2022年12月13日
競技マージャンは何が違うか?
リーチの価値が低いルールです。
「一発・裏ドラ無し」ですから。
カンドラもありません。
どうやって手を作っていくのか?
井出洋介プロと大槻さんの打ち方を
後ろで、観戦させて頂きました。
井出プロの打ち方は「繊細で柔らかい」。
隙が無い感じで、お手本になります。
リーチがかかってからの回し打ちが
絶妙だし、リーチが入っていなくても
場を見てイーシャンテンをリャンシャン
テンに戻して手作りをされていました。
テンパイしても、リーチをかけないで
より、高めていく感じです。
大槻さんは「意志のある強い打ち方」。
決断良く、高打点狙いでした。
いきなり、両面ターツを落として、
対々和や混一色を狙います。
打牌スピードは、すべて1秒以内。
迷いがないのが、かっこいい。
打ち方は違いますが、お二人とも
場が良く見えていているので、失点が
少ないです。
私達は、もっと一流の人のマージャンを
見て勉強するべきだ、と強く感じました。

「一発・裏ドラ無し」ですから。
カンドラもありません。
どうやって手を作っていくのか?
井出洋介プロと大槻さんの打ち方を
後ろで、観戦させて頂きました。
井出プロの打ち方は「繊細で柔らかい」。
隙が無い感じで、お手本になります。
リーチがかかってからの回し打ちが
絶妙だし、リーチが入っていなくても
場を見てイーシャンテンをリャンシャン
テンに戻して手作りをされていました。
テンパイしても、リーチをかけないで
より、高めていく感じです。
大槻さんは「意志のある強い打ち方」。
決断良く、高打点狙いでした。
いきなり、両面ターツを落として、
対々和や混一色を狙います。
打牌スピードは、すべて1秒以内。
迷いがないのが、かっこいい。
打ち方は違いますが、お二人とも
場が良く見えていているので、失点が
少ないです。
私達は、もっと一流の人のマージャンを
見て勉強するべきだ、と強く感じました。

Posted by 健康麻将でんどうし at
06:31
│Comments(0)