QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2024年07月29日

オリンピックのメダルについて

久しぶりに見た男子体操のレベルの

高さに驚愕しました。

特に鉄棒とあん馬は数年前に比べて

技の難易度が格段に上がっています。

選手の演技はもちろん、鍛え上げた

筋肉を見るだけでも頭が下がります。

オリンピックは見る価値のある祭典

です。

ただ、いつも気になるのは、メダルが

取れたか取れなかったかで、選手の

価値が決められる事。

水泳の池江璃花子さんが決勝に進め

無かった時のコメントが辛いです。

「ここまでの努力は何だったんだろう

と思うし、頑張ってきた意味はあった

のかなと、そんな気持ちでいっぱい。

自分なりに一生懸命やってきたつもり

だったが何も変わってなかった。

本当にいつまで苦しまなければ

いけないんだろうと思う」

と率直な胸の内を語りました。

多くの選手は同じような気持ちで

闘っていると思います。

「メダルこそすべて。結果を出さ

ないと意味がない」

監督やコーチにそう言われ続けて

いるとそうなるのも無理もありま

せんが、それは違います。

メダルを目標とする事は良いとしても

結果が出なければダメという考え方は

間違っています。

自己を律してトレーニングに励んだ

事は素晴らしいし、仲間と共に励まし

合って、かけがえのないチームを構築

できた事も素晴らしい。

勝った選手を称え、負けた選手を労わる

そんなスポーツマンである事が大切です。

監督やコーチはそれをまず、教えなければ

なりません。

マスコミにも疑問を感じます。

負けた選手を取材をするときに「愛」が

そこに欲しいものです。

選手はこの4年間、必死で自分を追い

込んできたと思います。頭が下がります。

しかし、その前に

正しい目的意識や正しい価値観を

持たなければ、人は幸せになれない、

と感じるのは私だけでしょうか。


オリンピックのメダルについて

長野大会のメダル



Posted by 健康麻将でんどうし at 09:15│Comments(2)
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見しております。

長年、同じことを考えています。
勝利は結果であって、結果が出なくとも良いのだ、と。

世界レベルの大会に挑むために日々努力したこと、戦火に巻き込まれず大会が平穏のうちに開催できることなど、その方が参加したことだけで喜ばしいことなのです。

結果にこだわり、それにとらわれてしまえば、なにも楽しくありません。

麻雀も同じだろうと思うのです。

長文、失礼しました。
Posted by 元プロ雀士 at 2024年07月30日 08:17
元プロ雀士さま

コメントを有難うございます。
あまりにも執着が強すぎるオリンピック大会は、人間の愚かさと素晴らしさを同時に感じさせてくれる、とも言えますね。何が一番大事なのか?それをいつも自問自答しなければ道に迷いますね。
Posted by 健康麻将でんどうし健康麻将でんどうし at 2024年08月12日 07:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。