2021年08月30日
秋の気配
夜になると虫の音が聞こえるように
なりました。
鈴を転がしたような軽ろやか鳴き声は
コオロギでしょうか?
夜は窓を少し開けて、虫の音を子守唄
代わりにして眠りにつきます。
私の一番好きな季節です。
聞くところによると外国人に取っては、
雑音にしか聞こえないそうですね。
繊細な感覚を持った日本人で良かった。
ブルーベリーは間もなく終了です。
今年最後にもう一度、摘んでジャムに
しようと問い合わせましたが
「すみません、今年は終了です」と
言われました。残念。
来年の楽しみとするかな。

朝の散歩を毎日続けていますが、
先日は赤とんぼがたくさん、私に
まとわりつくように飛んでいました。
夏の終わりの、物悲しさを演出して
いるようでした。
なりました。
鈴を転がしたような軽ろやか鳴き声は
コオロギでしょうか?
夜は窓を少し開けて、虫の音を子守唄
代わりにして眠りにつきます。
私の一番好きな季節です。
聞くところによると外国人に取っては、
雑音にしか聞こえないそうですね。
繊細な感覚を持った日本人で良かった。
ブルーベリーは間もなく終了です。
今年最後にもう一度、摘んでジャムに
しようと問い合わせましたが
「すみません、今年は終了です」と
言われました。残念。
来年の楽しみとするかな。

朝の散歩を毎日続けていますが、
先日は赤とんぼがたくさん、私に
まとわりつくように飛んでいました。
夏の終わりの、物悲しさを演出して
いるようでした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:40
│Comments(0)
2021年08月29日
同業者はライバルか?
難しいテーマですが、思いを巡らせて
みました。
お客様を取り合うという意味では
間違いなくライバルです。
向こうの店じゃなくて、こちらに来て
くれたらいいのに、と考えます。
しかし、大局的に見ると自分たちの
業界全体が発展しなければ、自分の店も
繁盛しなくなるので、その意味では
大切なパートナーとも言えます。
その意識の割合はどうなんでしょう。
例えば「ライバル9・仲間1」なのか
「ライバル4・仲間6」として見て
いるのか、です。
私の場合、年数を重ねるごとに、
仲間意識が高くなってきました。
今は、どこのお店でも笑顔で
自由に出入りしています。
それが利用者様にとっても、一番
良い環境だと考えます。
健康麻将だけにパイの取り合いには
気をつけたいものです。
みました。
お客様を取り合うという意味では
間違いなくライバルです。
向こうの店じゃなくて、こちらに来て
くれたらいいのに、と考えます。
しかし、大局的に見ると自分たちの
業界全体が発展しなければ、自分の店も
繁盛しなくなるので、その意味では
大切なパートナーとも言えます。
その意識の割合はどうなんでしょう。
例えば「ライバル9・仲間1」なのか
「ライバル4・仲間6」として見て
いるのか、です。
私の場合、年数を重ねるごとに、
仲間意識が高くなってきました。
今は、どこのお店でも笑顔で
自由に出入りしています。
それが利用者様にとっても、一番
良い環境だと考えます。
健康麻将だけにパイの取り合いには
気をつけたいものです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
09:05
│Comments(0)
2021年08月25日
おしゃれなサラダ
たまに個性的なカレーが食べたくなり
塩尻市の「ケン・ドーン」に行きます。
カレーは30種類のスパイスを独自に
ブレンドしていて、力強い味です。
いつも納豆の入っているスペシャルを
頼むのですが、今回は前菜のサラダ
に驚きました。

