QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2025年04月28日

ドラの切り時

昨夜、私はなぜか寝る直前に喘息の

症状が出て、軽い呼吸困難になり、

しばらく眠れませんでした。

それは、年に数回にあります。

さて、井出先生に教わった事。

「役牌のドラはテンパイまで切るな」。

ドラの切り時は難しいものです。

「怖いから早く捨てる」は問題外ですが

私は基本的に、ぎりぎりまで抱えます。

「もしポンされても、こちらも勝負する

形になっている」が基準です。

しかし、プロの対局で、序盤に切る人が

時々いて、よくわかりませんでした。

数年前に「役牌のドラはテンパイまで

切らない、というのが私の結論です」

と井出先生に教えて頂きました。

それからは私の生徒さんにもそのように

伝えています。

ドラ捨てた。ポンされた。降りた。

これが一番無責任ですね。


ドラの切り時



Posted by 健康麻将でんどうし at 07:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。