2012年12月21日
ルールとマナー
日本健康麻将協会のルールとマナーを学び
それを松本市で普及させたいと考えています。
いわゆる「アリアリ」で「喰いタンあり」です。
健康麻将は初心者に優しいルールとなって
いて、誤発声で「ロン」と言っても、牌を倒さ
なければ「アガリ放棄」で済みます。
一般的には「チョンボ」ですね。
健康マージャン [マナーとルール]
プレー上の注意
1.ゲームの開始時や終了時には挨拶を交わしましょう。
2.全自動卓では牌の入替えボタンは親が押すようにしましょう。 また牌山を全員が前に 出し井桁の状態で、サイコロボタンを押しましょう。
3.全ての行為は発声を優先し、発声ははっきりと他の3人に聞こえるようにしましょう。
4.捨て牌は六枚切りにし、呼称しないで捨てましょう 。
5.先ヅモせずに上家の打牌を確認しツモりましょう。
6.手牌に関することは誤解を招きますので口にせず、局終了後の「解説」も慎みましよう。
7.言動や態度には細心の注意を払いましょう。また、手牌も常に立てておきましょう。
8.アガったときは、牌を見易く並べてから倒すようにしましょう 。また、点棒授受は静 かに丁寧に行いましょう。
9.姿勢良くゲームをしましょう。(立て膝、肘を卓につく、足組などは慎みましょう)
ルール
喰いタンあり・後付けありのルールです
◇東南戦、 3万点持ち
◇ 形式テンパイあり(自分が待ち牌をすべて使っている時は無効 )
◆ 順位点を加減算 (トップ +1 万 2 千・ 2 着 + 4 千・ 3 着 ▲4 千・ラス ▲ 1 万 2 千 )
◆ ノーテンは場 3 千点。連チャン(聴牌連チャンあり)は一本場につき 300 点。親が
ノーテンなら親流れで、 オーラスならゲーム終了(供託はトップ取り)
◇ 途中流局なし(九種倒牌・四風連打・四人リーチ)。流し満貫なし。
◇ あがり者は常に一人 ( 同時あがりは頭ハネ )
◆ 30 符 4 翻 (役+ドラ) は子で 8000 ・親で 12000
◇ 王牌は 1 4 枚残し ( 嶺上開花と海底は複合しない )
◆ 喰い替えあり
◇ グループルールなし(人和やいわゆるカン振り、または嶺上開花での責任払いなど)
◇ 役マンの特例なし(ダブル役満点数やフリテン特例など)
◇役マンのパオ(責任払い)は大三元の 3 フーロ・大四喜の4フーロ目をポンあるいは
カンさせた時とし、ツモは全額・ロンは半額負担
リーチ
◇ フリテンリーチはツモあがりのみ ◇ リーチ後のツモ牌選択あり
◆ 一発・裏ドラ・槓ドラ・槓裏ドラあり ◇ ノーテンリーチは流局時にチョンボ
◆ リーチ後の暗槓あり (メンツ構成が変わらない場合のみ) ※1113444での1はできない
罰 則 ※但し罰則の運用は指導者に従う
◆ チョンボ ◆ アガリ放棄
この2種類があります。
◆ ポンロン
手牌を倒牌した場合とゲーム続行不能にした場合は3000オール
もう一度ゲームはやり直す ( その局の供託点は戻す)
第一発声行為が出来ない場合は アガリ放棄です。同巡内でのロン
・ポン・カン・チーはできず、そのままゲームを続行する
誤ロン及び誤ツモ
アガリを認める(倒牌するケースが多くアガリ形も正しいため認める)
それを松本市で普及させたいと考えています。
いわゆる「アリアリ」で「喰いタンあり」です。
健康麻将は初心者に優しいルールとなって
いて、誤発声で「ロン」と言っても、牌を倒さ
なければ「アガリ放棄」で済みます。
一般的には「チョンボ」ですね。
健康マージャン [マナーとルール]
プレー上の注意
1.ゲームの開始時や終了時には挨拶を交わしましょう。
2.全自動卓では牌の入替えボタンは親が押すようにしましょう。 また牌山を全員が前に 出し井桁の状態で、サイコロボタンを押しましょう。
3.全ての行為は発声を優先し、発声ははっきりと他の3人に聞こえるようにしましょう。
4.捨て牌は六枚切りにし、呼称しないで捨てましょう 。
5.先ヅモせずに上家の打牌を確認しツモりましょう。
6.手牌に関することは誤解を招きますので口にせず、局終了後の「解説」も慎みましよう。
7.言動や態度には細心の注意を払いましょう。また、手牌も常に立てておきましょう。
8.アガったときは、牌を見易く並べてから倒すようにしましょう 。また、点棒授受は静 かに丁寧に行いましょう。
9.姿勢良くゲームをしましょう。(立て膝、肘を卓につく、足組などは慎みましょう)
ルール
喰いタンあり・後付けありのルールです
◇東南戦、 3万点持ち
◇ 形式テンパイあり(自分が待ち牌をすべて使っている時は無効 )
◆ 順位点を加減算 (トップ +1 万 2 千・ 2 着 + 4 千・ 3 着 ▲4 千・ラス ▲ 1 万 2 千 )
◆ ノーテンは場 3 千点。連チャン(聴牌連チャンあり)は一本場につき 300 点。親が
ノーテンなら親流れで、 オーラスならゲーム終了(供託はトップ取り)
◇ 途中流局なし(九種倒牌・四風連打・四人リーチ)。流し満貫なし。
◇ あがり者は常に一人 ( 同時あがりは頭ハネ )
◆ 30 符 4 翻 (役+ドラ) は子で 8000 ・親で 12000
◇ 王牌は 1 4 枚残し ( 嶺上開花と海底は複合しない )
◆ 喰い替えあり
◇ グループルールなし(人和やいわゆるカン振り、または嶺上開花での責任払いなど)
◇ 役マンの特例なし(ダブル役満点数やフリテン特例など)
◇役マンのパオ(責任払い)は大三元の 3 フーロ・大四喜の4フーロ目をポンあるいは
カンさせた時とし、ツモは全額・ロンは半額負担
リーチ
◇ フリテンリーチはツモあがりのみ ◇ リーチ後のツモ牌選択あり
◆ 一発・裏ドラ・槓ドラ・槓裏ドラあり ◇ ノーテンリーチは流局時にチョンボ
◆ リーチ後の暗槓あり (メンツ構成が変わらない場合のみ) ※1113444での1はできない
罰 則 ※但し罰則の運用は指導者に従う
◆ チョンボ ◆ アガリ放棄
この2種類があります。
◆ ポンロン
手牌を倒牌した場合とゲーム続行不能にした場合は3000オール
もう一度ゲームはやり直す ( その局の供託点は戻す)
第一発声行為が出来ない場合は アガリ放棄です。同巡内でのロン
・ポン・カン・チーはできず、そのままゲームを続行する
誤ロン及び誤ツモ
アガリを認める(倒牌するケースが多くアガリ形も正しいため認める)
Posted by 健康麻将でんどうし at 00:00│Comments(0)