ける」
かもしれないと直感しました。
活動が8年目に入って、
確かな手ごたえを感じました。
たくさんの出会いがありました。
充実感もありました。
会員様に心から感謝申し上げます。
しかし、40日間休んで思うことは
縁ジョイが無くても
別にどうってことない
のではないか、ということです。
冷静に見るとそんなものかも
しれませんね。
でも6月1日から張り切って
再開しますよ。
早く、会員の皆様に会いたい!
40日が経ちました。
こんなことは初めてです。
私が立ち上げた「縁ジョイ」の
存在意義は何だったのでしょうか?
◎高齢者の居場所を作る
◎人と人をつなぐ役割になる
◎健康麻将を通じて社会貢献をする
そして、「私自身が最も輝ける」
かもしれないと直感しました。
活動が8年目に入って、
確かな手ごたえを感じました。
たくさんの出会いがありました。
充実感もありました。
会員様に心から感謝申し上げます。
しかし、40日間休んで思うことは
縁ジョイが無くても
別にどうってことない
のではないか、ということです。
冷静に見るとそんなものかも
しれませんね。
でも6月1日から張り切って
再開しますよ。
早く、会員の皆様に会いたい!
Posted by 健康麻将でんどうし at
05:43
│Comments(0)
2020年05月24日
諏訪湖を歩きました
友人が「一緒に歩こう」と誘って
くれたので、車で一時間かけて
行きました。
「環境は薄川の方が良いだろう」
と思っていましたら、とんでもない。
友人が連れて行ってくれた
諏訪湖のスポットは、
きれいに整備されていて
広くて美しい公園でした。
歩道はアスファルトより柔らかい
素材でできており、歩きやすい。
何といっても広々としており
「薄川は負けた」と感じました。
水に遊ぶ鳥を眺めながら
色々な話をしながら歩きました。
周りを見渡すと多くもなく
少なくもない人です。
ストイックに走っていたり、
家族連れで来られていたり、
グライダーを飛ばしていたり、
平和な朝
が、そこにはありました。
先日、体重を計ってみたら
3kも増えていました。
なぜ? 結構、食べているという
証拠ですね。
くれたので、車で一時間かけて
行きました。
「環境は薄川の方が良いだろう」
と思っていましたら、とんでもない。
友人が連れて行ってくれた
諏訪湖のスポットは、
きれいに整備されていて
広くて美しい公園でした。
歩道はアスファルトより柔らかい
素材でできており、歩きやすい。
何といっても広々としており
「薄川は負けた」と感じました。
水に遊ぶ鳥を眺めながら
色々な話をしながら歩きました。
周りを見渡すと多くもなく
少なくもない人です。
ストイックに走っていたり、
家族連れで来られていたり、
グライダーを飛ばしていたり、
平和な朝
が、そこにはありました。
先日、体重を計ってみたら
3kも増えていました。
なぜ? 結構、食べているという
証拠ですね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:43
│Comments(0)
2020年05月21日
紙一重(かみひとえ)
「今日も良い一日だったなあ」
と思えるような時間を過ごした
のですが、最後に一波乱
(ひとはらん)がありました。
それはコンビニで身分証明書と
銀行の預金通帳をコピーした時の
事です。
コピーが無事に終わり、申請書と
コピーを封筒に入れました。
それを急いでポストに入れ、安心
した直後に気が付いたのです。
「あっ、大事なものを忘れてきた!」
身分証明書と通帳です。
すでに10分が経っていました。
慌ててコンビニに戻ると店の方が
保管して下さっていました。
良かった!
その5分後、信号で停車していると
私の後ろの車が追突されました。
「ガチャン!」という音が聞こえて
振り返ると、後ろの二台が左側に
寄って停車しました。
私には被害がなかったので、そのまま
帰路につきました。
危ないところでした。
しばらく心臓が高鳴っていました。
その10分後、自宅直前の細い道で
無灯火の自転車が飛び出して
来ました。ヒヤッとしましたが
減速していたので事なきを得ました。
すべて紙一重です。
今回はどれも無事に切り抜けました。
不思議なくらいです。
無事で平和な一日になるか、事故に
巻き込まれて大変な思いをするか
結果は雲泥の差ですが、実際は
紙一重なのですね。
それを分ける鍵は何なのでしょうか?
