チョンボを取る?取らない?

健康麻将でんどうし

2025年05月02日 07:41

和がった時は「ロン」または「ツモ」と

発声して下さい、とお願いしています。

高齢者の男性でベテランの方の中には

「それ」とか「安目」とか「一発」とか

言って、倒牌される方がいます。

それをされると、ムカつきます。

皆で楽しくゲームをするためにマナーが

あるのですが、「癖だから」と言って

直す気がない方もおられます。

なので、「マナーではなくルール」と

として、ペナルティを取るように

なりました。

「ロン」と言わず「一発」と言って

倒されるとチョンボで12000点の罰金。

では、大会で緊張していて、悪気は

ないのに、つい「一発」と言ってから

「いやロン」と言った場合はどうか?

ルール上ではチョンボです。

しかし、何でもすぐにチョンボにする

のが良いかと問われれば、それも疑問

です。ぎくしゃくしてしまいます。

井出洋介プロはこう言われました。

「一回戦の一回目だけは、厳重注意で

和がりを認めましょう」。

なるほど、素晴らしい裁定です。

私たちもこれに習って、縁ジョイ主催の

大会では、そのようにしています。

それで全く問題はありません。


今の日本、「寛容」を忘れかけています。

井出先生の考え方を知って頂きたい、と

いつも思います。




シラサギかな?