彩がキレイでとても、おしゃれです。
手前の小さなきゅうりが珍しい。
マイクロキュウリといい
食感も味も独特で良かったです。
「マイクロトマト」と共に、お店で
栽培されているものだそうです。
そして、一番衝撃を受けたのが
フェンネルの花です。(中央)
あのスパイスのフェンネルですが
とても小さな花で食用です。
舌の上で嚙んで見ると、スパイスと
同じ爽やかな香りが広がりました。
こんなに手の込んだサラダは滅多に
お目にかかれません。
マスターの「人を喜ばせたい、
驚かせたい」という気持ちが、
良く伝わってきました。
雑談の中で、ジャムの作り方や
最新のそばの茹で方なども教わり
勉強になりました。
ご馳走様でした。
塩尻市の「ケン・ドーン」に行きます。
カレーは30種類のスパイスを独自に
ブレンドしていて、力強い味です。
いつも納豆の入っているスペシャルを
頼むのですが、今回は前菜のサラダ
に驚きました。

彩がキレイでとても、おしゃれです。
手前の小さなきゅうりが珍しい。
マイクロキュウリといい
食感も味も独特で良かったです。
「マイクロトマト」と共に、お店で
栽培されているものだそうです。
そして、一番衝撃を受けたのが
フェンネルの花です。(中央)
あのスパイスのフェンネルですが
とても小さな花で食用です。
舌の上で嚙んで見ると、スパイスと
同じ爽やかな香りが広がりました。
こんなに手の込んだサラダは滅多に
お目にかかれません。
マスターの「人を喜ばせたい、
驚かせたい」という気持ちが、
良く伝わってきました。
雑談の中で、ジャムの作り方や
最新のそばの茹で方なども教わり
勉強になりました。
ご馳走様でした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
10:25
│Comments(0)
2021年08月23日
8月月例会が終了
8月11日に松本市の感染警戒レベルは
5に引き上げられ「新型コロナウイルス
特別警報2」が発出されました。
公共施設の利用は制限されましたが
使用禁止とまではなっておりません。
そんな中、22日の月例会は何とか無事に
終了いたしました。5卓20名です。
参加者の皆様はきちんと感染予防を
されていらっしゃいましたし、この日は
特別な意味があって何とか開催
したいと思っておりました。
それはお二人に祝福の用意があったから
です。
参加者の皆様から志を頂いて、私が
個性的なマグカップを選んでいました。
また、お二人からも参加者全員に例の
引菓子が配られました。
今や結婚する事は、当たり前ではありま
せんし、ましてや、皆に祝福されてと
なると本当にまれで、幸せな事です。
同席できた我々も温かい気持ちに
なれました。
しかし、マージャンの方では忖度する
ことなく、お二人からどんどん和がって
いました。(笑)
それもまた、楽しくて良かったです。
優勝者は安曇野市のHさんでした。

おめでとうございます。
5に引き上げられ「新型コロナウイルス
特別警報2」が発出されました。
公共施設の利用は制限されましたが
使用禁止とまではなっておりません。
そんな中、22日の月例会は何とか無事に
終了いたしました。5卓20名です。
参加者の皆様はきちんと感染予防を
されていらっしゃいましたし、この日は
特別な意味があって何とか開催
したいと思っておりました。
それはお二人に祝福の用意があったから
です。
参加者の皆様から志を頂いて、私が
個性的なマグカップを選んでいました。
また、お二人からも参加者全員に例の
引菓子が配られました。
今や結婚する事は、当たり前ではありま
せんし、ましてや、皆に祝福されてと
なると本当にまれで、幸せな事です。
同席できた我々も温かい気持ちに
なれました。
しかし、マージャンの方では忖度する
ことなく、お二人からどんどん和がって
いました。(笑)
それもまた、楽しくて良かったです。
優勝者は安曇野市のHさんでした。

