QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2019年09月09日

電話のかけかた受け方

一番大事なものはスマホ?

そのくらい手元に置いておきたい

ツールになりました。

私も連絡手段として最重要です。

ビジネスにおいても欠かせません。

連絡の上手さだけで、仕事は

スムースに進むと実感します。


ところで、電話がかかってきた時

重要でない場合、もしくは不急の

用事だとわかる場合、あなたは

出ますか出ませんか?

また、今話したくない相手の場合も

同様に迷います。

「スルーして、少し経ってから

かけなおす」

こういう手段を使う人が多いのでは

ないでしょうか?

しかし、それにしても、もう一度

手間を取られるという事があります。

どうせ、かけなければならないのなら

その時に終わらせるのが一番賢明だと

いう気がします。

基本、出られる時はすべて出る

これが私の姿勢です。

用事をしていても、一通り話を聞いて

「忙しいから、すみません」と

切り上げるのが良さそうです。

相手の立場に立つと

「一番良いタイミングでかけている」

はずだからです。

そこで、すっと話ができると

安心します。

逆に、相手が怒っている場合だと

タイミングをずらします。

怒りが少し収まった5分後にかけると

普通の話しができます。


月曜日にビジネスの話をしなければ

ならない時は午前中は遠慮して

午後にかけます。

女性に夕方にかける場合は食事の

支度がありますから17時から

18時が良さそうです。

電話はリーチと同じでタイミングを

見てかけるのが肝心ですね。
  


Posted by 健康麻将でんどうし at 11:22Comments(0)