QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2021年10月21日

幸福は7度、訪れる

幸田露伴の幸福論によると、誰でも

幸福は7度、訪れるそうです。

ちょっと元気が出てきますね。

その時に幸福を長続きさせるか

一瞬で終わらせてしまうかは、

その人の心がけ次第と言います。

長続きさせるための3つの考え方が

紹介してあります。



1.惜福(せきふく)

2.分福(ぶんぷく)

3.植福(しょくふく)です。




惜福というのは、福が来た時に

全部使ってしまわないで、少し

残しておくことです。

例えば3万円の臨時収入があった

時に3万円を使い切るのではなく

5千円は残しておこう、みたいな。


分福というのは他人に分け与える事。

例えば林檎を3つもらったとして

自分が一つ頂いたら、後は二人の方に

プレゼントするという感じ。

植福は将来の事を考える事。

例えば、リンゴの苗を植える、など。

自分はその実を食べられないかも

しれないが、将来、子供たちが喜んで

くれるなら、とても意義のある事。

そんな考え方ですね。



幸せは幸せな人のところに集まる

そうです。それならば、なるべく

長く幸せな状態をキープしたい

ものですね。

  


Posted by 健康麻将でんどうし at 06:55Comments(0)