2019年03月07日
3月4月はマナー向上月間
マナーの指導は難しいです。
縁ジョイのマナーは良い方だと
自負しています。それでも長く
賭け麻雀をしてきた高齢者や
マナーを教えてもらえなかった
初級者が数名いらっしゃいます。
単純に私が注意をして
「はい、わかりました」と
直して下さればラクなのですが
そうはいきません。
しばらくするとまた元に戻ります。
例えば「洗牌」(シーパイ)。
終局後にかき混ぜる行為ですが
「すべての牌を伏せてから、手の平を
上に向けて混ぜましょう」と言います。
これって難しいですか?
このくらい誰でもできますよね。
でも、これができないのです!
言い方を換えると
「これすら指導できない」私です。
何度も注意して、何度も元に戻ると
私の語気も若干荒くなります。
しかし、それでは改善されません。
どうすれば納得させられるのか?
それが私の課題です。
一番理想的なのは、周り全体の
マナーの意識が上がり、その人が
やらざるを得なくなるような環境を
作る事だと思います。
そのために3月と4月はマナー強化月間
として、私が注意するポイントを
ゲーム前に丁寧に説明いたします。
最近、気になるのは一部の方だけですが、
終局後に手牌をグチャっと崩す行為です。
フリテンの確認や裏ドラが不明になる
など困りますので、これは絶対にやめて
頂きたいですね。
というより、和了しなかった3人は
手牌を手前に伏せてくだされば
これはとても気持ちが良いですね。
マナーは3人に対する思いやりです。
自分が勝てれば良い。
自分が楽しければ良い。
そんな方は結局、誘われなくなり、
居場所がなくなり、不幸になるだけ。
それを阻止するのが私の仕事
だと思っています。
縁ジョイのマナーは良い方だと
自負しています。それでも長く
賭け麻雀をしてきた高齢者や
マナーを教えてもらえなかった
初級者が数名いらっしゃいます。
単純に私が注意をして
「はい、わかりました」と
直して下さればラクなのですが
そうはいきません。
しばらくするとまた元に戻ります。
例えば「洗牌」(シーパイ)。
終局後にかき混ぜる行為ですが
「すべての牌を伏せてから、手の平を
上に向けて混ぜましょう」と言います。
これって難しいですか?
このくらい誰でもできますよね。
でも、これができないのです!
言い方を換えると
「これすら指導できない」私です。
何度も注意して、何度も元に戻ると
私の語気も若干荒くなります。
しかし、それでは改善されません。
どうすれば納得させられるのか?
それが私の課題です。
一番理想的なのは、周り全体の
マナーの意識が上がり、その人が
やらざるを得なくなるような環境を
作る事だと思います。
そのために3月と4月はマナー強化月間
として、私が注意するポイントを
ゲーム前に丁寧に説明いたします。
最近、気になるのは一部の方だけですが、
終局後に手牌をグチャっと崩す行為です。
フリテンの確認や裏ドラが不明になる
など困りますので、これは絶対にやめて
頂きたいですね。
というより、和了しなかった3人は
手牌を手前に伏せてくだされば
これはとても気持ちが良いですね。
マナーは3人に対する思いやりです。
自分が勝てれば良い。
自分が楽しければ良い。
そんな方は結局、誘われなくなり、
居場所がなくなり、不幸になるだけ。
それを阻止するのが私の仕事
だと思っています。
Posted by 健康麻将でんどうし at 06:22│Comments(0)