QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
健康麻将でんどうし

2019年10月18日

全く新しい「加点方式」

決勝大会では順位点に代わる

手積み卓での加点制度

が採用されます。

これまでになかった斬新な

浮き加点方式 です。

ゲームが終了し、取り合えず、

3万点以上あれば「+2000点」です。

トップを取れば、さらに「+6000点」。

つまりトップを取れば「+8000点」。

2位の人は?

浮いていれば「+2000点」です。

沈んでいれば加点無し。

3位の人は?

浮いていれば「+2000点」です。

沈んでいれば加点無し。

4位の人は?

加点無し。

沈み減点も無し。

つまり、相手との順位を競うのでは

なく、3万点以上取る事を目標にする。

なぜならば、手積み卓では点数表示が

出ないので、比較ができないから。



オーラス時に

「あなた何点?私はこれだけです」と

教えあう事はできますが、もし、仮に

違う点数を申告したらトラブルになる

可能性が有ります。

例えば、点差を聞いて逆転できる手を

作り上げ、和がり切った時、

「ゴメン。奥に5000点ありました」

と言われた場合などです。


「とにかく30100点を目指す」

これは判りやすいと思います。

集計ソフトを作るのが大変だと思われ

ますが、もう、試作済みだそうです。

ちなみにトップが同点二人の場合

「浮き+2000点」と「トップ+3000点」

合計5000点。こんな規定です。

1着3人同点は、4000点になります。



このアイデアは面白いと思いますが

皆様は、どのように感じられましたか?
  


Posted by 健康麻将でんどうし at 04:33Comments(0)