2025年05月19日
心を整えるために
心を整えるために、月に一回、トイレ
掃除をしています。
今回の会場は初の「梓川中学校」。
安曇野市で自然に囲まれたとても良い
環境にあり、周辺では雪解け水が
豊かに流れていました。
校長先生が掃除に理解のある方です。
参加者は8名で、今回は私がリーダーを
任されたので、タイムキーパーを務め
ました。
便器30分、壁20分、床20分、片付けと
道具洗いに15分。終礼を含めて2時間。
(6時45分集合、9時前に解散)
10分前と5分前に声掛けをすることで
次の作業にスムースに移行できました。
もともときれいなトイレでしたが、普段
できないところを探し、磨きました。
特に手洗い場の鏡は、新聞紙を使うと
くすみが取れて、新品同様になりました。
その後は松本市の「ジャズ喫茶きたや」
で恒例のお茶をしました。珈琲が旨い。
「掃除って、心を浄化しますよね」と
言われる方がいて、深く共鳴しました。
そこでの雑談も楽しく仲間の皆さんと
充実した時間を過ごさせて頂きました。

「中南信掃除に学ぶ会」で活動しています。
興味がある方は連絡頂けると幸いです。
掃除をしています。
今回の会場は初の「梓川中学校」。
安曇野市で自然に囲まれたとても良い
環境にあり、周辺では雪解け水が
豊かに流れていました。
校長先生が掃除に理解のある方です。
参加者は8名で、今回は私がリーダーを
任されたので、タイムキーパーを務め
ました。
便器30分、壁20分、床20分、片付けと
道具洗いに15分。終礼を含めて2時間。
(6時45分集合、9時前に解散)
10分前と5分前に声掛けをすることで
次の作業にスムースに移行できました。
もともときれいなトイレでしたが、普段
できないところを探し、磨きました。
特に手洗い場の鏡は、新聞紙を使うと
くすみが取れて、新品同様になりました。
その後は松本市の「ジャズ喫茶きたや」
で恒例のお茶をしました。珈琲が旨い。
「掃除って、心を浄化しますよね」と
言われる方がいて、深く共鳴しました。
そこでの雑談も楽しく仲間の皆さんと
充実した時間を過ごさせて頂きました。

「中南信掃除に学ぶ会」で活動しています。
興味がある方は連絡頂けると幸いです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:23
│Comments(0)
2025年05月17日
カルチャーを二部制にしました
塩尻カルチャーの講師を務めています。
2年過ぎましたが、生徒さんは10名程度。
増えたり減ったりしながら安定している
感じですが、問題があります。
それは牌を触った事がない初心者と
点数計算ができるベテランが混在して
いる事です。
幸いアシスタントが常時2名は来て
下さるので、指導に困る事はないの
ですが、何となくやりにくいです。
そこで、思い切ってカルチャーの
責任者に提案をしました。
「二部制にして、入門者と中級者に分け
ることはできませんか?午前と午後で」。
合計で10名なので5名と5名に分かれる
計算で、その少人数のために部屋を
貸してもらえるかどうか?
ふつうはダメでしょう。ところが
「わかりました。大丈夫です」と
快諾されたので、逆に驚きました。
そうなれば、私も縁ジョイの会員様に
お声掛けをして、増やさなければ。
以前から「点数計算ができるように
なりたい」という声を聴いていたので
そこを強くアピールしました。
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日の
会員様80名にご案内をしました。
そうすると、昨日は、6名の方が
「体験」に来て下さいました。
全員中級者で、穂高や原村の方まで。
午前中は3卓11名で賑やかでした。
最初の1時間は講義で「何切る問題」と
「マージャン格言」の説明。
質問もたくさん受け付けました。
後半は実践をしながらのアドバイス。
生徒さんのやる気と講師の本気度が
合致して、良い時間になりました。
終了後に体験者が全員、契約して
下さったので、事務局、アシスタント
と共に喜びました。
私には教えたい事、伝えたい事は、
それはもう山のようにあるので、
今後も充実した内容にしたいです。
第一第三金曜日の10時~12時です。
2年過ぎましたが、生徒さんは10名程度。
増えたり減ったりしながら安定している
感じですが、問題があります。
それは牌を触った事がない初心者と
点数計算ができるベテランが混在して
いる事です。
幸いアシスタントが常時2名は来て
下さるので、指導に困る事はないの
ですが、何となくやりにくいです。
そこで、思い切ってカルチャーの
責任者に提案をしました。
「二部制にして、入門者と中級者に分け
ることはできませんか?午前と午後で」。
合計で10名なので5名と5名に分かれる
計算で、その少人数のために部屋を
貸してもらえるかどうか?
ふつうはダメでしょう。ところが
「わかりました。大丈夫です」と
快諾されたので、逆に驚きました。
そうなれば、私も縁ジョイの会員様に
お声掛けをして、増やさなければ。
以前から「点数計算ができるように
なりたい」という声を聴いていたので
そこを強くアピールしました。
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日の
会員様80名にご案内をしました。
そうすると、昨日は、6名の方が
「体験」に来て下さいました。
全員中級者で、穂高や原村の方まで。
午前中は3卓11名で賑やかでした。
最初の1時間は講義で「何切る問題」と
「マージャン格言」の説明。
質問もたくさん受け付けました。
後半は実践をしながらのアドバイス。
生徒さんのやる気と講師の本気度が
合致して、良い時間になりました。
終了後に体験者が全員、契約して
下さったので、事務局、アシスタント
と共に喜びました。
私には教えたい事、伝えたい事は、
それはもう山のようにあるので、
今後も充実した内容にしたいです。
第一第三金曜日の10時~12時です。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:59
│Comments(0)
2025年05月12日
第二回ふれあいセンター洗馬のマージャン教室
3月に1回目が開催され、好評でした。
今回も20名の方が予約されている
という事で、スタッフ3名と一緒に
張り切って伺いました。
予約された方全員が時間通りに来られ
良い雰囲気でスタートしました。
今回のテーマは「美しいマナー」。
具体的に3つの事をお伝えしました。
〇洗牌(シーパイ)はオール伏せ牌で
掌を上にして混ぜる。
〇先ヅモは禁止。
〇捨て牌は、6枚下段切り。
マナーについては強制ではなく、あくま
でも「お願い」なのですが「面倒くさい」
と従わない方も普通にいらっしゃいます。
ところが洗馬の参加者は、たった1回の
注意喚起で全員が実行されました。
これは驚きでした。
ベテラン卓が2卓、初級者卓が2卓、
初心者卓が1卓で、それぞれスタッフが
親切に指導してくれましたので、どこも
笑い声があふれ、楽しそうでした。
私は、教室を企画して下さった方に
「自主サークルを作って自分たちで運営
できるところまで持っていきましょう」
と提案しました。
3回目の教室は6月8日(日)に決まり
ました。ここで、一気に盛り上げたいと
目論んでおります。

