QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2024年07月08日

7月7日の競技会、終了

16名の皆様、お疲れさまでした。

今回は久しぶりに私も参加して、楽しく

打たせて頂きました。

1回戦で高木さんと同卓したのですが

体調が悪そうで、動作が通常よりも

ゆっくりで、かなり辛そうでした。

途中から、彼のツモ牌を私が取って

彼の前に置くというサポートをしな

がら進めました。

何切るの判断は早いのですが、動きが

スローモーションなので、全体の流れや

テンポが悪くゲームに集中できません。

これはクレームになるな、と判断した

私は、表彰式の最後に言及しました。

「高木さんはベストを尽くして頑張って

います。しかし、全体の流れが悪くなる

ので、できる限りサポートして下さい」

同卓者が一番のストレスになるのは

「手伝って良いのか悪いのかわからない」

という点だと思います。

彼もそれをあまり明確に言いません。

「ツモ牌を他人に触られるのは嫌だ」と

言っていられる状況ではないと感じました。

とにかく「大好きなマージャンが打てる」

事が一番重要ではないでしょうか。

私も同卓しないで、サポートできるような

体制にしたいと思います。

命がけでマージャンを打つ男!

彼を助け、彼に学び、彼を生かしたい

と強く感じました。


7月7日の競技会、終了


優勝はベテランの北澤さんでした。


Posted by 健康麻将でんどうし at 06:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。