2016年09月01日
大会準備
11月12日(土)に開催する大会の準備を着々と
進めております。
「全日本健康麻将選手権大会 長野予選会」
です。主催は全日本健康麻将協議会です。
会場は松本市総合社会福祉センター(南松)を
お借りできましたので、次はポスターです。
各公民館と福祉ひろばに掲示して頂くことが
理想です。
そのために松本市の教育委員会宛てに事業
計画書を作成し名義後援を申請いたしました。
無事に許可が下りましたので、これで進めやす
くなりました。
これまで健康マージャンは「高齢者の認知証
予防に効果的」ということで厚生労働省のご理
解とご協力を頂いていました。そのため参加者
が高齢者に限定されていました。
この大会は年齢制限はありません。
というのは「文部科学大臣賞争奪」と銘を打っ
てあるように前大臣の馳浩(はせひろし)議員
から「生涯教育」の面からも健康マージャンは
優れているとお墨付きを頂いたのです。
ある意味、画期的な大会といえます。
決勝大会は来年1月に金沢市で行われます。
そこでは競技を競いながらも全国の健康マー
ジャン愛好家の交流の場となるでしょう。
このような企画に携われて幸せを感じます。
進めております。
「全日本健康麻将選手権大会 長野予選会」
です。主催は全日本健康麻将協議会です。
会場は松本市総合社会福祉センター(南松)を
お借りできましたので、次はポスターです。
各公民館と福祉ひろばに掲示して頂くことが
理想です。
そのために松本市の教育委員会宛てに事業
計画書を作成し名義後援を申請いたしました。
無事に許可が下りましたので、これで進めやす
くなりました。
これまで健康マージャンは「高齢者の認知証
予防に効果的」ということで厚生労働省のご理
解とご協力を頂いていました。そのため参加者
が高齢者に限定されていました。
この大会は年齢制限はありません。
というのは「文部科学大臣賞争奪」と銘を打っ
てあるように前大臣の馳浩(はせひろし)議員
から「生涯教育」の面からも健康マージャンは
優れているとお墨付きを頂いたのです。
ある意味、画期的な大会といえます。
決勝大会は来年1月に金沢市で行われます。
そこでは競技を競いながらも全国の健康マー
ジャン愛好家の交流の場となるでしょう。
このような企画に携われて幸せを感じます。
Posted by 健康麻将でんどうし at
07:10
│Comments(0)