QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2014年07月02日

三味線とは?

マージャン用語で三味線とは、いわゆる
口三味線(くちじゃみせん)の事で何らかの発言によって相手を惑わすことを言います。例えば
「安いけどリーチ」と言ったとしましょう。
しかし、実は安くなかった場合、もめますね。
または、本当に安かったのだけれど裏ドラが
乗って高くなることもあります。

嘘でも本当でも自分の手のことを喋ると
三味線行為とみなしマナー違反
になります。

しかし、実際は、わいわい喋りながらゲームを
するのが楽しいのです。ここが難しいところで
気の合った4人なら問題ありません。
しかし、「静かにテンポ良くやりましょう」と言う
人が一人いると微妙になります。
「何言ってるの、黙ってやっても楽しくないでしょ」
ここで沈黙が・・・・
どちらが正しいということはなくて、楽しみ方や
考え方の違いだけです。

今日のゆっくりコースの初めに、この問題を
提起して、少し考えていただきましょう。
その上で、ほどほどに喋りながら、楽しみましょう
という共通認識になったら、嬉しいです。





Posted by 健康麻将でんどうし at 06:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。