おめでとうございます。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:39
│Comments(0)
2021年08月20日
風に消えた虹
台風が過ぎた朝、松本に大きな
虹が架かりました。
私は知らずに車を磨いていたのですが
近所の女性の方が教えてくれました。
「写真に収めたのですよ。でも今は
風が強くて、消えちゃいました」
ん?虹って、風が強いと消える
のだっけ。でも、まあ、いいや。
その方がお洒落だし、儚く(はかなく)て、
虹にふさわしいではないか。
私は口笛を吹きながら、再び、車を
磨き続けました。
虹が架かりました。
私は知らずに車を磨いていたのですが
近所の女性の方が教えてくれました。
「写真に収めたのですよ。でも今は
風が強くて、消えちゃいました」
ん?虹って、風が強いと消える
のだっけ。でも、まあ、いいや。
その方がお洒落だし、儚く(はかなく)て、
虹にふさわしいではないか。
私は口笛を吹きながら、再び、車を
磨き続けました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
13:34
│Comments(0)
2021年08月17日
お二人の記事が、情報誌に掲載
暗いニュースが多い中、お二人の話題は
小さいながら世の中を明るくしてくれます。
お二人が自ら、情報誌に取材を
お願いしました。
MGプレスと市民タイムスです。
〇健康麻将がご縁で結婚をされた。
〇二人の生年月日と年齢が同じ。
〇40代後半でのご結婚。
という事で、本当におめでたいです。

この記事はMGプレスに掲載されたもので
インターネットでご覧になれます。
mgpress.jp
で検索してみてください。
丁寧に取材して下さいましたので
とても良い記事になっています。
改めまして、
朝比奈照久さん、中嶋玲子さん
おめでとうございます。
二人の幸せが100年続きます
ように。
小さいながら世の中を明るくしてくれます。
お二人が自ら、情報誌に取材を
お願いしました。
MGプレスと市民タイムスです。
〇健康麻将がご縁で結婚をされた。
〇二人の生年月日と年齢が同じ。
〇40代後半でのご結婚。
という事で、本当におめでたいです。

この記事はMGプレスに掲載されたもので
インターネットでご覧になれます。
mgpress.jp
で検索してみてください。
丁寧に取材して下さいましたので
とても良い記事になっています。
改めまして、
朝比奈照久さん、中嶋玲子さん
おめでとうございます。
二人の幸せが100年続きます
ように。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:02
│Comments(2)
2021年08月15日
松本市で土砂災害 避難指示発令
昨日から雨が降り続いております。
九州や広島では甚大な被害が出ており
心からお見舞い申し上げます。
長野県でも警戒レベルが最高の5に
なりました。
大雨により土砂災害発生のおそれが高い
ことから、市内の土砂災害警戒区域に
お住まいの方に対して避難情報が発令。
安全を確保してください、との事です。
私の住まいのすぐ近くに田川が流れて
いまして、これまで見たことのない
ような濁流が暴れていました。
水位が高く「氾濫しないかな?」と
やや不安です。
見たところ、今朝の水位は昨夜とほぼ
同じなので、今のところは大丈夫そう。
いつも散歩している薄川(すすきがわ)が
心配になり、行ってみました。
(行かなくても良いのに)

今朝6時の様子です。
怖いくらいの濁流でした。
皆様、気をつけてお過ごしください。
九州や広島では甚大な被害が出ており
心からお見舞い申し上げます。
長野県でも警戒レベルが最高の5に
なりました。
大雨により土砂災害発生のおそれが高い
ことから、市内の土砂災害警戒区域に
お住まいの方に対して避難情報が発令。
安全を確保してください、との事です。
私の住まいのすぐ近くに田川が流れて
いまして、これまで見たことのない
ような濁流が暴れていました。
水位が高く「氾濫しないかな?」と
やや不安です。
見たところ、今朝の水位は昨夜とほぼ
同じなので、今のところは大丈夫そう。
いつも散歩している薄川(すすきがわ)が
心配になり、行ってみました。
(行かなくても良いのに)

今朝6時の様子です。
怖いくらいの濁流でした。
皆様、気をつけてお過ごしください。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:39
│Comments(0)
2021年08月14日
小さな感動
少人数の会ではあるけれど、とても
温かくハッピーな時間を過ごしました。
その理由は何だったのかな?
と考えざるを得ませんでした。
この企画は3か月も前から、お二人から
話があり、強い想いが感じられました。
そして、私とくれき野のオーナーと
調理して下さった女性の3人は
「是非、盛り上げましょう」と
詳細な打ち合わせをしました。
また、お二人は参加者に配る
引き菓子を私の友人でもある製菓の
先生に依頼しました。
「マージャンがテーマのお菓子」を
お願いします、と。
専門学校「未来ビジネスカレッジ」の
講師をしている彼は、生徒さんと一緒に
アイデアを考えられました。
生徒さんたちは面白がって積極的に
取り組んでくれたそうです。その結果、
完成度の高いものができました。