運としか言いようがありません。
それにしても創作したような
出来事でした。
と思えるような時間を過ごした
のですが、最後に一波乱
(ひとはらん)がありました。
それはコンビニで身分証明書と
銀行の預金通帳をコピーした時の
事です。
コピーが無事に終わり、申請書と
コピーを封筒に入れました。
それを急いでポストに入れ、安心
した直後に気が付いたのです。
「あっ、大事なものを忘れてきた!」
身分証明書と通帳です。
すでに10分が経っていました。
慌ててコンビニに戻ると店の方が
保管して下さっていました。
良かった!
その5分後、信号で停車していると
私の後ろの車が追突されました。
「ガチャン!」という音が聞こえて
振り返ると、後ろの二台が左側に
寄って停車しました。
私には被害がなかったので、そのまま
帰路につきました。
危ないところでした。
しばらく心臓が高鳴っていました。
その10分後、自宅直前の細い道で
無灯火の自転車が飛び出して
来ました。ヒヤッとしましたが
減速していたので事なきを得ました。
すべて紙一重です。
今回はどれも無事に切り抜けました。
不思議なくらいです。
無事で平和な一日になるか、事故に
巻き込まれて大変な思いをするか
結果は雲泥の差ですが、実際は
紙一重なのですね。
それを分ける鍵は何なのでしょうか?
運としか言いようがありません。
それにしても創作したような
出来事でした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
05:32
│Comments(0)
2020年05月18日
仲間が増える
ウオーキングは基本一人です。
コースも距離も時間もすべて
その日の気分で決められます。
自由で楽しい。
しかし、共有ができません。
美しい景色や珍しい鳥を見た時に
一緒に感激できる人が隣にいない。
「共有」「共感」「共鳴」は
とても素敵な事です。
近くに住む友人が、週末だけ
「一緒に歩いていいですか?」と
声をかけてくれました。
もちろん大歓迎です。
友人の奥様も来て下さって
3人でおしゃべりしながら歩き
ました。
これもまた素晴らしく楽しい
ひと時です。
そして先日、そこにもう一人が
飛び入り参加をされました。
「ブログを見て来ました」
え~っ、嬉しい!
そして、4人で歩きました。
友人とは初対面でしたが
気さくに話ながら歩けば
あっという間の一時間です。
その方はゴミを拾えるように
レジ袋を持参
されていました。
仲間が増えるって、本当に
楽しいですね。
来年は10人ぐらいで歩いて
いたりするかも。
コースも距離も時間もすべて
その日の気分で決められます。
自由で楽しい。
しかし、共有ができません。
美しい景色や珍しい鳥を見た時に
一緒に感激できる人が隣にいない。
「共有」「共感」「共鳴」は
とても素敵な事です。
近くに住む友人が、週末だけ
「一緒に歩いていいですか?」と
声をかけてくれました。
もちろん大歓迎です。
友人の奥様も来て下さって
3人でおしゃべりしながら歩き
ました。
これもまた素晴らしく楽しい
ひと時です。
そして先日、そこにもう一人が
飛び入り参加をされました。
「ブログを見て来ました」
え~っ、嬉しい!
そして、4人で歩きました。
友人とは初対面でしたが
気さくに話ながら歩けば
あっという間の一時間です。
その方はゴミを拾えるように
レジ袋を持参
されていました。
仲間が増えるって、本当に
楽しいですね。
来年は10人ぐらいで歩いて
いたりするかも。
Posted by 健康麻将でんどうし at
04:17
│Comments(0)
2020年05月16日
変わった人
毎朝、作務衣を着て、裸足で
河川敷を歩いている人を見ると
変わった人 だと思われて
いるかもしれませんね。
私としては普通なのですが。
その私がもっと変わった人を
発見しました。
ウオーキングの途中でふと薄川を
見ると川の真ん中の大きな石の上に
立って、朝日を拝んでいる青年が
いるではありませんか?
