2016年05月03日
配牌が悪い時
配牌が悪い時ほど、やる気になります。
ここから、どうやって手を作れっていうんだ!
みたいな時です。笑
配牌を見て、平和とタンヤオが狙えない時は
混一かチャンタか七対子を見ます。
後は国士ですか?
今日はまさに「この手はさすがに無理」みたい
な配牌が来ました。
和がりどころか、テンパイも厳しいと思って
いました。(思い出せないのが残念)
しかし、諦めないで、まずはチャンタと七対子
を狙って唯一の両面ターツの5ピン、4ピンから
切っていきました。
次第に、形になってきて、七対子に狙いを絞り
ました。(配牌時は2組だけでした)
そして、刻子が一組できて、最終形は何とツモり
四暗刻までになりました。
結局、リーチ負けして、何もなかったかのように
局は進みました。
和がれませんでしたが、一人でドキドキしました。
マージャンって、こんなにも変化するんだとシビレ
ました。本当に、このゲームは面白いですね!
ここから、どうやって手を作れっていうんだ!
みたいな時です。笑
配牌を見て、平和とタンヤオが狙えない時は
混一かチャンタか七対子を見ます。
後は国士ですか?
今日はまさに「この手はさすがに無理」みたい
な配牌が来ました。
和がりどころか、テンパイも厳しいと思って
いました。(思い出せないのが残念)
しかし、諦めないで、まずはチャンタと七対子
を狙って唯一の両面ターツの5ピン、4ピンから
切っていきました。
次第に、形になってきて、七対子に狙いを絞り
ました。(配牌時は2組だけでした)
そして、刻子が一組できて、最終形は何とツモり
四暗刻までになりました。
結局、リーチ負けして、何もなかったかのように
局は進みました。
和がれませんでしたが、一人でドキドキしました。
マージャンって、こんなにも変化するんだとシビレ
ました。本当に、このゲームは面白いですね!
Posted by 健康麻将でんどうし at
21:00
│Comments(2)