これを見た時、全員が驚きました。
細部までこだわっていたからです。
そんなエピソードを思い返しながら
今回、一番私が感じたことは
この会が感謝の気持ちに
あふれていた事です。
それが参加者全員を心地良くしてくれた
のではないでしょうか。
ささやかな感動を有難うございました。
温かくハッピーな時間を過ごしました。
その理由は何だったのかな?
と考えざるを得ませんでした。
この企画は3か月も前から、お二人から
話があり、強い想いが感じられました。
そして、私とくれき野のオーナーと
調理して下さった女性の3人は
「是非、盛り上げましょう」と
詳細な打ち合わせをしました。
また、お二人は参加者に配る
引き菓子を私の友人でもある製菓の
先生に依頼しました。
「マージャンがテーマのお菓子」を
お願いします、と。
専門学校「未来ビジネスカレッジ」の
講師をしている彼は、生徒さんと一緒に
アイデアを考えられました。
生徒さんたちは面白がって積極的に
取り組んでくれたそうです。その結果、
完成度の高いものができました。

これを見た時、全員が驚きました。
細部までこだわっていたからです。
そんなエピソードを思い返しながら
今回、一番私が感じたことは
この会が感謝の気持ちに
あふれていた事です。
それが参加者全員を心地良くしてくれた
のではないでしょうか。
ささやかな感動を有難うございました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:10
│Comments(0)
2021年08月13日
企画したのは新郎新婦
実はこのマージャン大会と食事会は
お二人が企画されました。
「私たちの感謝の気持ちです。普段
一緒に打って下さっている皆様に
楽しんで頂ければ嬉しいです」と
招待されました。なので、費用は
すべてお二人が負担されました。
素晴らしい考え方と行いですね。
普通なら「私達、結婚しました。
お祝いして頂けますか?」という
感じになると思うのですが。
もちろん、参加者の皆様も、
「是非、お祝いさせて下さい」
という気持ちですから、皆様から
少しづつ負担して頂き、実行委員の
3人でプレゼントを用意しました。
お祝い金とペアの食器と寄せ書きです。
寄せ書きは見開き4ページの豪華版。
4枚の写真の周りに一言づつ書いて
頂いたものを貼り付けました。
写真はお二人の想い出深いものばかりを
(例えば中嶋さんが地和を和がった時)
チョイスしました。
今回は「くれき野」をよく利用されて
いる会員様10名限定だったので、お声が
かからず残念な方もいらっしゃった
と思います。
今月末の縁ジョイの月例会でも、
ささやかなお祝いを考えておりますので
お気持ちのある方はご連絡ください。
お二人が企画されました。
「私たちの感謝の気持ちです。普段
一緒に打って下さっている皆様に
楽しんで頂ければ嬉しいです」と
招待されました。なので、費用は
すべてお二人が負担されました。
素晴らしい考え方と行いですね。
普通なら「私達、結婚しました。
お祝いして頂けますか?」という
感じになると思うのですが。
もちろん、参加者の皆様も、
「是非、お祝いさせて下さい」
という気持ちですから、皆様から
少しづつ負担して頂き、実行委員の
3人でプレゼントを用意しました。
お祝い金とペアの食器と寄せ書きです。
寄せ書きは見開き4ページの豪華版。
4枚の写真の周りに一言づつ書いて
頂いたものを貼り付けました。
写真はお二人の想い出深いものばかりを
(例えば中嶋さんが地和を和がった時)
チョイスしました。
今回は「くれき野」をよく利用されて
いる会員様10名限定だったので、お声が
かからず残念な方もいらっしゃった
と思います。
今月末の縁ジョイの月例会でも、
ささやかなお祝いを考えておりますので
お気持ちのある方はご連絡ください。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:31
│Comments(0)
2021年08月12日
