QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2022年01月04日

ちよに やちよに

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ、よろしくお願します。


元旦の朝は家族とゆっくりしながら、

表題の絵本を一緒に読みました。

テーマは、国歌「君が代」の本当の

意味するもの、です。

真実を知ると、とても興味深いです。



「君が代」の本歌は平安時代に生きた

ある人物の詠んだ愛の歌。

古今和歌集(343)にあり、

わがきみは ちよにやちよに

さざれいしの いはほとなりて

こけのむすまで


もとの歌は「君が代」ではなくて

「わが君」です。

愛する人のことですね。

なので、意味としては

「大切な愛するあなた

あなたの命がいつまでもいつまでも

永く続きますように」

と歌い上げたものだったのです。

これは衝撃的でした。

素直で美しく、とても素敵な歌

ですね。

大好きになりました。

詳しく知りたい方は、文屋出版の

絵本をチェックしてみてください。

もっと深い意味もあるようです。

  


Posted by 健康麻将でんどうし at 14:26Comments(0)