QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2020年05月06日

長野県の「協力金」

休業要請に応じた事業者に

協力金が支給されます。

1事業者あたり30万円です。

手順は

1.長野県ホームページを開く

2.申請書をダウンロードする

3.必要書類をそろえる

4.簡易書留で郵送する

こちらはWEB上で申請する事は

できないそうです。



縁ジョイは県の緊急事態宣言と

同時に休業しましたので、こちらも

対象となります。

やはり友人に頼んで申請方法を

教わりました。

政府の給付金ほど厳しくありませんが

ややこしいところがあって一人で

作成するのは不安ですね。

こちらは申請受付期間が 短い

ので要注意です。

5月7日から二週間程度です。

休業しなくても時間短縮での

営業店舗も対象になるそうです。




  


Posted by 健康麻将でんどうし at 18:49Comments(0)

2020年05月06日

持続化給付金

日本の 歴史上初めて 

事業者向けの現金給付だそうです。

売上が大きく減少した事業者が対象。

法人に200万円

個人事業者に100万円

を上限として給付されます。

条件は前年同月比で50%以上

減少した事業者です。



「縁ジョイ」は4月の売り上げが

6万円でした。涙

完全に条件をクリアしています。

では、どうすれば良いのでしょうか?



手順としては

1.経済産業省のホームページを開く

2.申請ガイダンスを読む

3.必要書類をそろえる
 (確定申告書類など)

4.パソコンを使ってWEBで申請




これは結構、ハードルが高いです。

パソコンが得意ではない私は

エラーが何度も出たら、途方に

暮れてしまい、混乱して、結局

諦めるかもしれません。

しかし、友人の力を借りて

何とか申請できました。

持つべきものは友達です。

このシステムはパソコンを使えない

人は全く申請ができないですね。


申請できる期間は5月1日から

来年の1月15日だそうです。


  


Posted by 健康麻将でんどうし at 18:18Comments(0)