名前の知らない花が咲き乱れていました。
今回も20名の方が予約されている
という事で、スタッフ3名と一緒に
張り切って伺いました。
予約された方全員が時間通りに来られ
良い雰囲気でスタートしました。
今回のテーマは「美しいマナー」。
具体的に3つの事をお伝えしました。
〇洗牌(シーパイ)はオール伏せ牌で
掌を上にして混ぜる。
〇先ヅモは禁止。
〇捨て牌は、6枚下段切り。
マナーについては強制ではなく、あくま
でも「お願い」なのですが「面倒くさい」
と従わない方も普通にいらっしゃいます。
ところが洗馬の参加者は、たった1回の
注意喚起で全員が実行されました。
これは驚きでした。
ベテラン卓が2卓、初級者卓が2卓、
初心者卓が1卓で、それぞれスタッフが
親切に指導してくれましたので、どこも
笑い声があふれ、楽しそうでした。
私は、教室を企画して下さった方に
「自主サークルを作って自分たちで運営
できるところまで持っていきましょう」
と提案しました。
3回目の教室は6月8日(日)に決まり
ました。ここで、一気に盛り上げたいと
目論んでおります。

名前の知らない花が咲き乱れていました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:43
│Comments(0)
2025年05月05日
健康マージャン、もう一つの目的
多くの人は「楽しむため、人に会うため」
にいらっしゃると思います。
わずかながら「日常を忘れたいから」と
いう方もいらっしゃいます。
体調が思わしくない。人間関係に疲れた。
家族間がうかくいかない。精神的に追い
詰められている。何となく不安な毎日。
そんな方も、当然いらっしゃいます。
私に打ち明ける方もいれば、黙って参加し
黙って帰る場合もあります。
だから、主宰者は優しくなければいけま
せんし、温かく迎えてあげるべきですね。
「どこにも出かけたくないけれど、健康
マージャンなら、行ってみるか」と
思わせるほどに、マージャンは魅力が
あります。
人を助ける力があると確信しているから
私はこの活動を続けられるのです。

GWは花が良く似合いますね。
にいらっしゃると思います。
わずかながら「日常を忘れたいから」と
いう方もいらっしゃいます。
体調が思わしくない。人間関係に疲れた。
家族間がうかくいかない。精神的に追い
詰められている。何となく不安な毎日。
そんな方も、当然いらっしゃいます。
私に打ち明ける方もいれば、黙って参加し
黙って帰る場合もあります。
だから、主宰者は優しくなければいけま
せんし、温かく迎えてあげるべきですね。
「どこにも出かけたくないけれど、健康
マージャンなら、行ってみるか」と
思わせるほどに、マージャンは魅力が
あります。
人を助ける力があると確信しているから
私はこの活動を続けられるのです。

