QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2020年01月15日

人間関係におけるモノのやり取り


モノを頂いたり差し上げたり

これは意外と難しいですね。


健康麻将サークルでは基本的に

おやつは食べませんが、時に

会員様に頂く事があり、その時は

皆で分け合って、楽しく食べます。



月曜日に頂いたものを火曜日の

教室の皆様と一緒に頂くなんて事も

良くあります。

菓子、野菜、果物、お米、時には

焼き鳥!

場が一気に和み(なごみ)ます。(笑)



人間関係が上手な人は、モノの

やり取りが上手だと聞きました。

上手な人は「有り難く頂戴し、

皆で分け合う」


逆に下手な人は、

「相手から奪って、手放さない」

そうです。



御礼に何をプレゼントするか?

私はこれでよく悩みます。

適切な価格と相手に似合ったモノを

探すのに苦労しますね。

しかし、慣れてくるとコツみたい

なものが判ってきます。

そうなると楽しくなりますね。



私が特に気をつけていることは

商品AにするかBにするか迷った時は

必ず良い方を選ぶという事。

相手に敬意を表して、最上のモノを

プレゼントをするべきです。

いくつかの失敗をして、それを

学びました。(笑)



悩みの8割は「人間関係」という

データがあるそうです。

頂いたモノよりも、気持ちを

汲み取るようにしたいものです。



Posted by 健康麻将でんどうし at 20:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。