2016年08月04日
3日目はスムース
塩尻市広丘丘公民館の初日です。
9人の会員様がご参加くださいました。
「歩いてきたよ」という方が数名いらっしゃって
とてもリラックスした雰囲気でした。
部屋が明るく綺麗で、エアコンも効いて快適
でした。
一番嬉しいのは公民館の主事さんを始め
職員の方々が好意的なことです。
「これから増えるといいですね」と声をかけて
下さいました。
初級者が1卓で、ベテラン組みが1卓でしたが
一人余るので、ベテラン組みは「1局ごとに
親抜け」でゲームをしました。
どこの会場も落ち着くまでは4の倍数になら
ない事が予想されます。
申し訳ありませんが、一抜けしたり、3人打ち
をしたりして、譲り合ってゲームをして頂きた
いと思います。
30分ぐらい経って「様子を見に来ました」と
男性会員様がいらっしゃいました。
私が入れば3人卓ができますので、もう1卓
組み立てました。
3人打ちのやり方は色々あるのですが今回は
万子の2から8までを抜いてやりました。
大きな手ができやすいので、楽しいし勉強にも
なります。
3人卓は私とベテランと初級者で始めたのです
が、いきなり初級者が四暗刻をツモられました。
「おー!」と盛り上がりました。
そして30分後。その彼が元気良く「リーチ」。
「ツモ。国士無双」と西を置かれました。
3人打ちはこれだから面白いですね。笑
ベテラン組みの4人打ちの方でも国士無双を
和がられた方がいらして大拍手が起こりました。
来週の10日水曜日は「全館掃除のため休業」
だそうです。
お間違いのないようにお願い致します。
9人の会員様がご参加くださいました。
「歩いてきたよ」という方が数名いらっしゃって
とてもリラックスした雰囲気でした。
部屋が明るく綺麗で、エアコンも効いて快適
でした。
一番嬉しいのは公民館の主事さんを始め
職員の方々が好意的なことです。
「これから増えるといいですね」と声をかけて
下さいました。
初級者が1卓で、ベテラン組みが1卓でしたが
一人余るので、ベテラン組みは「1局ごとに
親抜け」でゲームをしました。
どこの会場も落ち着くまでは4の倍数になら
ない事が予想されます。
申し訳ありませんが、一抜けしたり、3人打ち
をしたりして、譲り合ってゲームをして頂きた
いと思います。
30分ぐらい経って「様子を見に来ました」と
男性会員様がいらっしゃいました。
私が入れば3人卓ができますので、もう1卓
組み立てました。
3人打ちのやり方は色々あるのですが今回は
万子の2から8までを抜いてやりました。
大きな手ができやすいので、楽しいし勉強にも
なります。
3人卓は私とベテランと初級者で始めたのです
が、いきなり初級者が四暗刻をツモられました。
「おー!」と盛り上がりました。
そして30分後。その彼が元気良く「リーチ」。
「ツモ。国士無双」と西を置かれました。
3人打ちはこれだから面白いですね。笑
ベテラン組みの4人打ちの方でも国士無双を
和がられた方がいらして大拍手が起こりました。
来週の10日水曜日は「全館掃除のため休業」
だそうです。
お間違いのないようにお願い致します。
Posted by 健康麻将でんどうし at
05:36
│Comments(2)
2016年08月03日
二日目はバタバタ
安曇野市堀金公民館は初日、15名の方が
ご参加くださいました。有難うございます。
あまりの幸運に気が緩んだわけではありま
せんが、大失態をしてしまいました。
あろうことかマージャン卓を3卓しか持って
行かなかったのです。
いつも車に3卓積み込んであり、この2年間は
それで事が足りたので安心しきっていました。
それに気付いたのは会場についてから。
会員様は続々とお見えになっていました。
さあ、どうするか?
自宅まで取りに帰ろうとしましたが、往復で
1時間以上もかかります。焦りました。
折り畳み卓を持っている方に連絡をしてみると
たまたまご自宅にいらして「それならこれから持
っていきますよ」とおっしゃってくださいました。
一安心です。
そして、自宅まで5分という方が「とりあえず
私の用具を使ってください」と貸してくださって
急場をしのぎました。
最初からバタバタしてしまって、会員様に
ご迷惑と不安を与えてしまいました。
反省点が多い一日でした。
ご参加くださいました。有難うございます。
あまりの幸運に気が緩んだわけではありま
せんが、大失態をしてしまいました。
あろうことかマージャン卓を3卓しか持って
行かなかったのです。
いつも車に3卓積み込んであり、この2年間は
それで事が足りたので安心しきっていました。
それに気付いたのは会場についてから。
会員様は続々とお見えになっていました。
さあ、どうするか?
自宅まで取りに帰ろうとしましたが、往復で
1時間以上もかかります。焦りました。
折り畳み卓を持っている方に連絡をしてみると
たまたまご自宅にいらして「それならこれから持
っていきますよ」とおっしゃってくださいました。
一安心です。
そして、自宅まで5分という方が「とりあえず
私の用具を使ってください」と貸してくださって
急場をしのぎました。
最初からバタバタしてしまって、会員様に
ご迷惑と不安を与えてしまいました。
反省点が多い一日でした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
04:03
│Comments(0)
2016年08月01日
初日
本日は縁ジョイ第二ステージの初日でした。
集まってくださった会員さんは3名。
松本市の神田公民館でゲームをしました。
こちらは冷房設備がないので扇風機を2台
回しながらやりました。
時折、青田を抜けて涼しい風が入ってきた
ので、それほど辛くはなかったです。
会員さんのお一人がスイカを一口大にカット
して持ってきてくださったので、半荘が終わって
皆で頂きました。
マージャンだけでなく、おしゃべりも楽しみま
した。
こんなまったりした時間がいいですね。
別の方は「今朝、取れた野菜ですけど」と
甘いトマトやゴーヤなどを下さいました。
それから、予期せぬ方が見学に来てください
ました。近くにお住まいの会員さんです。
「ちょっと様子を見に来ました」という事でした。
こんなささいな事でも嬉しいものですね。
記念すべき初日だったので、全員で記念写真を
撮らせて頂きました。
3年後はこの写真を見て盛り上がっていると
思います。笑
集まってくださった会員さんは3名。
松本市の神田公民館でゲームをしました。
こちらは冷房設備がないので扇風機を2台
回しながらやりました。
時折、青田を抜けて涼しい風が入ってきた
ので、それほど辛くはなかったです。
会員さんのお一人がスイカを一口大にカット
して持ってきてくださったので、半荘が終わって
皆で頂きました。
マージャンだけでなく、おしゃべりも楽しみま
した。
こんなまったりした時間がいいですね。
別の方は「今朝、取れた野菜ですけど」と
甘いトマトやゴーヤなどを下さいました。
それから、予期せぬ方が見学に来てください
ました。近くにお住まいの会員さんです。
「ちょっと様子を見に来ました」という事でした。
こんなささいな事でも嬉しいものですね。
記念すべき初日だったので、全員で記念写真を
撮らせて頂きました。
3年後はこの写真を見て盛り上がっていると
思います。笑
Posted by 健康麻将でんどうし at
20:19
│Comments(3)