GWは花が良く似合いますね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:01
│Comments(0)
2025年05月04日
久しぶりの休みだったので
ほぼ、毎日、健康マージャンに関わって
いられるのは、とても有難い事ではあるが、
やはり休みも必要だ。
「何の予定もない」というのはいい事だ。
丸一日、時間を自由に使えると思うと
気分が上がる。
友人に会うのもやめて、一人で過ごす。
さて、手の込んだ料理でも作るか。
今日は「太巻き寿司」を作ろう。
作り方をインターネットで調べる。
食材を買う。下ごしらえをする。
調理をする。写メを取る。食べる。
具材は、肉厚の椎茸、卵焼き、高野豆腐、
かんぴょう、きゅうり。
ご飯は2合炊いて、4本を作る。
具材の味付けは甘辛くするのだが、やはり
具材ごとに分けて煮る。
半日かけて、できたのがこちら。


ほぼイメージ通りにできて満足。
いられるのは、とても有難い事ではあるが、
やはり休みも必要だ。
「何の予定もない」というのはいい事だ。
丸一日、時間を自由に使えると思うと
気分が上がる。
友人に会うのもやめて、一人で過ごす。
さて、手の込んだ料理でも作るか。
今日は「太巻き寿司」を作ろう。
作り方をインターネットで調べる。
食材を買う。下ごしらえをする。
調理をする。写メを取る。食べる。
具材は、肉厚の椎茸、卵焼き、高野豆腐、
かんぴょう、きゅうり。
ご飯は2合炊いて、4本を作る。
具材の味付けは甘辛くするのだが、やはり
具材ごとに分けて煮る。
半日かけて、できたのがこちら。


ほぼイメージ通りにできて満足。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:01
│Comments(0)
2025年05月02日
チョンボを取る?取らない?
和がった時は「ロン」または「ツモ」と
発声して下さい、とお願いしています。
高齢者の男性でベテランの方の中には
「それ」とか「安目」とか「一発」とか
言って、倒牌される方がいます。
それをされると、ムカつきます。
皆で楽しくゲームをするためにマナーが
あるのですが、「癖だから」と言って
直す気がない方もおられます。
なので、「マナーではなくルール」と
として、ペナルティを取るように
なりました。
「ロン」と言わず「一発」と言って
倒されるとチョンボで12000点の罰金。
では、大会で緊張していて、悪気は
ないのに、つい「一発」と言ってから
「いやロン」と言った場合はどうか?
ルール上ではチョンボです。
しかし、何でもすぐにチョンボにする
のが良いかと問われれば、それも疑問
です。ぎくしゃくしてしまいます。
井出洋介プロはこう言われました。
「一回戦の一回目だけは、厳重注意で
和がりを認めましょう」。
なるほど、素晴らしい裁定です。
私たちもこれに習って、縁ジョイ主催の
大会では、そのようにしています。
それで全く問題はありません。
今の日本、「寛容」を忘れかけています。
井出先生の考え方を知って頂きたい、と
いつも思います。

シラサギかな?
発声して下さい、とお願いしています。
高齢者の男性でベテランの方の中には
「それ」とか「安目」とか「一発」とか
言って、倒牌される方がいます。
それをされると、ムカつきます。
皆で楽しくゲームをするためにマナーが
あるのですが、「癖だから」と言って
直す気がない方もおられます。
なので、「マナーではなくルール」と
として、ペナルティを取るように
なりました。
「ロン」と言わず「一発」と言って
倒されるとチョンボで12000点の罰金。
では、大会で緊張していて、悪気は
ないのに、つい「一発」と言ってから
「いやロン」と言った場合はどうか?
ルール上ではチョンボです。
しかし、何でもすぐにチョンボにする
のが良いかと問われれば、それも疑問
です。ぎくしゃくしてしまいます。
井出洋介プロはこう言われました。
「一回戦の一回目だけは、厳重注意で
和がりを認めましょう」。
なるほど、素晴らしい裁定です。
私たちもこれに習って、縁ジョイ主催の
大会では、そのようにしています。
それで全く問題はありません。
今の日本、「寛容」を忘れかけています。
井出先生の考え方を知って頂きたい、と
いつも思います。

シラサギかな?
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:41
│Comments(0)
2025年04月28日
ドラの切り時
昨夜、私はなぜか寝る直前に喘息の
症状が出て、軽い呼吸困難になり、
しばらく眠れませんでした。
それは、年に数回にあります。
さて、井出先生に教わった事。
「役牌のドラはテンパイまで切るな」。
ドラの切り時は難しいものです。
「怖いから早く捨てる」は問題外ですが
私は基本的に、ぎりぎりまで抱えます。
「もしポンされても、こちらも勝負する
形になっている」が基準です。
しかし、プロの対局で、序盤に切る人が
時々いて、よくわかりませんでした。
数年前に「役牌のドラはテンパイまで
切らない、というのが私の結論です」
と井出先生に教えて頂きました。
それからは私の生徒さんにもそのように
伝えています。
ドラ捨てた。ポンされた。降りた。
これが一番無責任ですね。