深呼吸をしているようでもあり、
瞑想をしているようでもあり、
しばらく、同じ姿勢でした。
初めて出会う方でした。
きっとあの人も周りから「変人」
と言われているのかなあ、と思い
苦笑して通り過ぎました。
何となく親近感を覚えましたが。
「変人」は「ブレない」
という点において優れた資質を
持っているので、意外と良いかも
しれません。
河川敷を歩いている人を見ると
変わった人 だと思われて
いるかもしれませんね。
私としては普通なのですが。
その私がもっと変わった人を
発見しました。
ウオーキングの途中でふと薄川を
見ると川の真ん中の大きな石の上に
立って、朝日を拝んでいる青年が
いるではありませんか?
深呼吸をしているようでもあり、
瞑想をしているようでもあり、
しばらく、同じ姿勢でした。
初めて出会う方でした。
きっとあの人も周りから「変人」
と言われているのかなあ、と思い
苦笑して通り過ぎました。
何となく親近感を覚えましたが。
「変人」は「ブレない」
という点において優れた資質を
持っているので、意外と良いかも
しれません。
Posted by 健康麻将でんどうし at
19:49
│Comments(0)
2020年05月15日
新緑=新しい力

五月の新緑は本当に美しいです。
良く観察すると 緑は実に多様
ですね。
特に芽吹きは生命力にあふれて
いて、元気をもらえます。
私は秋の紅葉よりも好きかも。
画像は木曽福島方面です。
「山滴る」(したたる)という
素敵な季語もありましたね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
15:40
│Comments(0)
2020年05月14日
時には裸足で
快晴。最高気温29度。
こんな予報が出た日は
作務衣を着てバンダナを巻き
裸足で歩く
ようにしています。
薄川(すすきがわ)の河川敷(かせんじき)は
危険なものや犬の糞などがなく
芝生の上を快適に歩く事が
できます。
裸足で歩くと、とても新鮮で
子供に返ったような気になります。
普段は靴下とスニーカーで固定
され窮屈になっていますので
解放してやると
足が喜びます。
草をつかむようにして歩くと
足の指は手の平と同じ機能を
持っていることに気づきます。
ウオーキングが終わると
川の水で足を洗います。
まだ、水は冷たく、気持ちが
良いです。
キラキラと光を反射する
川面を見ながら、大きく深呼吸。
空気がとても美味しいので
五月という季節と松本の街の
両方に感謝です。
こんな予報が出た日は
作務衣を着てバンダナを巻き
裸足で歩く
ようにしています。
薄川(すすきがわ)の河川敷(かせんじき)は
危険なものや犬の糞などがなく
芝生の上を快適に歩く事が
できます。
裸足で歩くと、とても新鮮で
子供に返ったような気になります。
普段は靴下とスニーカーで固定
され窮屈になっていますので
解放してやると
足が喜びます。
草をつかむようにして歩くと
足の指は手の平と同じ機能を
持っていることに気づきます。
ウオーキングが終わると
川の水で足を洗います。
まだ、水は冷たく、気持ちが
良いです。
キラキラと光を反射する
川面を見ながら、大きく深呼吸。
空気がとても美味しいので
五月という季節と松本の街の
両方に感謝です。

Posted by 健康麻将でんどうし at
04:50
│Comments(0)
2020年05月12日
マザーテレサの言葉
日々、色々な事が起こり
喜んだり、悩んだりしながら
私たちは暮らしています。
自分の意志で変えられるものと
自分の力ではどうしようもない
ものがあります。
出会いや人間関係は
どのように捉えたら良い
のでしょうか?
マザー・テレサの言葉です。
神が、私たちの行く道に
必ず幾人かの魂を置かれると
いうことは、その人たちのために
何かしてほしいと思っておられる
サインです。
それはチャンスなどという
ものでは、ありません。
神のご計画なのです。
私たちは、その人たちを助ける
心によって神のご計画に
結ばれているのです。
とても素敵な考え方だなあ、と
感銘を受けました。
喜んだり、悩んだりしながら
私たちは暮らしています。
自分の意志で変えられるものと
自分の力ではどうしようもない
ものがあります。
出会いや人間関係は
どのように捉えたら良い
のでしょうか?
