2016年05月12日
「いっぱーつ」その後
「ロン」や「ツモ」の発声がなく倒牌されると
チョンボです。「高目」や「一発」でも同じです。
しかし縁ジョイでは「ノーゲーム」にしています。
昔の癖がすぐに直るとは思えませんので、チョ
ンボが続出することを考えての緊急処置です。
先週は二人、いらっしゃいました。
そして今週も二人いらっしゃいました。
「いっぱーつ」といわれた女性は「あ、いけない」
と言って、笑ってノーゲームにされました。
「ハイテイ」と言って倒された男性は「そうか」と
言って、何事もなかったかのように、やり直しを
されました。
普通なら「厳しすぎるんじゃないか」とか「やって
られない」など、ぼやく人がいてもおかしくない
状況ですが、縁ジョイの皆さんは立派です。
趣旨をきちんと理解して下さって、気持ち良く
協力してくださいます。
先日、危なっかしい場面がありました。
リーチを掛けて、一発で四暗刻をツモった方の
声が小さくて「ツモ」と聞こえなかった、という
クレームがありました。結局、成立しましたが
「役満を取り消し」となると穏やかではありま
せんね。
私はただ、厳しくしたいのではなく、縁ジョイが
健康麻将サークルのお手本となるようにして
松本市全体のレベルを上げたい、という密かな
願いがあるのです。
時間は相当にかかると思いますが。
皆さん、どうかご協力をお願いいたします。
チョンボです。「高目」や「一発」でも同じです。
しかし縁ジョイでは「ノーゲーム」にしています。
昔の癖がすぐに直るとは思えませんので、チョ
ンボが続出することを考えての緊急処置です。
先週は二人、いらっしゃいました。
そして今週も二人いらっしゃいました。
「いっぱーつ」といわれた女性は「あ、いけない」
と言って、笑ってノーゲームにされました。
「ハイテイ」と言って倒された男性は「そうか」と
言って、何事もなかったかのように、やり直しを
されました。
普通なら「厳しすぎるんじゃないか」とか「やって
られない」など、ぼやく人がいてもおかしくない
状況ですが、縁ジョイの皆さんは立派です。
趣旨をきちんと理解して下さって、気持ち良く
協力してくださいます。
先日、危なっかしい場面がありました。
リーチを掛けて、一発で四暗刻をツモった方の
声が小さくて「ツモ」と聞こえなかった、という
クレームがありました。結局、成立しましたが
「役満を取り消し」となると穏やかではありま
せんね。
私はただ、厳しくしたいのではなく、縁ジョイが
健康麻将サークルのお手本となるようにして
松本市全体のレベルを上げたい、という密かな
願いがあるのです。
時間は相当にかかると思いますが。
皆さん、どうかご協力をお願いいたします。
Posted by 健康麻将でんどうし at 00:01│Comments(6)
この記事へのコメント
縁ジョイでは、ツモ、ロン、チイ、ポン、リーチの5つの言葉以外は使えないと同時に、その場面でこれらの言葉を発生しないと、チョンボーや無効になるということですね。
ハイテイ、とかリンシャンも駄目だとは?
いらぬ事は一切いわずに、無口になり、修行一筋
マージャンはもっとにぎやかに楽しくやりたいと思うのですが(;へ:)
ハイテイ、とかリンシャンも駄目だとは?
いらぬ事は一切いわずに、無口になり、修行一筋
マージャンはもっとにぎやかに楽しくやりたいと思うのですが(;へ:)
Posted by HN at 2016年05月12日 08:32
適度な会話はいいと思います^^
手牌に関する事は慎むべきですが。
皆さんが気持ちよく対局する為にはある
一定のルール、マナーは必要と考えます。
「いっぱーつ」と言われて不快になる方は
多いです。
赤信号は停まる、方向指示器を出して
曲がる、そういったことと同じようなもの
かと。
今は窮屈かもしれませんが、段々慣れて
頂けないでしょうか。ご協力お願い致し
ます。
手牌に関する事は慎むべきですが。
皆さんが気持ちよく対局する為にはある
一定のルール、マナーは必要と考えます。
「いっぱーつ」と言われて不快になる方は
多いです。
赤信号は停まる、方向指示器を出して
曲がる、そういったことと同じようなもの
かと。
今は窮屈かもしれませんが、段々慣れて
頂けないでしょうか。ご協力お願い致し
ます。
Posted by T・K at 2016年05月12日 15:16
HNさま
私の言葉足らずで、ちょっと勘違いされているようです。すみません。楽しく打つのは私も大賛成です。仲間内ならマナーもルールも緩やかで良いと思います。縁ジョイでもセットならある程度、自由にやって頂いても結構です。しかし、サクサクコースで、色々な方と打つ時には明確なものが必要です。ルールとマナーをきちんと守って打ちたい方が、縁ジョイには、たくさんいらっしゃいます。慣れてくればその方が気持ちよく打てると思います。それにマナーが厳しい方がトラブルは少ないものです。どうぞ、ご理解をお願いいたします。
私の言葉足らずで、ちょっと勘違いされているようです。すみません。楽しく打つのは私も大賛成です。仲間内ならマナーもルールも緩やかで良いと思います。縁ジョイでもセットならある程度、自由にやって頂いても結構です。しかし、サクサクコースで、色々な方と打つ時には明確なものが必要です。ルールとマナーをきちんと守って打ちたい方が、縁ジョイには、たくさんいらっしゃいます。慣れてくればその方が気持ちよく打てると思います。それにマナーが厳しい方がトラブルは少ないものです。どうぞ、ご理解をお願いいたします。
Posted by 健康麻将でんどうし
at 2016年05月12日 21:47

T・Kさま
その通りだと思います。
縁ジョイは笑いが絶えず、賑やか過ぎるくらい賑やかで明るいと私は感じています。
「縁ジョイはマナーとルールは長野県で一番厳しいね」と言われるくらいでちょうど良いと思っています。
その通りだと思います。
縁ジョイは笑いが絶えず、賑やか過ぎるくらい賑やかで明るいと私は感じています。
「縁ジョイはマナーとルールは長野県で一番厳しいね」と言われるくらいでちょうど良いと思っています。
Posted by 健康麻将でんどうし
at 2016年05月12日 21:51

会話をしながら楽しく麻雀すると
昔打っているような感触ですね。
昭和からの発声と平成からの発声の
違いがありますね(笑)
昔打っているような感触ですね。
昭和からの発声と平成からの発声の
違いがありますね(笑)
Posted by 麻雀20代 at 2016年05月13日 19:51
麻雀20代さま
昭和と平成の発声って?ピンと来ませんので教えてください。笑
昭和と平成の発声って?ピンと来ませんので教えてください。笑
Posted by 健康麻将でんどうし
at 2016年05月13日 22:33