症状が出て、軽い呼吸困難になり、
しばらく眠れませんでした。
それは、年に数回にあります。
さて、井出先生に教わった事。
「役牌のドラはテンパイまで切るな」。
ドラの切り時は難しいものです。
「怖いから早く捨てる」は問題外ですが
私は基本的に、ぎりぎりまで抱えます。
「もしポンされても、こちらも勝負する
形になっている」が基準です。
しかし、プロの対局で、序盤に切る人が
時々いて、よくわかりませんでした。
数年前に「役牌のドラはテンパイまで
切らない、というのが私の結論です」
と井出先生に教えて頂きました。
それからは私の生徒さんにもそのように
伝えています。
ドラ捨てた。ポンされた。降りた。
これが一番無責任ですね。

Posted by 健康麻将でんどうし at
07:28
│Comments(0)
2025年04月27日
いつも自然体でいる事
井出先生に教わった事の一つに
「いつも自然体でいる事」があります。
大会ゲストに来て頂いた後は、必ず、
食事を一緒にさせて頂きます。
お酒の入った井出先生の話は一段と
辛口になり、面白いのです。
その後、初めてカラオケに行った時の
事を思い出します。
店に入る前に、どんな歌を歌うのだろう?
どんな歌い方をするのだろう?
と興味津々でした。
そんな事は全く意に介すことなく、普通に
歌いたい曲を入れて、普通に歌われました。
上手く見せようなどという邪心は全くなく、
とても自然体でした。
マージャンの質問に答える時も食事の時も
カラオケの時も、いつも穏やかでニコニコ
していらっしゃいます。
これはできそうでできません。
周りに気を遣わせることなく安心して
隣にいられるのは、自然体だからです。
どことなく自分を大きく見せようなどと
思っている私が恥ずかしくなりました。
それからは、自然体でいられるように
リラックスすることを心がけています。

松本はハナミズキが盛りです。
「いつも自然体でいる事」があります。
大会ゲストに来て頂いた後は、必ず、
食事を一緒にさせて頂きます。
お酒の入った井出先生の話は一段と
辛口になり、面白いのです。
その後、初めてカラオケに行った時の
事を思い出します。
店に入る前に、どんな歌を歌うのだろう?
どんな歌い方をするのだろう?
と興味津々でした。
そんな事は全く意に介すことなく、普通に
歌いたい曲を入れて、普通に歌われました。
上手く見せようなどという邪心は全くなく、
とても自然体でした。
マージャンの質問に答える時も食事の時も
カラオケの時も、いつも穏やかでニコニコ
していらっしゃいます。
これはできそうでできません。
周りに気を遣わせることなく安心して
隣にいられるのは、自然体だからです。
どことなく自分を大きく見せようなどと
思っている私が恥ずかしくなりました。
それからは、自然体でいられるように
リラックスすることを心がけています。

松本はハナミズキが盛りです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:39
│Comments(0)
2025年04月25日
リーチの誘惑
日本のマージャンの魅力の一つは
「リーチ」です。
わかりやすい役で、運が良ければ
「一発」と「裏ドラ」が乗るかもしれま
せん。
そして、時々、ラッキーは起こります。
初心者が勝てる理由もこんなところに
あり、娯楽として、とても楽しい。
ただ、気を付けなければならないのは
リーチをすると「手を換えられない」
という事です。
危険牌でもドラでも捨てる事になり、
守りに対して「ノーガード」状態です。
もう一つ、忘れてはいけない事は
自分の手が高くなる可能性を閉じる
事にもなります。
つまり、リーチをかけると「思考停止」
になるわけですね。
だから、上級者は安易にリーチをかけ
ません。
そんな事を井出洋介プロに教わりました。
井出先生は現在、闘病中で入院されて
います。
痛みも少なからず、あるようで心配です。
毎日、フェースブックでご自身の様子を
アップされています。
私はエールを送るため、毎回、返信して
おります。
病気との闘いは、孤独との闘いでも
あると思いますので。

「こごみ」を頂きました。
「リーチ」です。
わかりやすい役で、運が良ければ
「一発」と「裏ドラ」が乗るかもしれま
せん。
そして、時々、ラッキーは起こります。
初心者が勝てる理由もこんなところに
あり、娯楽として、とても楽しい。
ただ、気を付けなければならないのは
リーチをすると「手を換えられない」
という事です。
危険牌でもドラでも捨てる事になり、
守りに対して「ノーガード」状態です。
もう一つ、忘れてはいけない事は
自分の手が高くなる可能性を閉じる
事にもなります。
つまり、リーチをかけると「思考停止」
になるわけですね。
だから、上級者は安易にリーチをかけ
ません。
そんな事を井出洋介プロに教わりました。
井出先生は現在、闘病中で入院されて
います。
痛みも少なからず、あるようで心配です。
毎日、フェースブックでご自身の様子を
アップされています。
私はエールを送るため、毎回、返信して
おります。
病気との闘いは、孤独との闘いでも
あると思いますので。

「こごみ」を頂きました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:04
│Comments(0)
2025年04月23日
珍しいお客様
安曇野市三郷の縁ジョイに遊びに来て
下さったのは、大会に良く参加される
お母様と娘さん達でした。
中学2年生のお姉さんは普通に打てます。
小学2年生の妹さんもリーチをかけて
2回、和がられました。
心が和みますね。
初めてのご参加でしたが、場の雰囲気が
とても温かくなりました。
また、お越しください!
下さったのは、大会に良く参加される
お母様と娘さん達でした。
中学2年生のお姉さんは普通に打てます。
小学2年生の妹さんもリーチをかけて
2回、和がられました。
心が和みますね。
初めてのご参加でしたが、場の雰囲気が
とても温かくなりました。
また、お越しください!