たくさんの料理
続きです。
マージャン大会の終了後に食事会が
行われ楽しい時間を過ごしました。
料理は「私に任せて!」という
会員様が作って下さいました。
お二人の師匠とも言える親しい方です。
画像がなくて残念なのですが、メニューは
酢豚、チンジャオロース、一口カツ
肉じゃが、きんぴらごぼう、卵焼き
茄子のみそ炒め、春巻き、きゅうりと
茄子の漬物、洋風スープ、ミニいなり
赤飯おにぎり、等々。
昨日から、時間をかけて、ご自宅で
仕込んで下さったことは明らかです。
味付けがちょうど良く、愛情のある
料理は本当に人の心を弾ませ、また
和ませてくれるものですね。
どんな豪華な晩餐会のメニューも
これには勝てないと思いました。
ご馳走様でした。
マージャン大会の終了後に食事会が
行われ楽しい時間を過ごしました。
料理は「私に任せて!」という
会員様が作って下さいました。
お二人の師匠とも言える親しい方です。
画像がなくて残念なのですが、メニューは
酢豚、チンジャオロース、一口カツ
肉じゃが、きんぴらごぼう、卵焼き
茄子のみそ炒め、春巻き、きゅうりと
茄子の漬物、洋風スープ、ミニいなり
赤飯おにぎり、等々。
昨日から、時間をかけて、ご自宅で
仕込んで下さったことは明らかです。
味付けがちょうど良く、愛情のある
料理は本当に人の心を弾ませ、また
和ませてくれるものですね。
どんな豪華な晩餐会のメニューも
これには勝てないと思いました。
ご馳走様でした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:48
│Comments(0)
2021年08月11日
変則マージャン大会で愉しみました
昨日の続きです。
3卓12名で、お楽しみマージャン
大会を開いたのですが、変わった
形式で行われました。それは・・・
自分の順位を予想して、ピタリ
当てた人が優勝というやり方です。
1位を予想して1位になればベスト
ですが、12位を予想して12位に
なる方が簡単かもしれません。
私は6位を予想して、微調整を
しながら進める戦略にしました。
2回戦が終わってズバリ6位でした。
3回戦で4位に上がったので4回戦は
3着でフィニッシュすればピタリと
行けそうです。
思惑通り、3着になったのですが
結果は4位でした。ダメじゃん。
表彰式で、参加者の皆さんの予想と
結果を照合すると、10位を予想して
10位になった方が優勝。
3位を予想して3位になった方が
準優勝になりました。

賞品は果物の詰め合わせでした。
豪華ですね。
とても楽しい企画でした。
3卓12名で、お楽しみマージャン
大会を開いたのですが、変わった
形式で行われました。それは・・・
自分の順位を予想して、ピタリ
当てた人が優勝というやり方です。
1位を予想して1位になればベスト
ですが、12位を予想して12位に
なる方が簡単かもしれません。
私は6位を予想して、微調整を
しながら進める戦略にしました。
2回戦が終わってズバリ6位でした。
3回戦で4位に上がったので4回戦は
3着でフィニッシュすればピタリと
行けそうです。
思惑通り、3着になったのですが
結果は4位でした。ダメじゃん。
表彰式で、参加者の皆さんの予想と
結果を照合すると、10位を予想して
10位になった方が優勝。
3位を予想して3位になった方が
準優勝になりました。

賞品は果物の詰め合わせでした。
豪華ですね。
とても楽しい企画でした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:27
│Comments(0)
2021年08月09日
祝 ご結婚
健康マージャンで出会い、
5年間の交際を経て、ついにゴールイン
された会員様がいらっしゃいます。
8月1日(牌の日)に入籍されました。
おめでとうございます。素敵ですね。
ホームパーティのような形でマージャン
仲間がお二人をお祝い致しました。
ケーキカットが盛り上がりました。
マージャン卓と牌の形の特注の
ケーキです。

