2021年11月29日
驚愕の初優勝!
11月の月例会が無事に終了しました。
6卓24名のご参加、有難うございました。
9周年記念大会という事で、手作り
リンゴジャムのプレゼントと飛び賞の
他に、残念賞も用意させて頂きました。
92回目の月例会の様子を客観的に
拝見して、しみじみと思うことは
良い会員様に恵まれて幸せだなあ、
という事です。
マナーが良く、技術力が高く、お互いに
思いやりのあるプレーをされます。
「これが健康麻将です!」
と胸を張っていう事ができます。
私に健康麻将の手ほどきをして下さった
田嶋智裕先生に報告したい
気持ちです。
今回優勝された女性は、点数計算や
押し引きが苦手で、勉強中の方でした。
「キャンセルが出たので参加されま
せんか」とお誘いした方です。
しかしながら1回戦でトップを取られ
その勢いで、勝ち進み、何と4回戦すべて
トップでトータルポイントが232100点。
もしかしたら、全国優勝されるかも。
大穴と言っては大変、失礼なのですが
こんな事が本当にあるのですね。
マージャンというゲームの奥深さ!
私の二回のアドバイスも役に立った
かもしれません。
一回目はフリテンテンパイの時、
「リーチしましょう」と促しました。
その結果、第一打で切られていた
ドラのイーソーをツモられ満貫。
2回目は4回戦が始まる前に
「現在トップですが、最後まで攻め
続けてください」と背中を押した事です。
その通りに打たれ、2位の追撃をかわして
見事に優勝されました。

本当におめでとうございます。
6卓24名のご参加、有難うございました。
9周年記念大会という事で、手作り
リンゴジャムのプレゼントと飛び賞の
他に、残念賞も用意させて頂きました。
92回目の月例会の様子を客観的に
拝見して、しみじみと思うことは
良い会員様に恵まれて幸せだなあ、
という事です。
マナーが良く、技術力が高く、お互いに
思いやりのあるプレーをされます。
「これが健康麻将です!」
と胸を張っていう事ができます。
私に健康麻将の手ほどきをして下さった
田嶋智裕先生に報告したい
気持ちです。
今回優勝された女性は、点数計算や
押し引きが苦手で、勉強中の方でした。
「キャンセルが出たので参加されま
せんか」とお誘いした方です。
しかしながら1回戦でトップを取られ
その勢いで、勝ち進み、何と4回戦すべて
トップでトータルポイントが232100点。
もしかしたら、全国優勝されるかも。
大穴と言っては大変、失礼なのですが
こんな事が本当にあるのですね。
マージャンというゲームの奥深さ!
私の二回のアドバイスも役に立った
かもしれません。
一回目はフリテンテンパイの時、
「リーチしましょう」と促しました。
その結果、第一打で切られていた
ドラのイーソーをツモられ満貫。
2回目は4回戦が始まる前に
「現在トップですが、最後まで攻め
続けてください」と背中を押した事です。
その通りに打たれ、2位の追撃をかわして
見事に優勝されました。

本当におめでとうございます。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:05
│Comments(0)
2021年11月27日
美味しい蕎麦はどれ?
下関の友人が「信州のおいしい蕎麦を
送って欲しい」と連絡がありました。
多分、乾麺だと思うのですが、これが
意外と選ぶのに困るのです。
これまで、色々と食べましたが、
どれも、そこそこ美味しいので。
逆に言うと突出したものが見当たらない
という事です。(私が知らないだけ?)
友人が信州に来て「美味しい蕎麦屋さんに
連れて行って」と言われれば、すぐに
お店が浮かびます。今なら塩尻かな。
この際だからと思い、色々と買って、
食べ比べをしました。毎日、ざるそば!
そして、やっと見つけました。
「株式会社霧しな」の
「お取り寄せ生そば」です。
田舎そばですが、香りが高く、細くて
上品。のど越しも良かったです。
そば粉は有名な開田高原産。
少し大げさかもしれませんが、普通の
蕎麦屋さんより美味しいレベルです。
恐るべし!
生そばなので、クール便で届きます。
茹でる時はデリケートに扱う必要が
あります。(切れやすいので)
そばつゆとワサビも付いているので便利。

