2021年12月25日
5年ぶりの電話
昨日、忘れものを取りに行った時、
健康麻将を楽しんでいる人達と
出会いました。
その中に3年会っていなかった人が
いて、とても懐かしく、挨拶を交わし
ました。その笑顔がとても素敵でした。
それはNHKカルチャーの生徒さん達
でしたが、とても楽しそうにゲームを
されていました。
完全に生活の一部となっているようで
嬉しかったです。
その3日前、知らない方から着信が
ありました。出てみると男性で
「5年前にお世話になったもの
ですがまた、伺いたいと思います」
という嬉しいお話でした。
名前には記憶があり、名簿を確認して
思い出しました。
「出会いと別れ」は、とても大きく
私の人生を左右します。
特に親しい人との別れは辛く悲しく
いつまでも尾を引きます。
しかし、それは努力で何とかなる
ものではなく、私の力の外に
あるものだという気がします。
仏教の縁起説(えんぎせつ)を思い出し
ました。
縁起説とは、他との関係が縁となって
生起するということ。全ての現象は、
原因や条件が相互に関係しあって成立
しているものであって独立自存のもの
ではなく条件や原因がなくなれば結果も
自ずからなくなるということを指す。
(ウキペディアより)
流れに身を任せ
「来る者は拒まず、去る者は追わず」
というスタンスがラクなようです。
忘れ物をしたという縁が、懐かしい人に
出会えたという結果に結びついたのも
不思議な感じがしました。
健康麻将を楽しんでいる人達と
出会いました。
その中に3年会っていなかった人が
いて、とても懐かしく、挨拶を交わし
ました。その笑顔がとても素敵でした。
それはNHKカルチャーの生徒さん達
でしたが、とても楽しそうにゲームを
されていました。
完全に生活の一部となっているようで
嬉しかったです。
その3日前、知らない方から着信が
ありました。出てみると男性で
「5年前にお世話になったもの
ですがまた、伺いたいと思います」
という嬉しいお話でした。
名前には記憶があり、名簿を確認して
思い出しました。
「出会いと別れ」は、とても大きく
私の人生を左右します。
特に親しい人との別れは辛く悲しく
いつまでも尾を引きます。
しかし、それは努力で何とかなる
ものではなく、私の力の外に
あるものだという気がします。
仏教の縁起説(えんぎせつ)を思い出し
ました。
縁起説とは、他との関係が縁となって
生起するということ。全ての現象は、
原因や条件が相互に関係しあって成立
しているものであって独立自存のもの
ではなく条件や原因がなくなれば結果も
自ずからなくなるということを指す。
(ウキペディアより)
流れに身を任せ
「来る者は拒まず、去る者は追わず」
というスタンスがラクなようです。
忘れ物をしたという縁が、懐かしい人に
出会えたという結果に結びついたのも
不思議な感じがしました。
Posted by 健康麻将でんどうし at 07:11│Comments(0)