細部までこだわった美しいデザイン。
お二人の好きな役満を配し、真ん中の
發でダブロンするという凝りようです。
国士無双と緑一色ですね。
点棒はクッキーをコーティングしてあり
もちろん食べられます。(3万点あります)

おめでとうございます。
ベストパートナーを見つけられ
ましたね。
5年間の交際を経て、ついにゴールイン
された会員様がいらっしゃいます。
8月1日(牌の日)に入籍されました。
おめでとうございます。素敵ですね。
ホームパーティのような形でマージャン
仲間がお二人をお祝い致しました。
ケーキカットが盛り上がりました。
マージャン卓と牌の形の特注の
ケーキです。

細部までこだわった美しいデザイン。
お二人の好きな役満を配し、真ん中の
發でダブロンするという凝りようです。
国士無双と緑一色ですね。
点棒はクッキーをコーティングしてあり
もちろん食べられます。(3万点あります)

おめでとうございます。
ベストパートナーを見つけられ
ましたね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:40
│Comments(2)
2021年08月07日
夏野菜で料理しました
有難い事に夏野菜を時々、頂きます。
トマトやキュウリ、とうもろこしや
瓜やジャガイモなど。
今回は茄子を頂きましたので
麻婆茄子にしました。
こんな時、月例会で作った料理の
レシピが大いに役立ちます。

仕上げにゴマ油と花椒(かしょう)と
いう香辛料を入れると一段と美味しく
なりました。
多分、今日が夏のピークのような気が
します。
身体に良いものをモリモリ食べて
夏を乗り切りたいと思います。
免疫力もアップさせたいです。
トマトやキュウリ、とうもろこしや
瓜やジャガイモなど。
今回は茄子を頂きましたので
麻婆茄子にしました。
こんな時、月例会で作った料理の
レシピが大いに役立ちます。

仕上げにゴマ油と花椒(かしょう)と
いう香辛料を入れると一段と美味しく
なりました。
多分、今日が夏のピークのような気が
します。
身体に良いものをモリモリ食べて
夏を乗り切りたいと思います。
免疫力もアップさせたいです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
16:22
│Comments(0)
2021年08月03日
8月競技会、終了
4卓16名で熱い闘いが繰り広げられ
ました。
今回は2名の初参加者がいらっしゃい
ました。ルールやマナーに戸惑い気味
でしたが、新鮮な体験ができたと
局後に語っておられました。
私も久しぶりの参加で、張り切ってい
いましたが1回戦は、いきなりのラス。
続く2回戦も見せ場がなくラス。
なので午前中は15位でフィニッシュ。
普通なら「今日はダメだ」と腐るの
ですが私は「まだ3回ある」と諦めて
いませんでした。
そしてトップ、トップ、2着と頑張って
トータルで8位になりました。
最後の一打までベストを尽くす
という姿勢は私だけでなく、参加者
全員が持っているので、この競技会は
とても気持ち良く打てます。
本当に有難い事です。
優勝者はKさん。月例会に続いて
連続の優勝は素晴らしいです。

1つ山を越えられた感じです。
ました。
今回は2名の初参加者がいらっしゃい
ました。ルールやマナーに戸惑い気味
でしたが、新鮮な体験ができたと
局後に語っておられました。
私も久しぶりの参加で、張り切ってい
いましたが1回戦は、いきなりのラス。
続く2回戦も見せ場がなくラス。
なので午前中は15位でフィニッシュ。
普通なら「今日はダメだ」と腐るの
ですが私は「まだ3回ある」と諦めて
いませんでした。
そしてトップ、トップ、2着と頑張って
トータルで8位になりました。
最後の一打までベストを尽くす
という姿勢は私だけでなく、参加者
全員が持っているので、この競技会は
とても気持ち良く打てます。
本当に有難い事です。
優勝者はKさん。月例会に続いて
連続の優勝は素晴らしいです。

1つ山を越えられた感じです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
09:14
│Comments(0)