早速、ネットで注文して送りました。
喜んでくれると嬉しいのですが。
送って欲しい」と連絡がありました。
多分、乾麺だと思うのですが、これが
意外と選ぶのに困るのです。
これまで、色々と食べましたが、
どれも、そこそこ美味しいので。
逆に言うと突出したものが見当たらない
という事です。(私が知らないだけ?)
友人が信州に来て「美味しい蕎麦屋さんに
連れて行って」と言われれば、すぐに
お店が浮かびます。今なら塩尻かな。
この際だからと思い、色々と買って、
食べ比べをしました。毎日、ざるそば!
そして、やっと見つけました。
「株式会社霧しな」の
「お取り寄せ生そば」です。
田舎そばですが、香りが高く、細くて
上品。のど越しも良かったです。
そば粉は有名な開田高原産。
少し大げさかもしれませんが、普通の
蕎麦屋さんより美味しいレベルです。
恐るべし!
生そばなので、クール便で届きます。
茹でる時はデリケートに扱う必要が
あります。(切れやすいので)
そばつゆとワサビも付いているので便利。

早速、ネットで注文して送りました。
喜んでくれると嬉しいのですが。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:17
│Comments(0)
2021年11月24日
武田神社へお参り
翌日は井出洋介プロが
武田神社にお参りされると
伺ったので同伴させて頂きました。
井出プロがこちらをお参りするのは
35年ぶりだそうで、麻雀タイトルの
名人位を3連覇された時に来られました。
もちろん、神頼みなんかではなく
対戦相手の牌譜(ぱいふ)を持参し、
研究に没頭するために東京を離れた
そうで、たまたま、降りた駅が甲府
だったと伺いました。
相手を研究し尽くして対戦された
かいあってタイトル3連覇です。
今期は最高位戦に出場されます。
60歳を超えて予選を勝ち抜かれたので
いまだ現役バリバリですね。
著書は100冊以上、ゲームソフトの監修も
され、麻雀プロ団体μ(ミュー)を設立
され、健康麻将の普及活動も熱心です。
メディアにも積極的に出られ、賭けない
マージャンを浸透させられました。
本当にスーパーマンみたいな方です。
マージャン界における貢献度は計り
知れないものがあります。

左側の方が長澤理事長です。
ちょうど七五三の時期だったので
人出が多く賑わっていました。
今後も井出先生が活躍されますように。
武田神社にお参りされると
伺ったので同伴させて頂きました。
井出プロがこちらをお参りするのは
35年ぶりだそうで、麻雀タイトルの
名人位を3連覇された時に来られました。
もちろん、神頼みなんかではなく
対戦相手の牌譜(ぱいふ)を持参し、
研究に没頭するために東京を離れた
そうで、たまたま、降りた駅が甲府
だったと伺いました。
相手を研究し尽くして対戦された
かいあってタイトル3連覇です。
今期は最高位戦に出場されます。
60歳を超えて予選を勝ち抜かれたので
いまだ現役バリバリですね。
著書は100冊以上、ゲームソフトの監修も
され、麻雀プロ団体μ(ミュー)を設立
され、健康麻将の普及活動も熱心です。
メディアにも積極的に出られ、賭けない
マージャンを浸透させられました。
本当にスーパーマンみたいな方です。
マージャン界における貢献度は計り
知れないものがあります。

左側の方が長澤理事長です。
ちょうど七五三の時期だったので
人出が多く賑わっていました。
今後も井出先生が活躍されますように。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:38
│Comments(0)
2021年11月23日
打ち上げに参加
このイベントを企画し、実行された
理事長の長澤さんは若くて
明るくて周りの信頼も厚い方です。
健康麻将の普及活動を始められて3年。
組織をNPOにされてちょうど1年です。
仕事をしながらの活動ですが短期間で
素晴らしい成果を上げられました。
出会ったのは2018年3月でした。
「何か社会に貢献したいのです。
それが何かはまだ、わからないの
ですが」と情熱的に語られました。
健康麻将でいく、と決められた後は
勉強のため松本にも来られたので、
その時からのお付き合いです。
暗中模索しながら少しづつ大きくなり
このイベントを成功させたプロセスに
私は秘かに感激しました。
本当におめでとうございます。
これから加速度的に発展されると
思います。
来年は山梨と長野の交流戦を
是非やりたいですね。
わたしはゲストでもスタッフでも
なかったのですが、お誘いを受けた
ので終了後に甲府駅前の居酒屋さんに
向かいました。