Posted by 健康麻将でんどうし at
06:15
│Comments(2)
2025年04月12日
健康なら健康診断は必要ない?
私はそう思っていました。
体調は良いし、どこも痛みがないので
まあ、健康でしょう、と。
健診を受けたのは5年前の還暦の時。
腸にポリープが見つかって、除去した
以外は問題はありませんでした。
あれから5年。全くほったらかしです。
井出先生が「自覚症状はなかったけれど
白血病の可能性があり、即入院」という
知らせを聞いて、ちょっと考えました。
行っとくかなあ。
そのタイミングで「何かのついでに
血液検査だけでも受けてみたら」という
アドバイスを私の先生から頂きました。
そうだな、それなら気軽に行けると思い
近くの降旗医院に電話しました。
「予約はいりませんので、いつでも
どうぞ」。えっ?予約はいらないって
ヒマなの?そう思いましたが、取り
合えず行きました。
ちょっと奥まった場所にあり、駐車場は
広いのに車は3台しか停まっていません。
中に入ると清潔な待合室と感じの良い
受付の女性。ちょっと安心しました。
すぐに通され、血圧を測られながら
日常生活を尋ねられました。
私よりも少し年上の女医さんでした。
とても気さくな方で、サクサクと
検査の内容を決め、採血されました。
世間話をして下さるので、私もつい
健康マージャンの話をしました。
「3日後に来て下さい」と言われ
60分もかからず終了。
後日、結果を聞くと「数値はおおむね
良好ですが塩分を少し控えるように」
という事でした。
今回の一番の収穫は、気さくな女医
さんとの出会いかもしれません。
何でも相談できそうです。

ふきのとうの天ぷら。美味でした。
体調は良いし、どこも痛みがないので
まあ、健康でしょう、と。
健診を受けたのは5年前の還暦の時。
腸にポリープが見つかって、除去した
以外は問題はありませんでした。
あれから5年。全くほったらかしです。
井出先生が「自覚症状はなかったけれど
白血病の可能性があり、即入院」という
知らせを聞いて、ちょっと考えました。
行っとくかなあ。
そのタイミングで「何かのついでに
血液検査だけでも受けてみたら」という
アドバイスを私の先生から頂きました。
そうだな、それなら気軽に行けると思い
近くの降旗医院に電話しました。
「予約はいりませんので、いつでも
どうぞ」。えっ?予約はいらないって
ヒマなの?そう思いましたが、取り
合えず行きました。
ちょっと奥まった場所にあり、駐車場は
広いのに車は3台しか停まっていません。
中に入ると清潔な待合室と感じの良い
受付の女性。ちょっと安心しました。
すぐに通され、血圧を測られながら
日常生活を尋ねられました。
私よりも少し年上の女医さんでした。
とても気さくな方で、サクサクと
検査の内容を決め、採血されました。
世間話をして下さるので、私もつい
健康マージャンの話をしました。
「3日後に来て下さい」と言われ
60分もかからず終了。
後日、結果を聞くと「数値はおおむね
良好ですが塩分を少し控えるように」
という事でした。
今回の一番の収穫は、気さくな女医
さんとの出会いかもしれません。
何でも相談できそうです。

ふきのとうの天ぷら。美味でした。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:47
│Comments(0)
2025年04月10日
春の山菜
「ふきのとう」と「ねんぼろ」を少し
頂きました。


ふきのとうは天ぷらにしようと思い
ましたが、「ねんぼろ」って何?
もしかして、むかご?と思いましたが
電話で尋ねてみると「のびる」でした。
実は私、のびるも知りません。
食べ方もお尋ねすると「酢味噌が一番。
生でも、茹でても美味しい」そうです。
ネギやニンニクの仲間らしい。
漢字で書くと「野蒜」。(のびる)
野生の大蒜という意味ですね。
では、まず、酢味噌の作り方を調べる
事から始めましょう。
こんな時間が楽しいですね。
頂きました。