マザー・テレサの言葉です。
神が、私たちの行く道に
必ず幾人かの魂を置かれると
いうことは、その人たちのために
何かしてほしいと思っておられる
サインです。
それはチャンスなどという
ものでは、ありません。
神のご計画なのです。
私たちは、その人たちを助ける
心によって神のご計画に
結ばれているのです。
とても素敵な考え方だなあ、と
感銘を受けました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
11:10
│Comments(0)
2020年05月11日
自己管理は難しい
自己管理は難しいですね。
特に今の状況は困難です。
1 仕事がない
2 外に出られない
3 人に会えない
私の場合は、毎日二つだけ
守っている事があります。
それは
「起きる時刻を一定にする」と
「朝のルーティンを守る」です。
起床は朝の5時。
車を水拭きして薄川(すすきがわ)へ。
6時~7時ウオーキング。
その間でやる事は
◎橋の手すりを拭く
◎ストレッチ
◎筋トレ
◎ゴミ拾い
7時に帰宅すれば、後は自由。
ある意味、夢のような生活です。
やる事がなくて困るかというと
そうでもなくて、結構、充実した
時間を過ごしています。
朝のルーティンを一定にするだけで
良いスタートが切れるし、そこで
体力を使うので、夜には疲れて
同じ時刻に寝る事ができます。
コロナが落ち着いても、これは
続けていきたいと思います。

特に今の状況は困難です。
1 仕事がない
2 外に出られない
3 人に会えない
私の場合は、毎日二つだけ
守っている事があります。
それは
「起きる時刻を一定にする」と
「朝のルーティンを守る」です。
起床は朝の5時。
車を水拭きして薄川(すすきがわ)へ。
6時~7時ウオーキング。
その間でやる事は
◎橋の手すりを拭く
◎ストレッチ
◎筋トレ
◎ゴミ拾い
7時に帰宅すれば、後は自由。
ある意味、夢のような生活です。
やる事がなくて困るかというと
そうでもなくて、結構、充実した
時間を過ごしています。
朝のルーティンを一定にするだけで
良いスタートが切れるし、そこで
体力を使うので、夜には疲れて
同じ時刻に寝る事ができます。
コロナが落ち着いても、これは
続けていきたいと思います。

Posted by 健康麻将でんどうし at
13:55
│Comments(0)
2020年05月10日
スティーブ・ジョブズ「最後の言葉」
会員様が教えて下さったので
一緒に鑑賞したいと思います。
私は、ビジネスの世界で、成功の
頂点に君臨した。
他の人の目には、私の人生は、
成功の典型的な縮図に見えるだろう。
しかし、仕事をのぞくと、喜びが
少ない人生だった。
人生の終わりには、富など、私が
積み上げてきた人生の単なる事実で
しかない。
病気でベッドに寝ていると、人生が
走馬灯のように思い出される。
私がずっとプライドを持っていたこと、
認証(認められること)や富は、
迫る死を目の前にして色あせていき
何も意味をなさなくなっている。
この暗闇の中で、生命維持装置の
グリーンのライトが点滅するのを
見つめ、機械的な音が聞こえてくる。
神の息を感じる。死がだんだんと
近づいている。。。。
今やっと理解したことがある。
人生において十分にやっていける
だけの富を積み上げた後は、富とは
関係のない他のことを追い求めた方が
良い。
もっと大切な何か他のこと。
それは、人間関係や、芸術や、または
若い頃からの夢かもしれない。
終わりを知らない富の追求は、
人を歪ませてしまう。私のようにね。
神は、誰もの心の中に、富に
よって、もたらされた幻想ではなく
愛を感じさせるための「感覚」
というものを与えてくださった。
私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に)
一緒に持っていけるものではない。
私が持っていける物は、愛情に
あふれた思い出だけだ。
これこそが本当の豊かさであり
あなたとずっと一緒にいてくれるもの
あなたに力をあたえてくれるもの
あなたの道を照らしてくれるものだ。
愛とは何千マイルも超えて旅をする。
人生には限界はない。
行きたいところに行きなさい。
望むところまで高峰を登りなさい。
全てはあなたの心の中にある、
全てはあなたの手の中にある
のだから。
世の中で、一番犠牲を払うことに
なる「ベッド」(賭け)は、何か
知っているかい?
