QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2023年11月30日

節度あるマージャン

この日は「満貫賞」なるものを作り

満貫以上を上がると手を挙げて頂き

洋菓子をお配りしました。

100個ぐらい用意しましたが、それで

丁度良かったです。

洋菓子を選べるようにしたのですが

ほとんどの方が大きいものをチョイス。

その中で「これが美味しいのよね」と

小さいものを選ばれた方がいて、少し

驚きました。よくご存じで!

落ち着いた午後、椅子に座ってゆっくり

お昼を頂きました。

52名が静かに打たれている様子を見て

「あ~節度があって良いマージャンだ。

全体が調和していて気持ちがいいなあ」

としみじみ感じました。

私が目指している世界が実現した

幸せな一日でした。





お昼休憩。

  


Posted by 健康麻将でんどうし at 07:07Comments(0)

2023年11月29日

何待ち?


アトラクションのもう一つは何待ち問題。

メンチンが得意な高木さんは、毎月

月例会の時に問題を出してくれます。

「何待ち」とか「何切る」です。

ちなみにメンチンとは門前清一色で

(メンゼンチンイーソー)の略です。

彼に「初級者用と上級者用の問題を

作成して頂けませんか?」とお願いし

ましたら、簡単すぎず、難しすぎない

良問を2問づつ提出して下さいました。

「プリントをお配りするので、一斉に

解いて下さい。1問できたら、審査員

のところに歩いていき回答して下さい。

一度間違うと権利無しです」

3人クリアしたら終了ですが、初級者は

大変、苦労されていました。

ゆっくりコース問題

①①①②②③③西西西發發發

①①①③④⑤⑥⑧⑧⑧中中中

さくさくコース問題

②②③③④④④⑤⑤⑤⑥⑦⑧

何を切りますか?そしてその待ちは?

②②②②③④⑤⑥⑥⑦⑧⑨⑨⑨

上級者で2問クリアされたのは

実力者の高井さんお一人でした。

やはりマージャンに明るく、なんと

この日の優勝者でした。

流石です。




出題者の高木さんが国士無双を和了。

  


Posted by 健康麻将でんどうし at 07:55Comments(0)

2023年11月28日

牌積み競争

会員様に「TVの番組でやっているよ」と

教えてもらい、企画として盛り上がると

思いました。私はあらかじめ練習をして

30枚積む事ができたので、この辺りが

優勝ラインかなと予想。

「20枚から初めて28枚になったら起立

をお願いします。1回崩れたら権利は

無くなります」というルールです。

28枚クリアはたくさんいらっしゃって、

29枚、30枚と増やしていきます。

そして31枚をクリアされた方が3人ほど

いらっしゃいましたので、賞品を差し

上げました。その中に何と女性も!

31枚となると牌が長すぎて、卓の横幅

以上になり、斜めに並べます。

緊張の中、見事、持ち上がった時は

感動しました。

32枚をクリアされた方が優勝でしたが

割と小柄な方でした。




クリアするたびに同卓者から拍手が沸き

起こり、盛り上がりました。
  


Posted by 健康麻将でんどうし at 06:53Comments(0)

2023年11月27日

11周年 縁ジョイ 感謝の会

お陰様で縁ジョイは満11年です。

私の頑張りもあったかもしれませんが、

継続して通って下さっている会員様と

陰ながら応援して下さる多くの方のお陰

で、特に家族は大きな支えです。

日頃の感謝を形にする日が11月26日

でした。今、私にできることは何か?