プロ3人を含む素敵な打ち上げの席に
参加できて幸せでした。
有難うございました。
理事長の長澤さんは若くて
明るくて周りの信頼も厚い方です。
健康麻将の普及活動を始められて3年。
組織をNPOにされてちょうど1年です。
仕事をしながらの活動ですが短期間で
素晴らしい成果を上げられました。
出会ったのは2018年3月でした。
「何か社会に貢献したいのです。
それが何かはまだ、わからないの
ですが」と情熱的に語られました。
健康麻将でいく、と決められた後は
勉強のため松本にも来られたので、
その時からのお付き合いです。
暗中模索しながら少しづつ大きくなり
このイベントを成功させたプロセスに
私は秘かに感激しました。
本当におめでとうございます。
これから加速度的に発展されると
思います。
来年は山梨と長野の交流戦を
是非やりたいですね。
わたしはゲストでもスタッフでも
なかったのですが、お誘いを受けた
ので終了後に甲府駅前の居酒屋さんに
向かいました。

プロ3人を含む素敵な打ち上げの席に
参加できて幸せでした。
有難うございました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:18
│Comments(0)
2021年11月23日
午後はチーム対抗戦
午後は3つにチームに分かれての
チーム対抗戦です。
受付でカードを引いて、どのプロの
チームになるか決められました。
東風戦を3回やります。時間は30分。
対局前の挨拶で、平賀プロは
「僕はリーチが大好きなので、僕の
チームの方はリーチをかけるときに
『サムライリーチ』と言って
ください」と笑わせていました。
サムライは侍の意味で、平賀プロは
「真向勝負」が代名詞で、侍のごとく
切り込むのです。
周りのプロがびっくりするほどです。
対局が始まるとあちらこちらで
「侍リーチ!」の声と同時にクスクスと
笑い声が聞こえてきました。
それが功を奏したのか、優勝チームは
平賀プロチームでした。
賞品として、チームの10人は、プロ
3人のサイン色紙をプレゼントされ
とても喜んでおられました。
午後のイベントも大成功でした!
その勢いで、平賀プロとも写真を撮って
頂きました。

これは侍ポーズです。(笑)
チーム対抗戦です。
受付でカードを引いて、どのプロの
チームになるか決められました。
東風戦を3回やります。時間は30分。
対局前の挨拶で、平賀プロは
「僕はリーチが大好きなので、僕の
チームの方はリーチをかけるときに
『サムライリーチ』と言って
ください」と笑わせていました。
サムライは侍の意味で、平賀プロは
「真向勝負」が代名詞で、侍のごとく
切り込むのです。
周りのプロがびっくりするほどです。
対局が始まるとあちらこちらで
「侍リーチ!」の声と同時にクスクスと
笑い声が聞こえてきました。
それが功を奏したのか、優勝チームは
平賀プロチームでした。
賞品として、チームの10人は、プロ
3人のサイン色紙をプレゼントされ
とても喜んでおられました。
午後のイベントも大成功でした!
その勢いで、平賀プロとも写真を撮って
頂きました。

