2019年05月08日
大会10日前
大会の準備を3月から進めて参りまし
たが、いよいよ10日後に迫りました。
応募状況は現在約50名で、もう少し
増えて60名近くになると思われます。
有り難い事です。ホッとしています。
今回の告知は「広報まつもと」と
「MGプレス」と「市民タイムス」に
掲載して頂いた事で、周知されたと
思います。
記事にして頂いて感謝です。
特に大きな心配事は有りませんが
細かいところが色々と気になって
やはり落ち着きません。
先日、問合せの電話があったのですが
「参加費の2000円は
何に使うのですか?」
という、意表を突くものでした。
その言葉の裏には
「なぜそんなに高いのですか?」という
意味合いがあるように感じられました。
「運営費に使います」としか応えようが
なく、「そうですか」で終了しました。
60人の大会を運営してみると判りますが
参加賞、飛び賞、優勝カップ、横断幕
通信費、印刷費、人件費、など
結構、かかります。
それに加えて、上位8名は長野市の
ねんりんピック予選会にお連れする
ので、そちらの交通費も必要です。
これを一つ一つ説明するわけにも
いかず、電話の方の疑問は解けな
かったかもしれません。
私達3人の実行委員の懐に入る
利益はありません。
むしろ、持ち出し(赤字)覚悟です。
逆に長い時間とエネルギーを使い
どうして、そこまでやるかというと
・・・・楽しいからです。
大会を企画して、それを楽しみに
人が集まり、満足して笑顔で帰られる。
それが松本市全体のためにもなる
というイベントであれば特に良い。
苦労が大きければ大きいほど充実感が
得られ、大きな満足に変わるのです。
今回、大会に始めて参加するという
女性が数名いらっしゃいます。
「今からドキドキする~」と
やや興奮していらっしゃいました。
静かな湖に小石を投げ込むと
小さな音がして水の輪が幾重にも
広がります。
そんな感じで、誰かの心に
温かな波紋
が広がれば嬉しいです。
たが、いよいよ10日後に迫りました。
応募状況は現在約50名で、もう少し
増えて60名近くになると思われます。
有り難い事です。ホッとしています。
今回の告知は「広報まつもと」と
「MGプレス」と「市民タイムス」に
掲載して頂いた事で、周知されたと
思います。
記事にして頂いて感謝です。
特に大きな心配事は有りませんが
細かいところが色々と気になって
やはり落ち着きません。
先日、問合せの電話があったのですが
「参加費の2000円は
何に使うのですか?」
という、意表を突くものでした。
その言葉の裏には
「なぜそんなに高いのですか?」という
意味合いがあるように感じられました。
「運営費に使います」としか応えようが
なく、「そうですか」で終了しました。
60人の大会を運営してみると判りますが
参加賞、飛び賞、優勝カップ、横断幕
通信費、印刷費、人件費、など
結構、かかります。
それに加えて、上位8名は長野市の
ねんりんピック予選会にお連れする
ので、そちらの交通費も必要です。
これを一つ一つ説明するわけにも
いかず、電話の方の疑問は解けな
かったかもしれません。
私達3人の実行委員の懐に入る
利益はありません。
むしろ、持ち出し(赤字)覚悟です。
逆に長い時間とエネルギーを使い
どうして、そこまでやるかというと
・・・・楽しいからです。
大会を企画して、それを楽しみに
人が集まり、満足して笑顔で帰られる。
それが松本市全体のためにもなる
というイベントであれば特に良い。
苦労が大きければ大きいほど充実感が
得られ、大きな満足に変わるのです。
今回、大会に始めて参加するという
女性が数名いらっしゃいます。
「今からドキドキする~」と
やや興奮していらっしゃいました。
静かな湖に小石を投げ込むと
小さな音がして水の輪が幾重にも
広がります。
そんな感じで、誰かの心に
温かな波紋
が広がれば嬉しいです。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:13
│Comments(0)