シックベッド(病床)だよ。
あなたのために、ドライバーを誰か
雇うこともできる。
お金を作ってもらうことも出来る。
だけれど、あなたの代わりに
病気になってくれる人は
見つけることは出来ない。
物質的な物はなくなっても、また
見つけられる。
しかし、一つだけ、なくなって
しまっては、再度見つけられない
物がある。
人生だよ。命だよ。
手術室に入る時、その病人は、
まだ読み終えてない本が1冊
あったことに気付くんだ。
「健康な生活を送る本」
あなたの人生がどのようなステージ
にあったとしても、誰もが、いつか、
人生の幕を閉じる日がやってくる。
あなたの家族のために愛情を
大切にしてください。
あなたのパートーナーのために、
あなたの友人のために。
そして自分を丁寧に扱ってあげて
ください。
他の人を大切にしてください。
追伸
そしてティムクックに、送った言葉が
「スティーブならどうするだろう?」
と、考えるな!
天才的な経営者でありイノベーター
だったスティーブ・ジョブズが
後継者のティム・クックに残した
最後の言葉でした。
一緒に鑑賞したいと思います。
私は、ビジネスの世界で、成功の
頂点に君臨した。
他の人の目には、私の人生は、
成功の典型的な縮図に見えるだろう。
しかし、仕事をのぞくと、喜びが
少ない人生だった。
人生の終わりには、富など、私が
積み上げてきた人生の単なる事実で
しかない。
病気でベッドに寝ていると、人生が
走馬灯のように思い出される。
私がずっとプライドを持っていたこと、
認証(認められること)や富は、
迫る死を目の前にして色あせていき
何も意味をなさなくなっている。
この暗闇の中で、生命維持装置の
グリーンのライトが点滅するのを
見つめ、機械的な音が聞こえてくる。
神の息を感じる。死がだんだんと
近づいている。。。。
今やっと理解したことがある。
人生において十分にやっていける
だけの富を積み上げた後は、富とは
関係のない他のことを追い求めた方が
良い。
もっと大切な何か他のこと。
それは、人間関係や、芸術や、または
若い頃からの夢かもしれない。
終わりを知らない富の追求は、
人を歪ませてしまう。私のようにね。
神は、誰もの心の中に、富に
よって、もたらされた幻想ではなく
愛を感じさせるための「感覚」
というものを与えてくださった。
私が勝ち得た富は、(私が死ぬ時に)
一緒に持っていけるものではない。
私が持っていける物は、愛情に
あふれた思い出だけだ。
これこそが本当の豊かさであり
あなたとずっと一緒にいてくれるもの
あなたに力をあたえてくれるもの
あなたの道を照らしてくれるものだ。
愛とは何千マイルも超えて旅をする。
人生には限界はない。
行きたいところに行きなさい。
望むところまで高峰を登りなさい。
全てはあなたの心の中にある、
全てはあなたの手の中にある
のだから。
世の中で、一番犠牲を払うことに
なる「ベッド」(賭け)は、何か
知っているかい?