これは侍ポーズです。(笑)
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:51
│Comments(0)
2021年11月22日
山梨県の健康麻将イベント
11月20日(土)に甲府市総合市民会館
に行ってきました。
NPO法人健康麻将Kaiやまなし主催の
交流イベントのお手伝いです。
プロが3人も参加される豪華な
イベントを企画されたので、色々と
学べると張り切りました。
午前と午後の部があり午前は初心者の
ための教室です。
井出プロがリーダーシップを取り
まず、グループを3つに分けました。
牌にほぼ触ったことがない入門卓。
役があまりわからない初級卓。
点数計算が苦手な中級卓。
それぞれ、日向藍子(ひなたあいこ)プロ、
井出洋介プロ、平賀聡彦(としひこ)プロ
(山梨県出身)がついて指導されました。
私は日向プロの教え方をじっくり
学ばせて頂きました。
まず、驚いたのが彼女はスカートが
汚れるのを気にしないで、ひざまずいて
教えられたことです。
目線を生徒さんより低くしました。
それから、明るく丁寧にゆっくり説明
されました。そして実に楽しそうに
マージャンを語られるのです。
4人の生徒さんは全員、日向プロの
とりこになったようでした。(笑)
Mリーガーで、トークも秀逸で、
教え方も上手だなんて、びっくりです。
ファンサービスも笑顔で対応されました。
私も勇気を出して写真をお願いしました。

至福のひと時でした。
午後の様子は明日のブログで。
に行ってきました。
NPO法人健康麻将Kaiやまなし主催の
交流イベントのお手伝いです。
プロが3人も参加される豪華な
イベントを企画されたので、色々と
学べると張り切りました。
午前と午後の部があり午前は初心者の
ための教室です。
井出プロがリーダーシップを取り
まず、グループを3つに分けました。
牌にほぼ触ったことがない入門卓。
役があまりわからない初級卓。
点数計算が苦手な中級卓。
それぞれ、日向藍子(ひなたあいこ)プロ、
井出洋介プロ、平賀聡彦(としひこ)プロ
(山梨県出身)がついて指導されました。
私は日向プロの教え方をじっくり
学ばせて頂きました。
まず、驚いたのが彼女はスカートが
汚れるのを気にしないで、ひざまずいて
教えられたことです。
目線を生徒さんより低くしました。
それから、明るく丁寧にゆっくり説明
されました。そして実に楽しそうに
マージャンを語られるのです。
4人の生徒さんは全員、日向プロの
とりこになったようでした。(笑)
Mリーガーで、トークも秀逸で、
教え方も上手だなんて、びっくりです。
ファンサービスも笑顔で対応されました。
私も勇気を出して写真をお願いしました。

至福のひと時でした。
午後の様子は明日のブログで。
Posted by 健康麻将でんどうし at
09:12
│Comments(0)
2021年11月18日
心に刺さった一言
最近、よく思い出す言葉があります。
確か小林正観さんの本に書いて
あったような気がします。
あなたが上手くいかないのは
努力が足りないからではない。
感謝が足りないのです。
5年くらい前に知ったのですが、
ズバリ言い当てられたような気がして
赤面する思いがしました。
何か大きな仕事をしなくても良いから
感謝ができる人になりたい
と思います。
確か小林正観さんの本に書いて
あったような気がします。
あなたが上手くいかないのは
努力が足りないからではない。
感謝が足りないのです。
5年くらい前に知ったのですが、
ズバリ言い当てられたような気がして
赤面する思いがしました。
何か大きな仕事をしなくても良いから
感謝ができる人になりたい
と思います。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:53
│Comments(0)
2021年11月15日
人間の持つ可能性
もらい事故は恐ろしいです。
健康麻将愛好者の奥様が自動車事故に
合い、脊髄損傷のため、下半身が全く
動かせなくなりました。
しばらく介護施設に入居されていましたが
「重病人なので、ここでは無理です」と
出されてしまいました。
自宅に戻り、ご主人が介護することに
なりましたが、ほとんど付きっ切りの
状態だったそうです。
ご主人が週に一日だけ、健康麻将を
楽しむ間だけ、ヘルパーさんが来て
見てもらうという生活が20年
近く続きました。
その奥様の楽しみは、書だけでした。
しかし、筆が握れないので、特殊な器具を
装着して筆を動かします。

しかも起きていられる時間は30分。
それ以上は体力が続きません。
なので、書ける枚数は一日10枚程度。
それでも18年も続けられ、先生と一緒に
「二人展」を開催されました。
その作品がコチラ。

