2016年08月24日
「近い」は最大の動機
「きぼう」で卓の準備をしていると、久しぶりの
会員さんが、いきなり訪問してくださいました。
一瞬、どなたか思い出せないほど久しぶりで
した。お名前を聞くとすぐにわかりましたが
2年半ぶりの男性でした。爽やかな笑顔で
「いや、こんな近くに来てくださったとは驚き
です。仕事も家庭も落ち着いたので来週から
参加します」と嬉しいお言葉を頂戴しました。
全く連絡を取っていなくても彼の心の中には
いつも「縁ジョイ」があったのですね~。
以前、飲食店に勤務をしていた時、セミナー
で学んだことがあります。
「お客様がお店に行く、一番の動機は何?」
という質問に対して、私は「味の良さ」と答え
ました。次に思いついたのが「接客の質」
そして「お店の雰囲気と内装」と思いましたが
正解は「近いこと」でした。
その時のショックが今も忘れられませんが、
やはり、「近い」というのは強いですね。
ちなみにこの日は「タウン情報」様に取材を
して頂きました。
11月12日(土)に松本で行われる
文部科学大臣賞争奪「全日本健康麻将
選手権大会 長野県予選」の件です。
本当に有り難く、素敵な一日でした。
会員さんが、いきなり訪問してくださいました。
一瞬、どなたか思い出せないほど久しぶりで
した。お名前を聞くとすぐにわかりましたが
2年半ぶりの男性でした。爽やかな笑顔で
「いや、こんな近くに来てくださったとは驚き
です。仕事も家庭も落ち着いたので来週から
参加します」と嬉しいお言葉を頂戴しました。
全く連絡を取っていなくても彼の心の中には
いつも「縁ジョイ」があったのですね~。
以前、飲食店に勤務をしていた時、セミナー
で学んだことがあります。
「お客様がお店に行く、一番の動機は何?」
という質問に対して、私は「味の良さ」と答え
ました。次に思いついたのが「接客の質」
そして「お店の雰囲気と内装」と思いましたが
正解は「近いこと」でした。
その時のショックが今も忘れられませんが、
やはり、「近い」というのは強いですね。
ちなみにこの日は「タウン情報」様に取材を
して頂きました。
11月12日(土)に松本で行われる
文部科学大臣賞争奪「全日本健康麻将
選手権大会 長野県予選」の件です。
本当に有り難く、素敵な一日でした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
05:49
│Comments(2)