QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2019年03月14日

ダブルチョンボ

初級者の生徒さんから

「先生、これ和がれますか?」

と尋ねられました。

中が暗刻で1・4ソー待ち。

1ソーが出たのでロンしようと

していますがフリテンです。

本人が序盤で1ソーを捨てています。

フリテンを指摘するか、そのままに

するかは、状況で判断します。

4人が全員、初級者でフリテンに

気付かないレベルなら、あえて

私はスルー(見逃し)します。

しかし、気付くべきだし、気付いて

欲しいと思う生徒さんには

フリテンを匂わせ、自分で判断

させます。

彼女はどちらだろうか?

5秒間でめまぐるしく考えていると

私の言葉を待たずに「ロン」と

倒牌されました。



私は「まあいいや、スルーしよう」

と思ったのですが、河を良く見ると

同巡内フリテンでもありました。

下家が1ソーを捨てているのに気付かず

上家の1ソーでロンされました。

さすがに私もスルーするわけには

いきません。

他の3人は誰も気付いていません。

「ちょっと待って。これは良く見ると

おかしくないですか?」

お一人が「あっ」と気付かれました。

「そうですね。捨て牌によるフリテン

であり、同巡内フリテンでもあります」

御本人は「ふ~ん」と狐につままれた

ような感じです。


それにしてもダブルでフリテンとは

珍しい。

逆に良いものを見せてもらった!

そんな感じでした。(笑)
  


Posted by 健康麻将でんどうし at 04:47Comments(0)