シックベッド(病床)だよ。
あなたのために、ドライバーを誰か
雇うこともできる。
お金を作ってもらうことも出来る。
だけれど、あなたの代わりに
病気になってくれる人は
見つけることは出来ない。
物質的な物はなくなっても、また
見つけられる。
しかし、一つだけ、なくなって
しまっては、再度見つけられない
物がある。
人生だよ。命だよ。
手術室に入る時、その病人は、
まだ読み終えてない本が1冊
あったことに気付くんだ。
「健康な生活を送る本」
あなたの人生がどのようなステージ
にあったとしても、誰もが、いつか、
人生の幕を閉じる日がやってくる。
あなたの家族のために愛情を
大切にしてください。
あなたのパートーナーのために、
あなたの友人のために。
そして自分を丁寧に扱ってあげて
ください。
他の人を大切にしてください。
追伸
そしてティムクックに、送った言葉が
「スティーブならどうするだろう?」
と、考えるな!
天才的な経営者でありイノベーター
だったスティーブ・ジョブズが
後継者のティム・クックに残した
最後の言葉でした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:10
│Comments(0)
2020年05月08日
街を歩けば、初夏の風
桜が終わり、ハナミズキが
咲く頃になると初夏の香りが
してきますね。
気持ち良い風が通り抜けます。

住宅街を歩けば、庭先に咲く
紫色のパンジーが目に眩しいです。

こちらの美しい花は何でしょうか?
椿かな?

今日は快晴で、空は抜けるような青さ
でしたが、人通りは、まばらでした。
咲く頃になると初夏の香りが
してきますね。
気持ち良い風が通り抜けます。

住宅街を歩けば、庭先に咲く
紫色のパンジーが目に眩しいです。

こちらの美しい花は何でしょうか?
椿かな?

今日は快晴で、空は抜けるような青さ
でしたが、人通りは、まばらでした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
20:15
│Comments(0)
2020年05月06日
長野県の「協力金」
休業要請に応じた事業者に
協力金が支給されます。
1事業者あたり30万円です。
手順は
1.長野県ホームページを開く
2.申請書をダウンロードする
3.必要書類をそろえる
4.簡易書留で郵送する
こちらはWEB上で申請する事は
できないそうです。
縁ジョイは県の緊急事態宣言と
同時に休業しましたので、こちらも
対象となります。
やはり友人に頼んで申請方法を
教わりました。
政府の給付金ほど厳しくありませんが
ややこしいところがあって一人で
作成するのは不安ですね。
こちらは申請受付期間が 短い
ので要注意です。
5月7日から二週間程度です。
休業しなくても時間短縮での
営業店舗も対象になるそうです。
協力金が支給されます。
1事業者あたり30万円です。
手順は
1.長野県ホームページを開く
2.申請書をダウンロードする
3.必要書類をそろえる
4.簡易書留で郵送する
こちらはWEB上で申請する事は
できないそうです。
縁ジョイは県の緊急事態宣言と
同時に休業しましたので、こちらも
対象となります。
やはり友人に頼んで申請方法を
教わりました。
政府の給付金ほど厳しくありませんが
ややこしいところがあって一人で
作成するのは不安ですね。
こちらは申請受付期間が 短い
ので要注意です。
5月7日から二週間程度です。
休業しなくても時間短縮での
営業店舗も対象になるそうです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
18:49
│Comments(0)
2020年05月06日
持続化給付金
日本の 歴史上初めて の
事業者向けの現金給付だそうです。
売上が大きく減少した事業者が対象。
法人に200万円
個人事業者に100万円
を上限として給付されます。
条件は前年同月比で50%以上
減少した事業者です。
「縁ジョイ」は4月の売り上げが
6万円でした。涙
完全に条件をクリアしています。
では、どうすれば良いのでしょうか?
手順としては
1.経済産業省のホームページを開く
2.申請ガイダンスを読む
3.必要書類をそろえる
(確定申告書類など)
4.パソコンを使ってWEBで申請
これは結構、ハードルが高いです。
パソコンが得意ではない私は
エラーが何度も出たら、途方に
暮れてしまい、混乱して、結局
諦めるかもしれません。
しかし、友人の力を借りて
何とか申請できました。
持つべきものは友達です。
このシステムはパソコンを使えない
人は全く申請ができないですね。
申請できる期間は5月1日から
来年の1月15日だそうです。
事業者向けの現金給付だそうです。
売上が大きく減少した事業者が対象。
法人に200万円
個人事業者に100万円
を上限として給付されます。
条件は前年同月比で50%以上
減少した事業者です。
「縁ジョイ」は4月の売り上げが
6万円でした。涙
完全に条件をクリアしています。
では、どうすれば良いのでしょうか?