まず、低価格(1000円)にして参加者を

多くして、新しい出会いを創出する事。

次に美味しいお菓子をたくさん用意する。

和菓子・・・オリジナル猫饅頭。

洋菓子・・・ヨックモックなど。

チョコレート・・・少し高級なもの。

楽しい企画。 

①牌積み競争・・・優勝は32枚クリア

②何待ち問題・・・高木さんの創作問題

どちらも盛り上がりました。

特別感謝状と記念品。

①全国大会実行委員の10名様

②野村哲夫様(えんてらすの代表)

③加藤一男様(滋賀県のアシスタント)

上記の3組様に言葉と贈り物で感謝を

させて頂きました。詳細は後日。

参加された52名の皆様、本当に

有難うございました。




  


Posted by 健康麻将でんどうし at 21:15Comments(0)

2023年11月21日

居心地の良い店

トイレ掃除が終わって、ミーティングを

しました。

スカイパークの周辺で、10時前に営業を

している店がほとんどなく、宮之本さんが

見つけたところは隠れ家的なJAZZ喫茶。

普通の民家の玄関を入り、靴を脱ぎ、

スリッパを履いて、広い居間に通される。

朝の光で明るい空間に、薪ストーブが

炊かれており、懐かしさを覚える。

珈琲豆を挽いた香りが漂い、程よい音量で

静かなジャズが流れている。

清潔感があって、温かい空間に驚きつつ

身体と心はすでにリラックスしている。

この部屋の視覚、聴覚、味覚、嗅覚の

すべてに、マスターのこだわりがあり、

笑顔で迎えて下さる奥様のおもてなしが

絶妙でした。

「JAZZ雅鳴きたや」の店名が読めない。

「ジャズが鳴る きたや と読みます」

マスターは「北山さん」で熱い山雅の

サポーターでもあるので「雅」。



自家焙煎の挽きたて珈琲と手作りたい焼き。

とてもおススメです。餡も手作りでした。

https://jazzganarukitaya.jimdofree.com/
  


Posted by 健康麻将でんどうし at 06:21Comments(0)

2023年11月20日

第一回 中南信 掃除に学ぶ会

2023年11月19日(日)快晴。

午前7時、気温1度。

松本市スカイパーク駐車場12の

トイレNO18に11人が集結。

発足式を兼ねて、2時間ほど男子トイレの

掃除をさせて頂きました。

イエローハットの会長、鍵山秀三郎

さんの教えに共鳴する人たちです。

「徹底的に掃除をすることで、多くの

気づきや学びがあり、心を磨くことに

通じます」

松本から5人、小布施から3人、岡谷市、

安曇野市と南箕輪からも来られました。

私の他に縁ジョイ会員様が一人参加され

嬉しかったです。

清澄な朝に楽しそうに掃除をする大人達。

きれいになった便器を見て、満足と

充実感を感じる感性。

毎月第3日曜日に開催されますので

興味ある方は、一緒にやりませんか?

目からウロコ、間違いなし。

魅力ある素敵な大人達に出会えます。

リーダーは松本副市長の宮之本さん。

岡田も主要メンバーとして動きます。


  


Posted by 健康麻将でんどうし at 07:58Comments(0)

2023年11月18日

縁ジョイ感謝の会

11月26日(日)10時より、塩尻市広丘

「えんてらす」で開催いたします。

縁ジョイ11周年を記念して、会員様に

私が感謝をするイベントです。

昨年も同じ会場で101と102の部屋を

お借りして、無料でやりました。

今年は参加費1000円です。




振り返ってみますと、この一年は最も

充実した一年でした。

春は井出洋介教室の開催。

夏はキッセイ文化ホールの全国大会。

秋は中国成都の世界交流と感謝の会。

冬は松本市と協働の第一回交流大会。

会員様の大きな協力があったからこそ

実現しました。また、メディア様も

積極的に協力して下さいました。

はっきり申し上げて、でき過ぎです。

こんな微力な私になぜ多くの人が協力

して下さったのか不思議なくらいです。

「有難いなあ」という気持ちで、少し

でもお返しができたらと思っています。

現在44名の方がエントリーされています。

まだ、若干名大丈夫ですので、空いて

いる方は連絡くださいませ。

凄く久しぶりの会員様も来られますよ。

  


