QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2016年05月02日

洗牌

洗牌は二つの意味があります。

シーパイと読むとゲーム前にかき混ぜる行為。
センパイと読むと牌を掃除する事です。
今日はセンパイの話。

閉店後は、私が必ず、洗牌します。
濡れ布巾と乾燥布巾を使って、丁寧に。
手の油で、意外と汚れています。
私にとって、洗牌は作業ではなく、一日を振り
返る大事な時間です。
反省したり、気づきがあったり。
だから、全く苦になりません。

ところで、会員さんで、ゲームが終わったら
「やっておきますよ」と洗牌してくださる方が
いらっしゃいます。
私と同じスピードで手際よく、牌の6面を拭いて
くださいます。
自動卓を2台使うと4組の牌を拭くことになります
が、楽しそうに、磨いてくださいます。

あー、この人は本当にマージャンが好きなんだ
なあ、と深いところで共鳴するものがあります。
嬉しいものですね。


  


Posted by 健康麻将でんどうし at 18:09Comments(2)