2021年07月15日
大会、前々日。
越中ひばり会の川上さんに
誘われて前々日入りしました。
その日は「かがやき杯」という交流
大会があるそうなので、喜んで参加
させて頂きました。
ゲストで参加する機会がほとんどない
ので、試合も運営も興味津々です。
朝、4時に起きて、安房峠を
超えて9時前に富山入りしました。
9時には5名ぐらいのスタッフが
手際よく準備されていました。
時間になると受付で検温をし
ペットボトルのお茶が配られます。
2500円の参加費でお弁当もつきます。
ワクチン接種をしたかどうかも
チェックされていました。
ゲームは50分+一局です。順位点は
つかない形式でした。
ゲームが終了すると点棒をそろえて卓の上に
置き、牌をすべて裏にして席を立ちます。
これはとても良いシステムですね。
縁ジョイでも取り入れたいです。
皆さん、とても静かで、マナーも美しく
レベルの高さを感じました。
私は割と調子が良く、4回戦とも3万点強
で2位、1位、1位、2位でフィニッシュ
しました。28人中6位です。
順位点があれば準優勝をしていたかも。
ゲーム中、川上さんが時々、
「そこ、ちょっとうるさいよ」と
注意されていたのを微笑ましく
思いながら、ひばり会の方々と
終日、交流できて良かったです。
有難うございました。
誘われて前々日入りしました。
その日は「かがやき杯」という交流
大会があるそうなので、喜んで参加
させて頂きました。
ゲストで参加する機会がほとんどない
ので、試合も運営も興味津々です。
朝、4時に起きて、安房峠を
超えて9時前に富山入りしました。
9時には5名ぐらいのスタッフが
手際よく準備されていました。
時間になると受付で検温をし
ペットボトルのお茶が配られます。
2500円の参加費でお弁当もつきます。
ワクチン接種をしたかどうかも
チェックされていました。
ゲームは50分+一局です。順位点は
つかない形式でした。
ゲームが終了すると点棒をそろえて卓の上に
置き、牌をすべて裏にして席を立ちます。
これはとても良いシステムですね。
縁ジョイでも取り入れたいです。
皆さん、とても静かで、マナーも美しく
レベルの高さを感じました。
私は割と調子が良く、4回戦とも3万点強
で2位、1位、1位、2位でフィニッシュ
しました。28人中6位です。
順位点があれば準優勝をしていたかも。
ゲーム中、川上さんが時々、
「そこ、ちょっとうるさいよ」と
注意されていたのを微笑ましく
思いながら、ひばり会の方々と
終日、交流できて良かったです。
有難うございました。
Posted by 健康麻将でんどうし at 07:01│Comments(0)