Posted by 健康麻将でんどうし at 07:50Comments(0)

2023年11月17日

ロン牌の見落とし

先日、ベテランの卓に入りゲームを

しました。

いつも初心者卓に入るので、今回は

張り切ってトップを取りに行きました。

和がったり、振り込んだりしながら

テンポよく進み、とても楽しい時間を

過ごしました。同卓者の方もそう感じて

いらっしゃるようでした。

しかし、残念なことがありました。

ベテランの強い男性がリーチ後、2回も

当たり牌を見逃されていたのです。

一度ならともかく二度の見逃しは痛い。

もしかしたら、全体のスピードについて

これなかったのかなあ、と思いました。

一年前には考えられない事です。

笑い話にして、やり過ごしましたが

高齢者になり、身体の機能が色々と

低下していく切なさを感じました。

主宰者は、会員様に、もっともっと

優しくしてあげても良いのかな、と

思いました。




11月に咲いた桜を発見しました。

  


Posted by 健康麻将でんどうし at 06:01Comments(0)

2023年11月11日

交流大会in松本 参加者募集中

第一回健康マージャン交流大会in松本

現在30名の方がエントリーされてます。

市外の方も歓迎いたしますので、是非

この大会を盛り上げて下さい。

女性チームもエントリーされています。


日時 12月17日(日)10:15~
     (受付9:30~)

会場 なんなんひろば

参加費 2500円
(25歳以下2000円、小中学生1000円)

定員 80名

表彰 個人と団体
(団体で申し込まれる方は1チーム4人)

試合時間 50分4回戦 手積み卓

昼食休憩 30分(ご持参ください)

申込み  090-7171-1227 岡田まで



よろしくお願い致します。
  


Posted by 健康麻将でんどうし at 06:50Comments(0)

2023年11月08日

11月競技会、終了

20名の会員様、ご参加、有難うござい

ました。

前日に電話を下さったKさんが「体験」

という事で、私の代わりに打たれました。

デビューが競技会というのは縁ジョイ

初の出来事でした。

少々の不安はありましたが、事前に話を

伺って、大丈夫そうだと判断しました。

実際は、技術もマナーもお人柄も

「何も言う事はありません」でした。

6位に入られ、終了後のコメントは

「皆さんのレベルが高いと感じました」

と控えめでした。今後が楽しみです。

優勝はまさかの下里さんでした。

「人が足りないのでお願いします」と

来て頂いた方です。

信頼関係ができているのでストレートに

書きましたが、2回戦が終わって18位

でしたから。

トップに立ってからの5回戦目は優勝を

意識して、緊張するのが普通ですが、

そこでもきっちり、トップを取られ

ました。素晴らしい。

想定外のことが時々、起こるのも、

このゲームの大きな魅力ですね。



真ん中の方です。
  


Posted by 健康麻将でんどうし at 06:07Comments(0)

2023年11月05日

血管年齢を計りました

たまたま行った市民祭りで

「血管年齢を調べませんか?」

と言われ、興味本位で測定して

もらいました。

「人差し指をセンサーの中に入れて

深呼吸をして下さい」

たったこれだけで、数十秒で結果が

出るそうです。

私は今年64歳で、健康体だと思っている

のですが、動脈硬化(血管が硬くなる事)

が気になる年齢です。

ちょっとだけドキドキしました。

「あなたの血管年齢は、44歳です」

と言われ、やった!と喜びました。

やはり、毎日のウォーキングと筋トレ、

食事に気を付け、規則正しい生活を

しているいることが効を奏したかも、

と感じました。

ちなみに病み上がりの友人も計って

もらったのですが、実年齢よりも

「10歳上」と言われショックを隠し

切れませんでした。

「肉体は神様にもらった魂の乗り物」

と誰かが言っていました。

大切に使いたいと思います。





薄川のシラサギ。
  


Posted by 健康麻将でんどうし at 06:23Comments(0)