2024年09月02日
9月1日 競技会終了
16名の皆様、お疲れさまでした。
最後の一打まで丁寧に打って下さり
感謝申し上げます。
優勝は若いKさんでした。
彼は安定感抜群で、参加するたびに
プラスを積み重ねていて、現在は
断トツです。
打ち方を見ると、丁寧に丁寧に
手順を考えながら打っています。
リーチがかかると回し打ちをしながら
手を高めて、テンパイをしていました。
技術力の高さに加え判断力も良いです。
準優勝は国士を和がられたIさんでした。
おめでとうございます。
4回戦が始まってすぐに
ニューロンのオーナーに「岡田先生、
人がいないので卓に入ってもらえますか」
と頼まれました。途中で帰られた方の
代走でしたが、楽しいひと時でした。
同卓者に小学生と中学生くらいの男子が
いて、どんなマージャンを打つのかも
興味津々でした。
若いのに打ち慣れていて、ノータイムで
ビシビシやってきます。
こちらも負けじとノータイムで打ちます。
ルールは赤入りのMリーグルールでした。
テンパイするとすぐに「リーチ」と
教えてくれるので、ラクでした。
競技ルールでは、ほとんどリーチしない
のでテンパイなのか、イーシャンテン
なのかその判断が難しい。
多分いける、と思い、微妙な牌を押すと
「ロン、5200」と言われて後悔します。
ニューロンさんとは協力体制ができて
いるので、とても助かっています。
先日、一緒に教育委員会に行きました。
伊佐治教育長に健康マージャンの
現状報告と支援をお願いしました。
「中学校のクラブ活動は、今後は地域の
協力を頂きながら進めていきます。
健康マージャン部を作って、指導して
頂けると助かります」というお言葉を
頂戴しました。
話が散らかりましたが、面白い時代に
なりつつありますね。
最後の一打まで丁寧に打って下さり
感謝申し上げます。
優勝は若いKさんでした。
彼は安定感抜群で、参加するたびに
プラスを積み重ねていて、現在は
断トツです。
打ち方を見ると、丁寧に丁寧に
手順を考えながら打っています。
リーチがかかると回し打ちをしながら
手を高めて、テンパイをしていました。
技術力の高さに加え判断力も良いです。
準優勝は国士を和がられたIさんでした。
おめでとうございます。
4回戦が始まってすぐに
ニューロンのオーナーに「岡田先生、
人がいないので卓に入ってもらえますか」
と頼まれました。途中で帰られた方の
代走でしたが、楽しいひと時でした。
同卓者に小学生と中学生くらいの男子が
いて、どんなマージャンを打つのかも
興味津々でした。
若いのに打ち慣れていて、ノータイムで
ビシビシやってきます。
こちらも負けじとノータイムで打ちます。
ルールは赤入りのMリーグルールでした。
テンパイするとすぐに「リーチ」と
教えてくれるので、ラクでした。
競技ルールでは、ほとんどリーチしない
のでテンパイなのか、イーシャンテン
なのかその判断が難しい。
多分いける、と思い、微妙な牌を押すと
「ロン、5200」と言われて後悔します。
ニューロンさんとは協力体制ができて
いるので、とても助かっています。
先日、一緒に教育委員会に行きました。
伊佐治教育長に健康マージャンの
現状報告と支援をお願いしました。
「中学校のクラブ活動は、今後は地域の
協力を頂きながら進めていきます。
健康マージャン部を作って、指導して
頂けると助かります」というお言葉を
頂戴しました。
話が散らかりましたが、面白い時代に
なりつつありますね。
Posted by 健康麻将でんどうし at 07:42│Comments(0)