ふきのとうは天ぷらにしようと思い
ましたが、「ねんぼろ」って何?
もしかして、むかご?と思いましたが
電話で尋ねてみると「のびる」でした。
実は私、のびるも知りません。
食べ方もお尋ねすると「酢味噌が一番。
生でも、茹でても美味しい」そうです。
ネギやニンニクの仲間らしい。
漢字で書くと「野蒜」。(のびる)
野生の大蒜という意味ですね。
では、まず、酢味噌の作り方を調べる
事から始めましょう。
こんな時間が楽しいですね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:06
│Comments(0)
2025年04月05日
居場所・笑い・後期高齢者
高齢者に取って一番必要なものは
「お金より居場所」と言われています。
確かに居場所がなくて、肩身の狭い
思いをしている人は多いかもしれない。
居場所がないと感じる人は、当然ですが
自己肯定感が低いですね。
そうすると気力がなくなり、すべてが
どうでもよくなり、挙句の果てに鬱に
なる可能性があります。
時々、老人性鬱が話題になります。
外に出る。人に会う。会話をする。
これがとても大事ですね。
そのきっかけとして、是非、健康麻将を
始めて欲しいと思うのです。
ここには笑いがあり、
新しい友達ができるし
あなたの居場所が確保できます。
そして目指すべきは
「高貴幸齢者」です。

寂しい思いをしていませんか?
「お金より居場所」と言われています。
確かに居場所がなくて、肩身の狭い
思いをしている人は多いかもしれない。
居場所がないと感じる人は、当然ですが
自己肯定感が低いですね。
そうすると気力がなくなり、すべてが
どうでもよくなり、挙句の果てに鬱に
なる可能性があります。
時々、老人性鬱が話題になります。
外に出る。人に会う。会話をする。
これがとても大事ですね。
そのきっかけとして、是非、健康麻将を
始めて欲しいと思うのです。
ここには笑いがあり、
新しい友達ができるし
あなたの居場所が確保できます。
そして目指すべきは
「高貴幸齢者」です。

寂しい思いをしていませんか?
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:09
│Comments(0)
2025年04月02日
2025年03月31日
井出先生のフェースブックより
入院された様子が書かれてありました
ので、シェアさせて頂きます。
話は3月5日から始めたい。
いつもの半年検診(前立腺ガン)で、
前立腺のほうは良いけど、血液検査が
気になると言われた。白血球がかなり
減っていた。2日後に血液専門の医者に
見てもらうと、骨髄検査をした方が
いいとなり、28日の予定を入れて、
昨日の検査となった。まだ全部結果が
出ていないうちの話で、腫瘍マーカーの
数字が大きいので、何らかの病気の可能性
と言われ、一旦帰宅後、すぐに病院から
入院を勧められる電話が入り、緊急入院
となった。ちなみに、自覚症状なしで
前日まで普通の生活をしていた。
28日の15時くらいに病院入りし、
面会のできない病棟の部屋に。
感染症と出血が命取りの病気という
ことで、病名は、急性前骨髄球性白血病
の疑い。
色々な検査も始まり、昨日の夜から点滴。
薬も結構な量を飲んでる。ただ、まだ
厳しい抗がん治療の段階ではないのか、
私の状態は今まで通り。
でも、昨夜は、あまり眠れなかった。
ということで、しばらくは闘病日記に
なりそう。ひと月以上の入院は、どうやら
確実のようで、仕事先など色々なご迷惑を
おかけしますが、戻ってくるまで待ってて
下さい。
主治医の先生によれば、現在では90%は
治る病気だそうなので。
最後の一文にホッとしました。
赤裸々に語られるところに井出先生の
強さが感じられました。
ので、シェアさせて頂きます。
話は3月5日から始めたい。
いつもの半年検診(前立腺ガン)で、
前立腺のほうは良いけど、血液検査が
気になると言われた。白血球がかなり
減っていた。2日後に血液専門の医者に
見てもらうと、骨髄検査をした方が
いいとなり、28日の予定を入れて、
昨日の検査となった。まだ全部結果が
出ていないうちの話で、腫瘍マーカーの
数字が大きいので、何らかの病気の可能性
と言われ、一旦帰宅後、すぐに病院から
入院を勧められる電話が入り、緊急入院
となった。ちなみに、自覚症状なしで
前日まで普通の生活をしていた。
28日の15時くらいに病院入りし、
面会のできない病棟の部屋に。
感染症と出血が命取りの病気という
ことで、病名は、急性前骨髄球性白血病
の疑い。
色々な検査も始まり、昨日の夜から点滴。
薬も結構な量を飲んでる。ただ、まだ
厳しい抗がん治療の段階ではないのか、
私の状態は今まで通り。
でも、昨夜は、あまり眠れなかった。
ということで、しばらくは闘病日記に
なりそう。ひと月以上の入院は、どうやら
確実のようで、仕事先など色々なご迷惑を
おかけしますが、戻ってくるまで待ってて
下さい。
主治医の先生によれば、現在では90%は
治る病気だそうなので。
最後の一文にホッとしました。
赤裸々に語られるところに井出先生の
強さが感じられました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:50
│Comments(2)
2025年03月30日
少ない時は深く関わる
木祖村公民館の健康マージャン教室の
3回目を終了しました。
今回は参加者が少なく3卓でした。
前回は4卓だったので、少し残念な
想いがしましたが、公民館長と教育長
さんと教育長の奥様が参加されました。
私も卓に入って、中級者の方にルールと
マナーと打ち方(牌効率)をレクチャー
しました。
全員の手牌をオープンにして、一打ごとに
解説をしました。
1人が和がった時、他の3人の手はどう
なっているか、全体像を確認するのは
とても勉強になりますし、面白い。
終了後「今日は良い勉強になりました」
と笑顔で言ってもらえて良かったです。
人数が多い時は「たくさんの人に喜んで
もらおう」と張り切ります。
人数が少ない時は「深く伝える」チャンス
だと切り替えます。
どちらにしても良い教室にできます。
木祖村の予定はあと4回。
4月、5月、6月、7月をやってから
サークルを作るところまで、お手伝い
します。
きっと上手くいくでしょう。

