2024年02月16日
興ざめした瞬間
マージャンというゲームが楽しくて
40年以上、楽しんでいますが、
「あ~、つまらないゲームだなあ」と
思った瞬間が一度だけ、ありました。
10年以上前に小さな大会に参加した
時の事です。
同卓者に初心者の女性がいました。
「大会というものに初めて出ます」と
明るい声であいさつされました。
これは「ちょろいな」と、ほくそ笑み
ました。
その方が起家(親)になり、いきなり
5巡目に「リーチ!」そして一発で
「ツモ!」裏ドラが3枚乗って
「4000オール!」。
役無し、ドラ無しの手が12000点かい。
しかも、待ちは、カン5ピン。
「あ~、つまんない、こんなゲーム」
とがっかりしました。
それから5年後に出会ったのが
「一発、裏ドラ、カンドラ、無し」の
競技マージャンです。
これなら、じっくり手作りを楽める。
受ける楽しみがある。
相手との駆け引きが必要。
実力がものをいう。
何でもリーチのマージャンとは
明らかに違います。
どちらが上とか下とかではなく
選択肢の一つとして、お勧めしたい
と思っています。

冬の朝はいいね。
40年以上、楽しんでいますが、
「あ~、つまらないゲームだなあ」と
思った瞬間が一度だけ、ありました。
10年以上前に小さな大会に参加した
時の事です。
同卓者に初心者の女性がいました。
「大会というものに初めて出ます」と
明るい声であいさつされました。
これは「ちょろいな」と、ほくそ笑み
ました。
その方が起家(親)になり、いきなり
5巡目に「リーチ!」そして一発で
「ツモ!」裏ドラが3枚乗って
「4000オール!」。
役無し、ドラ無しの手が12000点かい。
しかも、待ちは、カン5ピン。
「あ~、つまんない、こんなゲーム」
とがっかりしました。
それから5年後に出会ったのが
「一発、裏ドラ、カンドラ、無し」の
競技マージャンです。
これなら、じっくり手作りを楽める。
受ける楽しみがある。
相手との駆け引きが必要。
実力がものをいう。
何でもリーチのマージャンとは
明らかに違います。
どちらが上とか下とかではなく
選択肢の一つとして、お勧めしたい
と思っています。

冬の朝はいいね。
Posted by 健康麻将でんどうし at
06:07
│Comments(0)