QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2019年08月26日

8月 月例会のミス

7卓28名の方に楽しんで頂きました。

初参加者は2名で、いつも新しい方が

来て下さるので嬉しいです。

それとは逆に常連さんの数名が

体調を崩されていることが心配です。

早く、快復される事をお祈りいたします。



今回もスムースに進行し、流れるように

4回戦が終了し、お楽しみ一回戦も

終わりました。表彰式が済んで

帰りの車の中で安心したのも束の間

一本の電話がかかって来ました。

本日、参加された会員様からで

「私は1位、1位、2位、1位だったのに

7位とは、おかしいのではないか?」

という問合せでした。

もし、それが事実なら優勝か2位のはず。

「よく調べて、お返事します」と答え

帰宅後、集計票を確認しました。

すると2回戦が4位でした。

「ナンだ、勘違いか」と思い、翌日

それを電話でお伝えしました。

すると意外な返事が帰ってきました。

「いえ、私は2回戦もトップでした」と。

でも、4人の合計は120000点だし。

よくよく聞いてみると

「私は最近、目が悪いので、記入を

他の方に頼みました」と。

とすると、誰かが名前を間違えて

記入した可能性が有ります。

それが、真実に近いような気がして

きました。

しかし、今さら、それを覆す事は

できません。伝票が残っている訳だし。


ご本人は「大丈夫です。私がきちんと

確認しなかったのがいけないので」

とあっさり、引き下がられました。



思いがけないことが起こるのですね。

その方に申し訳ないと思う反面、

それで得した方は良かったですね、

と言いたくもなりました。

勘違いやミスは極力、排除するべき

ですが、それを含めて人生

かな、とゆったりした気持ちに

なれると良いですね。



ナムルも作ってみました。

  


Posted by 健康麻将でんどうし at 10:52Comments(0)