昨日は雪が降り、驚きました。
3回目を終了しました。
今回は参加者が少なく3卓でした。
前回は4卓だったので、少し残念な
想いがしましたが、公民館長と教育長
さんと教育長の奥様が参加されました。
私も卓に入って、中級者の方にルールと
マナーと打ち方(牌効率)をレクチャー
しました。
全員の手牌をオープンにして、一打ごとに
解説をしました。
1人が和がった時、他の3人の手はどう
なっているか、全体像を確認するのは
とても勉強になりますし、面白い。
終了後「今日は良い勉強になりました」
と笑顔で言ってもらえて良かったです。
人数が多い時は「たくさんの人に喜んで
もらおう」と張り切ります。
人数が少ない時は「深く伝える」チャンス
だと切り替えます。
どちらにしても良い教室にできます。
木祖村の予定はあと4回。
4月、5月、6月、7月をやってから
サークルを作るところまで、お手伝い
します。
きっと上手くいくでしょう。

昨日は雪が降り、驚きました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:26
│Comments(0)
2025年03月29日
井出プロ勇退イベントが延期になりました
昨日、井出先生よりメールが来ました。
「精密検査を受けるために緊急入院に
なりました。一か月くらいかかるかも
しれません」。
驚きました。取り合えず予定していた
4月12日(土)の東京松本交流会と
(こちらは競技マージャンの大会)
4月13日(日)の講演会と懇親会は
両方とも延期させて頂きますので
ご理解とご了承をよろしくお願い
いたします。
申し込みをされていた方は、真に
申し訳ございません。
本日、個別にお詫びを申し上げます。
井出先生の詳細は分かりませんが、
とにかく、ご無事をお祈りしたいと
思います。

「精密検査を受けるために緊急入院に
なりました。一か月くらいかかるかも
しれません」。
驚きました。取り合えず予定していた
4月12日(土)の東京松本交流会と
(こちらは競技マージャンの大会)
4月13日(日)の講演会と懇親会は
両方とも延期させて頂きますので
ご理解とご了承をよろしくお願い
いたします。
申し込みをされていた方は、真に
申し訳ございません。
本日、個別にお詫びを申し上げます。
井出先生の詳細は分かりませんが、
とにかく、ご無事をお祈りしたいと
思います。