すみません、作品が横向きになりました。
気力をふり絞って、書かれた作品は
心を揺さぶられるものがありました。
しみじみと思うことは、人間の可能性は
無限大という事です。
書をサポートされた長谷川明扇先生、
長年苦労を共に去れた岡澤皇臣さんに
心から拍手を送りたいと思います。
奥様は今年の7月に他界されました。
作品展は長野市の労働金庫本店で
11月30日まで開催されています。

ご冥福をお祈り申し上げます。
健康麻将愛好者の奥様が自動車事故に
合い、脊髄損傷のため、下半身が全く
動かせなくなりました。
しばらく介護施設に入居されていましたが
「重病人なので、ここでは無理です」と
出されてしまいました。
自宅に戻り、ご主人が介護することに
なりましたが、ほとんど付きっ切りの
状態だったそうです。
ご主人が週に一日だけ、健康麻将を
楽しむ間だけ、ヘルパーさんが来て
見てもらうという生活が20年
近く続きました。
その奥様の楽しみは、書だけでした。
しかし、筆が握れないので、特殊な器具を
装着して筆を動かします。

しかも起きていられる時間は30分。
それ以上は体力が続きません。
なので、書ける枚数は一日10枚程度。
それでも18年も続けられ、先生と一緒に
「二人展」を開催されました。
その作品がコチラ。

すみません、作品が横向きになりました。
気力をふり絞って、書かれた作品は
心を揺さぶられるものがありました。
しみじみと思うことは、人間の可能性は
無限大という事です。
書をサポートされた長谷川明扇先生、
長年苦労を共に去れた岡澤皇臣さんに
心から拍手を送りたいと思います。
奥様は今年の7月に他界されました。
作品展は長野市の労働金庫本店で
11月30日まで開催されています。

ご冥福をお祈り申し上げます。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:25
│Comments(0)
2021年11月14日
久しぶりのトイレ掃除
半年ぶりに小布施におもむき
トイレ掃除の会に参加しました。
コロナの影響で4か月間、中止になって
おり、再会したお仲間と
「やっとお掃除ができますね」と
喜び合いました。
「やっとマージャンができますね」と
全く同じ感覚です。
会場は小布施小学校の2年生が
使用する男子トイレです。
一人一つづつ、便器に向かって無心に
磨きます。
あっという間に時間が流れ、2時間半で
終了。便器も壁も床もピカピカです。
トイレの窓を開けると庭先に紅葉した
木々が見えました。
視線はトイレの入り口から便器を見て
その一番奥にある窓の外の紅葉。
それは、一幅の絵のようで、とても
感銘を受けました。
トイレだけでなく私の感性も
磨かれたのかもしれませんね。

写真はイメージです。
トイレ掃除の会に参加しました。
コロナの影響で4か月間、中止になって
おり、再会したお仲間と
「やっとお掃除ができますね」と
喜び合いました。
「やっとマージャンができますね」と
全く同じ感覚です。
会場は小布施小学校の2年生が
使用する男子トイレです。
一人一つづつ、便器に向かって無心に
磨きます。
あっという間に時間が流れ、2時間半で
終了。便器も壁も床もピカピカです。
トイレの窓を開けると庭先に紅葉した
木々が見えました。
視線はトイレの入り口から便器を見て
その一番奥にある窓の外の紅葉。
それは、一幅の絵のようで、とても
感銘を受けました。
トイレだけでなく私の感性も
磨かれたのかもしれませんね。

