2021年11月22日
山梨県の健康麻将イベント
11月20日(土)に甲府市総合市民会館
に行ってきました。
NPO法人健康麻将Kaiやまなし主催の
交流イベントのお手伝いです。
プロが3人も参加される豪華な
イベントを企画されたので、色々と
学べると張り切りました。
午前と午後の部があり午前は初心者の
ための教室です。
井出プロがリーダーシップを取り
まず、グループを3つに分けました。
牌にほぼ触ったことがない入門卓。
役があまりわからない初級卓。
点数計算が苦手な中級卓。
それぞれ、日向藍子(ひなたあいこ)プロ、
井出洋介プロ、平賀聡彦(としひこ)プロ
(山梨県出身)がついて指導されました。
私は日向プロの教え方をじっくり
学ばせて頂きました。
まず、驚いたのが彼女はスカートが
汚れるのを気にしないで、ひざまずいて
教えられたことです。
目線を生徒さんより低くしました。
それから、明るく丁寧にゆっくり説明
されました。そして実に楽しそうに
マージャンを語られるのです。
4人の生徒さんは全員、日向プロの
とりこになったようでした。(笑)
Mリーガーで、トークも秀逸で、
教え方も上手だなんて、びっくりです。
ファンサービスも笑顔で対応されました。
私も勇気を出して写真をお願いしました。

至福のひと時でした。
午後の様子は明日のブログで。
に行ってきました。
NPO法人健康麻将Kaiやまなし主催の
交流イベントのお手伝いです。
プロが3人も参加される豪華な
イベントを企画されたので、色々と
学べると張り切りました。
午前と午後の部があり午前は初心者の
ための教室です。
井出プロがリーダーシップを取り
まず、グループを3つに分けました。
牌にほぼ触ったことがない入門卓。
役があまりわからない初級卓。
点数計算が苦手な中級卓。
それぞれ、日向藍子(ひなたあいこ)プロ、
井出洋介プロ、平賀聡彦(としひこ)プロ
(山梨県出身)がついて指導されました。
私は日向プロの教え方をじっくり
学ばせて頂きました。
まず、驚いたのが彼女はスカートが
汚れるのを気にしないで、ひざまずいて
教えられたことです。
目線を生徒さんより低くしました。
それから、明るく丁寧にゆっくり説明
されました。そして実に楽しそうに
マージャンを語られるのです。
4人の生徒さんは全員、日向プロの
とりこになったようでした。(笑)
Mリーガーで、トークも秀逸で、
教え方も上手だなんて、びっくりです。
ファンサービスも笑顔で対応されました。
私も勇気を出して写真をお願いしました。

至福のひと時でした。
午後の様子は明日のブログで。
Posted by 健康麻将でんどうし at 09:12│Comments(0)