Posted by 健康麻将でんどうし at
06:39
│Comments(0)
2025年03月28日
筋トレとタンパク質
高齢者になって気を付けたいものは
食事と運動です。
もっと具体的に言うと「タンパク質を
取り、筋肉をつける」事だそうです。
冬の期間は室内で体を動かそうと思い
昨年の10月、近くのスポーツクラブ
JOYFITに入会しました。
軽く運動してお風呂に入って帰る。
これなら続きそうだと思いましたが
週に1回くらいしか通いませんでした。
習慣にするのは難しいですね。
それが約半年続き、口座から毎月
1万円が引かれるのを見て
「これはいかん。もったいない」と
奮起して3月はほぼ毎日通っています。
私の場合、ストレッチと軽い筋トレ
ですが、効能は5つくらいあります。
気分転換・食用増進・体重管理・
自己管理・熟睡 です。
とくに最後の、よく眠れるというのが
有難いですね。
タンパク質は肉や魚介類のほか、卵や
納豆やヨーグルトなどを食べてます。
良い習慣にするまでが大変ですね。
半年もかかりました。
しかも、動機が「もったいない」です
から威張れたものではありませんが。
食事と運動です。
もっと具体的に言うと「タンパク質を
取り、筋肉をつける」事だそうです。
冬の期間は室内で体を動かそうと思い
昨年の10月、近くのスポーツクラブ
JOYFITに入会しました。
軽く運動してお風呂に入って帰る。
これなら続きそうだと思いましたが
週に1回くらいしか通いませんでした。
習慣にするのは難しいですね。
それが約半年続き、口座から毎月
1万円が引かれるのを見て
「これはいかん。もったいない」と
奮起して3月はほぼ毎日通っています。
私の場合、ストレッチと軽い筋トレ
ですが、効能は5つくらいあります。
気分転換・食用増進・体重管理・
自己管理・熟睡 です。
とくに最後の、よく眠れるというのが
有難いですね。
タンパク質は肉や魚介類のほか、卵や
納豆やヨーグルトなどを食べてます。
良い習慣にするまでが大変ですね。
半年もかかりました。
しかも、動機が「もったいない」です
から威張れたものではありませんが。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:35
│Comments(0)
2025年03月26日
頂いたものは使い切る
いきなりですが、私は割と物をもらう方
だと思います。
もらう時の原則は「そのまま、有り難く
頂戴する」という事です。
これはいるけどこれはいらない、とか
多すぎるので半分でいい、と言わない。
そして、頂いたものはすべて使い切る
事を信条としています。
12月に広島の友人がレモンを大量に
送ってきたことがありました。
「家の庭でできたから」と。
ジャムを作る時に入れたり、絞って
はちみつを入れてホットレモンに
したりして、3月に終わりました。
二週間前に蓮田サービスエリアに
行って、大量に買い物をしたら
サービスで野菜をくれました。
「玉ねぎ3個、ジャガイモ2個、にん
じん1個」の詰め合わせを5袋も。
私は3袋を引き受けたのですが
1人暮らしなので、消費できるか
どうか?
「この組み合わせはカレーだ!」
と思いカレーを5人前作り、食べた
後で「今度はビーフシチューだ!」
と5人前作り、食べ切りました。
まだ、残っていたので、再び違う
味のカレーを5人前作りました。
そして、すべて使い切り大満足。
今までで一番長かったのは、大量の
菊芋をもらった時ですね。
味噌漬けにして少しづつ頂き1年後に
ようやく終わりました。
感謝しながら、ゲーム感覚で楽しんで
います。
だと思います。
もらう時の原則は「そのまま、有り難く
頂戴する」という事です。
これはいるけどこれはいらない、とか
多すぎるので半分でいい、と言わない。
そして、頂いたものはすべて使い切る
事を信条としています。
12月に広島の友人がレモンを大量に
送ってきたことがありました。
「家の庭でできたから」と。
ジャムを作る時に入れたり、絞って
はちみつを入れてホットレモンに
したりして、3月に終わりました。
二週間前に蓮田サービスエリアに
行って、大量に買い物をしたら
サービスで野菜をくれました。
「玉ねぎ3個、ジャガイモ2個、にん
じん1個」の詰め合わせを5袋も。
私は3袋を引き受けたのですが
1人暮らしなので、消費できるか
どうか?
「この組み合わせはカレーだ!」
と思いカレーを5人前作り、食べた
後で「今度はビーフシチューだ!」
と5人前作り、食べ切りました。
まだ、残っていたので、再び違う
味のカレーを5人前作りました。
そして、すべて使い切り大満足。
今までで一番長かったのは、大量の
菊芋をもらった時ですね。
味噌漬けにして少しづつ頂き1年後に
ようやく終わりました。
感謝しながら、ゲーム感覚で楽しんで
います。
Posted by 健康麻将でんどうし at
08:34
│Comments(0)
2025年03月23日
ふれあいセンター洗馬
洗馬は「せば」と読み、塩尻市の地名。
由来を調べてみると
「木曽義仲が遠征した際に、乗っていた
馬が疲れ果てて進まなくなったが、湧き
出る清水で馬の足を洗ってやるとたちまち
馬が元気になったという伝説の地」。
面白いですね。
3月22日(土)に健康マージャン体験会を
開催して頂きました。
マージャンをやってみたい人なら
初心者からベテランまで全員集合!
担当者は若い女性で「16名を目標にして
いましたが24名になりました!」と
連絡を頂きました。
驚きました。小さな町なのに。
さらに、当日増えて、結局7卓28名。
私1人ではできないので、いつもの
メンバーに声をかけスタッフとして
4人に来てもらい無事に終了しました。
ベテランはゲームをして遊んでもらい
初心者は4枚マージャンです。
アンケートによると、ほとんどの方が
「満足」か「とても満足」でした。
ホッとしました。
また、来月も開催されると思いますが
大マージャンブームが来ていますね。

塩尻市議会議員の石井勉さんが来られ
飛び入りで参加して下さいました。
由来を調べてみると
「木曽義仲が遠征した際に、乗っていた
馬が疲れ果てて進まなくなったが、湧き
出る清水で馬の足を洗ってやるとたちまち
馬が元気になったという伝説の地」。
面白いですね。
3月22日(土)に健康マージャン体験会を
開催して頂きました。
マージャンをやってみたい人なら
初心者からベテランまで全員集合!
担当者は若い女性で「16名を目標にして
いましたが24名になりました!」と
連絡を頂きました。
驚きました。小さな町なのに。
さらに、当日増えて、結局7卓28名。
私1人ではできないので、いつもの
メンバーに声をかけスタッフとして
4人に来てもらい無事に終了しました。
ベテランはゲームをして遊んでもらい
初心者は4枚マージャンです。
アンケートによると、ほとんどの方が
「満足」か「とても満足」でした。
ホッとしました。
また、来月も開催されると思いますが
大マージャンブームが来ていますね。

塩尻市議会議員の石井勉さんが来られ
飛び入りで参加して下さいました。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:51
│Comments(0)