写真はイメージです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:15
│Comments(0)
2021年11月10日
お陰様で九周年
縁ジョイを立ち上げて無事に
9年が終了しました。
この11月で10年目に入ります。
会員様を始め、私を応援して下さった
たくさんの方々に感謝申し上げます。
「健康麻将で多くの人に貢献する」
というコンセプトでスタートし、その
志は、今も全くブレておりません。
実感としては「よくやっている」と思う
反面「まだまだできたのではないか」
という思いも強いです。
また、私一人の限界というものも見えて
来たような気がします。
しかし、多くの人を巻き込めば、まだ
可能性があるという気もしています。
確実に言えるのは、今の自分の生き方は
しっくりいっている、という事です。
今後も続けられたら幸せですし、是非
続けていくつもりです。
会員様に感謝の気持ちとして
手作りジャムをプレゼントさせて
頂きます。すでに100個作りました。
紅玉・シナノゴールド・フジ・など
信州産の新鮮なリンゴのみを使って、
心を込めて煮ております。
◎甘さ控えめ
◎添加物無し
今月中に参加して下さった会員様に
お配りしていますので、このブログを
ご覧になった方はお越しください。(笑)

9年が終了しました。
この11月で10年目に入ります。
会員様を始め、私を応援して下さった
たくさんの方々に感謝申し上げます。
「健康麻将で多くの人に貢献する」
というコンセプトでスタートし、その
志は、今も全くブレておりません。
実感としては「よくやっている」と思う
反面「まだまだできたのではないか」
という思いも強いです。
また、私一人の限界というものも見えて
来たような気がします。
しかし、多くの人を巻き込めば、まだ
可能性があるという気もしています。
確実に言えるのは、今の自分の生き方は
しっくりいっている、という事です。
今後も続けられたら幸せですし、是非
続けていくつもりです。
会員様に感謝の気持ちとして
手作りジャムをプレゼントさせて
頂きます。すでに100個作りました。
紅玉・シナノゴールド・フジ・など
信州産の新鮮なリンゴのみを使って、
心を込めて煮ております。
◎甘さ控えめ
◎添加物無し
今月中に参加して下さった会員様に
お配りしていますので、このブログを
ご覧になった方はお越しください。(笑)

