QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2024年12月01日

飯島中学校で生徒と掃除をしました

教師の教師のための「トイレ掃除の会」を

「便教会」と呼びます。

愛知県の高野修滋先生が始められたの

ですが、理念が素晴らしい。

「方法論や技術や手法ではない。ただ、

身を低くして実践あるのみ」。

トイレ掃除を通して、自らの人格を高める

事を目的としています。

その高野先生に勧められたので、上伊那郡

飯島町に行ってきました。

中学2年生の生徒さん60名と数名の教師と

「日本を美しくする会」の指導者8名が

1時間半、トイレ掃除を実践。

私もリーダーとしてアドバイスをしたり、

全体に気を配ったりしました。

手袋をつけて、便器の中を覗き込んで

一所懸命に掃除をするのは初体験だった

ようです。

素直で積極的な生徒さんばかりだったので

とても清々しかったです。

教師の指導が素晴らしいという事でしょう。

感想を発表してもらったのですが、

「色々な気づきと学びがあり良かった」

という声が多くて、嬉しかったです。

お掃除文化を次世代に伝える、貴重な

機会だったと思います。

来年も行きたいなあ。



Posted by 健康麻将でんどうし at 06:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。