手順としては
1.経済産業省のホームページを開く
2.申請ガイダンスを読む
3.必要書類をそろえる
(確定申告書類など)
4.パソコンを使ってWEBで申請
これは結構、ハードルが高いです。
パソコンが得意ではない私は
エラーが何度も出たら、途方に
暮れてしまい、混乱して、結局
諦めるかもしれません。
しかし、友人の力を借りて
何とか申請できました。
持つべきものは友達です。
このシステムはパソコンを使えない
人は全く申請ができないですね。
申請できる期間は5月1日から
来年の1月15日だそうです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
18:18
│Comments(0)
2020年05月05日
「待つ」という事
ただ「待つ」という事が
ベストの選択だった
という事が良くあります。
何か問題に直面した時に慌てて
行動を起こし、さらにややこしく
なって後悔することが
たまにあります。
じっと「辛抱する」というのは
とても難しいですね。
何もしないより、何かした方が
気が紛れるからです。
マージャンでもありますね。
手変わりを待てば育つ手牌でも
誰よりも先にリーチをしたという
欲求に勝てなくてリーチをして
しまい失敗するという事が。
私の精神力が試されている
時なのかもしれません。
ベストの選択だった
という事が良くあります。
何か問題に直面した時に慌てて
行動を起こし、さらにややこしく
なって後悔することが
たまにあります。
じっと「辛抱する」というのは
とても難しいですね。
何もしないより、何かした方が
気が紛れるからです。
マージャンでもありますね。
手変わりを待てば育つ手牌でも
誰よりも先にリーチをしたという
欲求に勝てなくてリーチをして
しまい失敗するという事が。
私の精神力が試されている
時なのかもしれません。
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:27
│Comments(0)
2020年05月01日
一か月、延長
緊急事態宣言が全国的に
一か月延長されました。
はあ~、とため息をつかれた方が
多いと思います。
私もそうでした。残念ながら
縁ジョイの活動を
今月一杯は自粛
させて頂きます。
また、松本市交流大会は中止
させて頂きます。
売り上げが激減した自営業の方や
経営が破綻しそうな中小企業の
社長さんが全国に、たくさん
いらっしゃるのではないでしょうか?
廃業や自己破産を考えられている
方も少なくないと思います。
それを考えると胸が張り裂けそうです。
また、高齢者や病気を抱えていらっ
しゃる方も不自由で辛い思いを
されているでしょうね。
支援が必要なのに支援が受けられ
ない状況ですから。
感染された方は早く快復される事を
お祈り申し上げます。
早く会員の皆様にお会いして
マージャンをしながら
笑って過ごしたい です!
無収入というのは辛いですが
もともと小さな活動なので
もうしばらくは耐えられます。
コロナは一体、何を私たちに教えて
くれているのでしょうか?
一か月延長されました。
はあ~、とため息をつかれた方が
多いと思います。
私もそうでした。残念ながら
縁ジョイの活動を
今月一杯は自粛
させて頂きます。
また、松本市交流大会は中止
させて頂きます。
売り上げが激減した自営業の方や
経営が破綻しそうな中小企業の
社長さんが全国に、たくさん
いらっしゃるのではないでしょうか?
廃業や自己破産を考えられている
方も少なくないと思います。
それを考えると胸が張り裂けそうです。
また、高齢者や病気を抱えていらっ
しゃる方も不自由で辛い思いを
されているでしょうね。
支援が必要なのに支援が受けられ
ない状況ですから。
感染された方は早く快復される事を
お祈り申し上げます。
早く会員の皆様にお会いして
マージャンをしながら
笑って過ごしたい です!
無収入というのは辛いですが
もともと小さな活動なので
もうしばらくは耐えられます。
コロナは一体、何を私たちに教えて
くれているのでしょうか?
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:11
│Comments(0)