Posted by 健康麻将でんどうし at
08:03
│Comments(0)
2021年11月08日
11月競技会終了
今回は華々しい手がたくさんありました。
まず、1回戦の東一局で大三元
が出現。
中と白を鳴いて、發をツモられました。
4回戦では別の方が国士無双
の出あがり。
これは鮮烈でした。5巡目リーチで北の
地獄待ち。
誰でも振り込むと思いますが、北を
持っていた方は5巡も抱えて警戒して
いました。これも流石だと感じました。
他では、門前清一で和がられた方は
九連宝燈のイーシャンテンでした。
国士のリーチが入った時、私はその方の
後ろに回って、手役を確認しました。
表情一つ変えずに、すぐにその場を立ち
去りました。
同卓者のお一人は私の表情や態度を
観察されていたそうです。
そして、普通の手(例えば七対子)と
思われたそうです。
やはり競技会に参加される方は鋭い
ですね。
優勝者は大三元をツモられたHさん
でした。寡黙な方ですが強い意志を
持ったマージャンを打たれます。
リードをもらっても5回戦を戦い抜く
のは容易ではありません。
初優勝、おめでとうございました。
まず、1回戦の東一局で大三元
が出現。
中と白を鳴いて、發をツモられました。
4回戦では別の方が国士無双
の出あがり。
これは鮮烈でした。5巡目リーチで北の
地獄待ち。
誰でも振り込むと思いますが、北を
持っていた方は5巡も抱えて警戒して
いました。これも流石だと感じました。
他では、門前清一で和がられた方は
九連宝燈のイーシャンテンでした。
国士のリーチが入った時、私はその方の
後ろに回って、手役を確認しました。
表情一つ変えずに、すぐにその場を立ち
去りました。
同卓者のお一人は私の表情や態度を
観察されていたそうです。
そして、普通の手(例えば七対子)と
思われたそうです。
やはり競技会に参加される方は鋭い
ですね。
優勝者は大三元をツモられたHさん
でした。寡黙な方ですが強い意志を
持ったマージャンを打たれます。
リードをもらっても5回戦を戦い抜く
のは容易ではありません。
初優勝、おめでとうございました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
09:04
│Comments(0)
2021年11月06日
新しい練習方法
レッスンプロの資格を持つ方が面白い
アイデアを教えてくれました。
それは、中級者が上級者になるための
トレーニングです。
〇4人の点棒と順位を把握する。
〇着順を上げるように手作りをする。
〇4人で2局だけ打つ。
具体的なゲームの進め方は
1 つかみ取りで場所を決める。
2 点棒もつかみ取りで決める。
3 状況はラス前としてスタート。
4 この局と次局で終了する。
5 着順が一つ上がれば+1ポイント。
(二つ上がれば+2ポイント)
*親ができるのは西と北を引いた人だけ。
まあ、試しにやってみましょう、と
始めたら面白くて、気が付いたら
5時間もやっていました。
上を見ながら手作りをするのですが
下が早そうだったら、それにも対応
しなければなりません。
うかつにリーチをかけて1000点差で
順位が変わることもありました。
流局が濃厚になるとテンパイ料を
獲得するため鳴いて形式テンパイに
する事も大事ですね。
競技マージャンをしている人は当たり
前かもしれませんが、そうでない人に
とっては新鮮で面白いと感じたようです。
明確な目的をもって打つ
という訓練になりますね。
私は改めて、和がる事の難しさ
を痛感しました。
アイデアを教えてくれました。
それは、中級者が上級者になるための
トレーニングです。
〇4人の点棒と順位を把握する。
〇着順を上げるように手作りをする。
〇4人で2局だけ打つ。
具体的なゲームの進め方は
1 つかみ取りで場所を決める。
2 点棒もつかみ取りで決める。
3 状況はラス前としてスタート。
4 この局と次局で終了する。
5 着順が一つ上がれば+1ポイント。
(二つ上がれば+2ポイント)
*親ができるのは西と北を引いた人だけ。
まあ、試しにやってみましょう、と
始めたら面白くて、気が付いたら
5時間もやっていました。
上を見ながら手作りをするのですが
下が早そうだったら、それにも対応
しなければなりません。
うかつにリーチをかけて1000点差で
順位が変わることもありました。
流局が濃厚になるとテンパイ料を
獲得するため鳴いて形式テンパイに
する事も大事ですね。
競技マージャンをしている人は当たり
前かもしれませんが、そうでない人に
とっては新鮮で面白いと感じたようです。
明確な目的をもって打つ
という訓練になりますね。
私は改めて、和がる事の難しさ
を痛感しました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:43
│Comments(0)
2021年11月03日
明日、行きます
コロナ禍でお休みしていた女性が
4か月ぶりに来てくださる
というメールが入りました。
嬉しくなって、すぐに電話をしました。
明るい元気な声で、ホッとしました。
そして、偶然ですが、同じ日に、
半年休んでいた別の女性が
「行っても良いですか?」と嬉しい
ラインが来ました。
こちらもすぐに折り返し、電話をして、
弾んだ声を聴き、安心しました。
そして、二人のご参加によって、華やかに
なり、会話が盛り上がりました。
これまで随分と我慢していらっしゃった
のだなあ、とつくづく感じました。
そして、その日の夜、別の男性から
「参加できますか?」と連絡がありました。
こちらは2年近くの自粛です。
折り返し、電話をかけてみると、とても
元気そうなお声でした。
ワクチン接種が進み、少し、安心感が
出てきたのでしょうね。
今月は良いことがたくさんありそうな
予感がします。
4か月ぶりに来てくださる
というメールが入りました。
嬉しくなって、すぐに電話をしました。
明るい元気な声で、ホッとしました。
そして、偶然ですが、同じ日に、
半年休んでいた別の女性が
「行っても良いですか?」と嬉しい
ラインが来ました。
こちらもすぐに折り返し、電話をして、
弾んだ声を聴き、安心しました。
そして、二人のご参加によって、華やかに
なり、会話が盛り上がりました。
これまで随分と我慢していらっしゃった
のだなあ、とつくづく感じました。
そして、その日の夜、別の男性から
「参加できますか?」と連絡がありました。
こちらは2年近くの自粛です。
折り返し、電話をかけてみると、とても
元気そうなお声でした。
ワクチン接種が進み、少し、安心感が
出てきたのでしょうね。
今月は良いことがたくさんありそうな
予感がします。
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:21
│Comments(0)