2016年07月02日
1秒で切る形
初心者の方にわかりやすくお伝えするために
「1秒で切って下さい」と教えています。
それはこんな形です。
①②④ ⇒ ①
1223 ⇒ 2
二三五 ⇒ 五
①は働きがないですね。
2はどうしても一盃口にしないといけない時
以外は使いにくいです。
五は「両面待ちの一つ隣は不要」です。
例外もありますが、まずはこれを覚えて欲しい
ですね。手作りが楽になります。
特に初心者は二三五の形で五を長く持ち、テン
パイして五を切ると「ロン」というケースが多い。
何となく大事にしたい気持ちは良く解りますが
笑
最終形が見えたら真ん中の牌を先に捨てまし
ょう。いわゆる「好牌先打」ハオパイセンター
ですね。
「1秒で切って下さい」と教えています。
それはこんな形です。
①②④ ⇒ ①
1223 ⇒ 2
二三五 ⇒ 五
①は働きがないですね。
2はどうしても一盃口にしないといけない時
以外は使いにくいです。
五は「両面待ちの一つ隣は不要」です。
例外もありますが、まずはこれを覚えて欲しい
ですね。手作りが楽になります。
特に初心者は二三五の形で五を長く持ち、テン
パイして五を切ると「ロン」というケースが多い。
何となく大事にしたい気持ちは良く解りますが
笑
最終形が見えたら真ん中の牌を先に捨てまし
ょう。いわゆる「好牌先打」ハオパイセンター
ですね。
Posted by 健康麻将でんどうし at 11:31│Comments(0)