2018年06月13日
決定権は誰にあるのか?
イベントを企画した時、
多くの人に喜んで頂きたい
という期待と楽しみがあり
集まるかな?
トラブルは起こらないかな?
という不安もあります。
準備期間中、気持ちが交錯し
落ち着かないという状態が続きます。
例えば、企画を立て、募集をする際
参加するかしないかは会員様に
決定権があります。当然ですが。
また、会場を使いたいと思っても
貸すか貸さないかは会場の運営者に
決定権があります。当然ですが。
じっくり考えてみると企画の日時や
内容は私が決めても大事なところは
受身であるわけですね。
私に決定権はないのです。
そこをなぜか、いつも忘れてしまいます。
だから「私が」という思いが強いと
上手くいかない事が多いのでしょう。
少し飛躍しますが人生も同じ事が
言えるかもしれません。
何を着るか、何を食べるかは
私に決定権がありますが
「病気になるかならないか」
「いつ人生が終わるか」
といった最重要事項は
自分で決められません。
全くの受身であり、無力です。
そう考えた時、初めて
諦め 謙虚
になれるのかもしれません。
多くの人に喜んで頂きたい
という期待と楽しみがあり
集まるかな?
トラブルは起こらないかな?
という不安もあります。
準備期間中、気持ちが交錯し
落ち着かないという状態が続きます。
例えば、企画を立て、募集をする際
参加するかしないかは会員様に
決定権があります。当然ですが。
また、会場を使いたいと思っても
貸すか貸さないかは会場の運営者に
決定権があります。当然ですが。
じっくり考えてみると企画の日時や
内容は私が決めても大事なところは
受身であるわけですね。
私に決定権はないのです。
そこをなぜか、いつも忘れてしまいます。
だから「私が」という思いが強いと
上手くいかない事が多いのでしょう。
少し飛躍しますが人生も同じ事が
言えるかもしれません。
何を着るか、何を食べるかは
私に決定権がありますが
「病気になるかならないか」
「いつ人生が終わるか」
といった最重要事項は
自分で決められません。
全くの受身であり、無力です。
そう考えた時、初めて
諦め 謙虚
になれるのかもしれません。
Posted by 健康麻将でんどうし at 07:22│Comments(2)
この記事へのコメント
生れる時も生きることも死ぬ時も、人には決定権が無いのですね?
せめて私に決定権がある、今日の麻雀会に参加します(*^o^*)
せめて私に決定権がある、今日の麻雀会に参加します(*^o^*)
Posted by hn at 2018年06月13日 07:43
HNさま
有難うございます。笑 自由でありながらも一方では自由でないという人生。バランスを上手に取るのは容易ではないですね。
有難うございます。笑 自由でありながらも一方では自由でないという人生。バランスを上手に取るのは容易ではないですね。
Posted by 健康麻将でんどうし
at 2018年06月13日 18:33
