2016年07月21日
マージャンは二の次?
健康マージャンを習いにいらっしゃる方は60歳
を越えた女性が多いのですが、楽しみ方が
いろいろあるようです。
私だったら「早く覚えて色々な人と打ちたい。
できるだけ早く卒業するぞ」と頑張ります。
しかし、生徒さんをよく観察すると、上達しなくて
も平気、という方が結構いらっしゃいます。笑
1年経ってもタンヤオと平和の区別があやふや
だったりします。
講師としては「早く覚えて頂きたい」と焦るので
すが、最近は開き直るというか、今のままで
良いのではないかと考えるようになりました。
仲間と楽しくおしゃべりをし、ゆっくりとマージャン
を楽しまれていれば何も問題はありません。
2時間が楽しく過ごせれば、それで十分なのでは
ないでしょうか?
つまりマージャンは二の次なのですね。
講師は教えるのではなく、楽しい時間を過ごすた
めのサポート役に徹すれば良いのです。
そう考えれば、私はいつも穏やかでいられます。
ところで今日は穂高のカルチャーセンターに伺っ
たので「8月から火曜日は安曇野市でやります
よ。皆さんいかがですか?」と声をかけたところ
何と4人の方が「じゃあ、行きます」と手を上げて
くださいました。
これは予期していませんでしたので嬉しかった
です。
を越えた女性が多いのですが、楽しみ方が
いろいろあるようです。
私だったら「早く覚えて色々な人と打ちたい。
できるだけ早く卒業するぞ」と頑張ります。
しかし、生徒さんをよく観察すると、上達しなくて
も平気、という方が結構いらっしゃいます。笑
1年経ってもタンヤオと平和の区別があやふや
だったりします。
講師としては「早く覚えて頂きたい」と焦るので
すが、最近は開き直るというか、今のままで
良いのではないかと考えるようになりました。
仲間と楽しくおしゃべりをし、ゆっくりとマージャン
を楽しまれていれば何も問題はありません。
2時間が楽しく過ごせれば、それで十分なのでは
ないでしょうか?
つまりマージャンは二の次なのですね。
講師は教えるのではなく、楽しい時間を過ごすた
めのサポート役に徹すれば良いのです。
そう考えれば、私はいつも穏やかでいられます。
ところで今日は穂高のカルチャーセンターに伺っ
たので「8月から火曜日は安曇野市でやります
よ。皆さんいかがですか?」と声をかけたところ
何と4人の方が「じゃあ、行きます」と手を上げて
くださいました。
これは予期していませんでしたので嬉しかった
です。
Posted by 健康麻将でんどうし at
21:58
│Comments(2)